スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年02月10日

マルイ グロックへのCO2導入と破損実験 その2

こんばんわ、稲城分遣隊でございますノ

まず謝罪なのですが、実はこの「その2」の編集中にカーソルがバグってデータが飛び、
頭を抱えて「その1」を編集しようとして復元されミスって上書き。
結果として「その1」が2度投稿される怪現象を起こしてしまいました。
申し訳ありません。

いやはや、しかし驚かされました・・・まさか前回の記事が500以上も閲覧を稼いでるとは。
やっぱりアレですね、皆さんもグロックにCO2、導入したいんですね?(笑

そういえば前回、計画の概要をさらっと流してしまいましたが・・・・
今回の計画はCO2でグロックを動かすことを一つの目標に掲げておりますが、
これはあくまで指標であるのみ。
”これとこれのパーツで” ”こんなセッティングで” ”こうすれば動く”
のようなチューニング紹介技術紹介がしたいわけではないのです。
”これとこれが” ”こういう理由で” ”壊れた可能性があります!”
というような破損検証を前提・最大の目標としています。

まぁもちろんぶっ壊してしまっては検証もクソもないのですが、
壊してみなければ分からないこともあります。
そこのところあらかじめご理解いただいた上で参考にでもなれば幸いかなと思う次第であります。

さてさて!それではさっそく前回の予告どおりやっていきます。

今回はローディングノズル内部のバルブの検証。
実はこのバルブの動きがどう作用してどうなるか・・・いまいち分かってないのが正直なところ。
つい先日までこのバルブは開放弁で、普段は閉止状態にあるものと考えていました。
が、実は閉塞弁で、普段は開放状態であると知って驚きです(苦笑

ちなみに私、ブローバックの機構や仕組みについても”一切調べていない”のです。
内部を開けてみて、機構を自分の目で確認して動きを把握して理解するのが楽しいので。
まぁ、褒められたことではありませんがねw(現にバルブの作用の向き間違っているし


で、さっそくこちら。台湾はおなじみのGuarder製ノズルバルブセット。
ガスハンドガンカスタムパーツと言えば、な感じしますねー
見た目に関してはSPを除いてはそう大差ないと感じます。違うのは材質か・・・?

バルブの押しバネが僅かに強くなる事がどう影響するのか。
この時は先に言った通り開放弁だと思っていたので、初速に違いが出ると思っていましたが
実際ほとんど違いは見られず、単に部品耐久性の向上程度しかないかな・・・と。
閉塞弁だと知った今でもブローバックにそれほど影響があるとは思えませんし(苦笑


もう1つ、ノズル関係のパーツを手配しました。
香港、APS製CO2ガスガンDRAGONFLYのノズルSPです。
こちらは152や134ガス用の先ほどのパーツと違い、CO2で動かす前提のパーツです。
なので比べ物にならないくらい硬いですw

これは流石に効果がありまして、ブローバックに目に見える影響が出ました。
ブローバックしないのです。
いや、僅かにするんですが・・・・・本当に一瞬だけ。多分10mmくらい。
おそらくバルブが硬いバネで抑えられ閉止できず、シリンダーにガスが流れ込んでも
圧を掛けられず流れちゃってストローク出来ないのではないかと。

このノズルSPで動かないと言うことは、恐らくシリンダーかノズルバルブに
DRAGONFLYとの違いがあるんでしょう。それか調整ミスか。
”もし、マルイのグロックにCO2を導入するなら、シリンダー一式を換装すると良い”
と言うのは間違いなさそうです。

ここまでの破損はスライドのみですが、この数日後にやってしまいます。
まぁそれはまた次にでもノ

次回は閑話です。  

Posted by Rais221  at 10:30Comments(0)銃器グロック系

2017年02月09日

マルイ グロックへのCO2導入と破損実験 その1

どうも!稲城分遣隊でございます!
2017年いよいよスタートして1ヶ月、寒さも極まってまいりました。

私の勤める会社では、納車から1年と経っていない新車フォークリフトが
既に4度目のエンジン掛からない現象を起こすほど。
なんだかマグネットスイッチだのバッテリーだの試行錯誤していますが、
いいから早く持って帰って直してくださいな・・・

というくらい寒いのです(意味不


で、本題なんですが
マルイのグロック17にAPS DRAGONFLYのマガジン叩き込みます

マルシンからCDXが出て以来、再び普及しつつあるCO2ガスガンですが、
いつの間にやら登場した香港はAPS製のCO2ガスガン"DRAGONFLY"
中身がまんまグロックだ!というお話を伺いまして。
これに目を付けたのは、LE装備主力の某○TBGの隊長さん。
まぁDRAGONFLYを欲しい欲しい言ってたアホは私ですが^^;
で、グロックにCO2を叩き込む計画立案。
HFC-134aやHFC-152aがまともに動作できぬこの冬こそ、CO2の天下であることは間違いなし。
貸切で1人元気に動作するグロックを持ち込んで魅せれば人気者間違いなしぐへへへへ
しかしながら、そのソースとなったブログ様と同じことをするのは面白みに欠けますし、
せっかくなら今後分遣隊員が同じ事をする為にデータも欲しいところ。
低価格チャレンジも面白そうだ・・・

ということで、破損検証実験がてらカスタムパーツの性能も見つつCO2を導入するという
野望に満ちた善意に満ち溢れた計画がスタートしました。



さっそくマガジンとCO2カートリッジを購入。およそ¥7,000が吹っ飛びまして。
一応3発ほど空で撃ってみたんですが、凄まじくキレのあるブローバックの音とヤバイ衝撃。
感動もさながら、間違いなく数発から持って10数発で何かきっと壊れます(汗
これは流石に火を見るより明らかでしたので、リコイルSPガイドも購入しておきます。


リコイルSPをちょっと強いものに換装して数十発。
気になったのはスライドの先端部分赤色で着色した部分です。
まぁブローバックの勢いが格段に向上しているわけですから、SPの許容荷重を悠に突破して
フレームのレール基部と激突した
・・・と考えるのにそう難くありません。


と、その1はこの辺で。
今後も続ける(というか実験終わってるし写真有り余ってるし)予定ですので、
参考程度にもなれば幸いかと。

次回はノズル周りのチェックとテストです それではノシ   

Posted by Rais221  at 02:19Comments(0)銃器グロック系

2015年05月05日

M249の現状と遠征のお話

前回の更新は確か1月ごろでしたっけか。なかなか進まないものですねー。

実はこの記事。下書きを始めたのは、なんと今年の1月!
昨年から「下書き」を作ってから記事更新をするようになりまして、一発更新は現状まったくありません。
というのも、毎回記事内の文章を考えるのに時間が掛かるのがネックでして、気がついたら数ヶ月経ってるなんてザラです。
そこで少しでも進めようと下書きもやっているのですが・・・・まぁ結果このザマです(苦笑
ニホンゴムズカシイ!(´・ω・`)

ただ、こうまで遅くなってしまったのは、今回ばかりはご容赦を。
去る3月末から4月にかけて、両親そろって緊急入院する事態となり、また会社においても年度末決算によって、
暴力的なまでに押し寄せる仕事を片付けるのに必死でありました。

また、その際には稲城分遣隊のメンバー有志が協力に駆け付け、深夜遅くまで手伝って頂きました。
自チーム内の身内事ですが、この場を借りて深くお詫びと感謝を。
ごめんなさい。そして本当にありがとうございました。


ではまず最初に遠征の方から。撃ち初めです。

今回の遠征先はU-BOX。貸切開催です。
昨年末から計画を進めたこともあってか、参加人数は久々の10人越え。
本当にお疲れ様でした。

因みに写真はこの1枚きりです。えぇ。


さてと。
今回は、前回の予告通りにA&K-M249PARAの現状を記事にしていきます。
まぁ、大した事はしてないし殆ど2番煎じも良い所なんですけどね(汗
まずは全体図。


誰もが知っている(?)M249。ミニミの愛称で親しまれる軽機関銃で、今も各国主力の支援火器ですね。
某有名FPSゲームでは「ダブルタップ」の併用で鬼のような瞬間火力を見せ、大変お世話になりました。
(この話をした時点で私のFPSスキルは大体お察しですね;)

電動ガンにおいてもこの傾向は強く、付属のボックスマガジン2500発を毎秒30発近いスピードで
迫り来る敵チームに6mmの嵐をお見舞いする・・・・・というのがもはや定評。
ま、自然な流れです(苦笑


内部を開けるのが手間なのでお見せしませんが、私のもそれに近い状態にしてあります。
サイクルはおよそ24発/秒。ハイサイクルではありませんが、全然使っていて不自由は感じません。


ところで、最初の全体図でもうお気づきになられた方もいるかもしれませんが、
私と他の皆さんのM249の違い。
それがここの穴。

ここからボックスマガジン内部のバッテリーまで配線を繋いでいるわけです。
おかげさまで配線を引き直さずに済んでいるわけですが、結構面倒です(苦笑


ハイダーは適当に。ARX160のハイダーをもいできました。
これはこれで悪くないと自己満足していますが・・・なんかもうちょっと別のないかなぁ・・・


インナーバレルも適当に。友人からいただいた謎のステンレスバレル。
銃口側のテーパーが非常に浅く、うっかりしていると指が切れそうな程。何だこれ。



さらに皆さんとは違うポイント。こちらのチャンバーです。
本当は私も某POWチャンバーが欲しいんですが・・・・・あれ再販いつしてるんでしょう・・・?
代案として、たまたまDMMの3DプリントサービスでM249チャンバーを設計した人が。
それをABSライクで造ってもらった物です。


使った感触としては良好なんですが、いかんせん3Dプリンターの精度はまだよろしくない。
その手の友人から教わった話では、0.3mm以下はまだ難しいというお話だったので、
棒やすりとサンドペーパーでひたすら削る。
7箇所ほど削ってようやく何とか使えるようになってます(^_^;)

性能としては良い方ですよ!
著しく性能は上がりませんが、安定しています。あ、でも頼まなくても良いんですよ。
私が頼むときに順番待ちにされるのいやですし(笑

ま、こんなところですか(えー  

Posted by Rais221  at 02:03Comments(0)銃器M249

2014年02月04日

ARX160 スプリング換装2 + おまけ

こんばんわ、Raisです。

去る日曜深夜の濃霧、皆さんはご覧になりましたか?!(東京近辺に限る?
いやー、東京でこれほどの濃霧を見るのは初めてかもしれませんね!

日曜日はKojさんの家にお邪魔する+秋葉原で物色の為に家を出ていまして、
のんびりしていたら帰宅したのがなんと0時だったり。
濃霧に気がついたのはその帰宅道。
渋谷駅までわざわざ歩いて電車に乗ったのですが、
東急ストアと渋谷駅・ロータリー一帯がぼんやりと明るく照らされて綺麗でした。


その道中、電車を乗り継いで最寄り駅を降りて、徒歩。
その途中で撮ってみましたが、「まぁこんな感じか」と言ったところ。

が、自宅は悲惨なことになってました


写真はそれぞれ、浦安方向と羽田空港方向に向けて撮影したのですが、ご覧のありさま。
あちこちが明るいからこそ、視界は300m程先がなんとか確認できます。
しかし、もし周りに明かりがなければ・・・・・まぁおそらく5mそこそこって位ですね。多分。


私は中央道・相模湖近辺と山梨県鳴沢市で見て以来、記憶の限りではこれで3度ほど
濃霧を見たわけですが、なんていうかこう・・・幻想的ですね!(え

↑ここまで下書きを月曜日に書いたんですが、その翌日に雪が降るとは・・・



さて、ちょっと話が長くなってしまいましたが・・・
今回はARX160の130%スプリング検証とスイッチの交換。そしておまけです。


で、いきなりで何なんですが。
130%スプリングはジュールを大きく超えたので使えません!

はい、まったくもってタイトルが意味をなしておりません。ハイ。
軽く1.2J近いエネルギーで弾を放ちやがりましたので、即換装。
結局、PDIの120%スプリングに落ち着いたわけなのです。
はい、この話はオシマイ!やめ、やめ!


で、スイッチです。
標準搭載されているスイッチに動作的異常はみられていませんが、フタが外れるとはどういう・・・
また、A&K-M249を買った時に覗かせていただいたサイト様でも
「大陸製の良く分からないマイクロスイッチは早目に交換するべき(以下略」
という事でしたので、今回もさっさと交換することにしました。

電気関連は不得意分野な私が、素人なりに調べて見つけた代用品が
OMRONのV-15-1A5というマイクロスイッチ。
これで問題なければ、今後は心おきなくトリガーを引くことが出来ます。


今回はこのスイッチにはんだ付けをしなければならず、また私は”はんだ付け”が特に不得意。
よって、友人を呼んで代わりにやってもらいました。


当然ながら、配線も外さなくてはならない訳ですが・・・せっかくなので交換いたしました。

この2つの交換によって「レスポンス変わった!」とか「トリガーフィーリングが違う!」とか
感じるかと若干期待したんですがね。そんなことありませんでした。
まー気持ち的に余裕が出来たことが唯一ですかね・・・。


もちろんこれで・・・・・いや、終わりです(えー

ハッキリ言って、まさかここまであっさりした内容になると思ってませんでしたので
(下書きの段階では10行で終わりました)これだけではちょっと寂しいかなと。

なので、おまけ程度ですが日曜日の買い出しの成果をば。


Kojさんと久々の秋葉原買い出しへ行ってきました。
左の手帳は冗談半分で購入した物ですが、カーキ色のシャツと襟章が今回のメインです。

また、ESSのシューティンググラスがそろそろキズだらけになってきたので、
交換用のレンズも買ってきました!



といったところで、これらの詳しい話はまた後日。
それではノ  

Posted by Rais221  at 21:09Comments(0)銃器

2014年01月18日

ARX160 スプリング換装

こんばんわ、Raisですノ


そういえば、めでたく2014年に突入して間もなく18日。
初サバゲにそろそろ行きたいですね~

と、いうことで。
2月8・9日、稲城分遣隊出撃です!

残念ながら今年初となる今回はSTBG一同とは日程の都合が合わず、
久々の単独出撃です。

4月を以て長距離遠征作戦に出向いてしまう隊員もいるので、なるべく多くサバゲに出たいものですね。


さて、それは2月のお話なのですが。
では今回は?と言いますと・・・

・・・って言い回しいらないか。まぁARX160の続報です(苦笑



前回の弾速チェックで、危ぶまれたジュールオーバー。
すぐさま行動に出まして、PDIの110%スプリングを購入したことから始まります。



こちら(左)がPDIの110%AEGスプリング。不等ピッチは最近の主流ですかね・・・?
この110%という数字は、マルイ純正を100としたときのおよその数字だそうですので、
この子のように中華系のスプリングが入っている場合はあてになりません(笑

右は同じくPDIのバレル。内径は6.08mmで全長が415mm。+1000円のオーダーバレルです。
89式の433mmバレルを18mm短くしてもらってます。
様々なカスタムメーカーさんから多種多彩なバレルが登場している現在、
このPDI製6.08バレルが自分の中では無難な選択なのです。
(ただし、マルイの純正だけは滅多な事では交換しません)



110%スプリングと純正の比較。
こんなに長さ違うんですね(苦笑


どっちに期待しているかというと・・・・・まぁ当然インナーバレルな訳で。
「内径が+0.3mm大きくなる=初速が落ちる」らしいので、今のスプリングのままでもいけるかも?

とはいえ、やっぱりまずはスプリングを変えて弾速を測ってみます(苦笑


結果:中華スプリングよりちょっと高め
5回計測して、平均値がこの72m/秒・0.64J。
純正と比べればその差は明らか・・・ですが、まぁこのくらいでも十分使っていけそう(笑

ひとまずこれでスプリングは良いとして、次は気になるバレルの方ですね!
ちょっと怖いながら、期待に胸躍らせ純正スプリングへ一旦戻して、バレル換装!
さてさて、どうでしょうか・・・?


おぉ・・・・・確かに微妙に落ちてる!
初速・ジュールともに、これなら定例会に出せますね!!

また、40m射撃においてもそれなりの好成績。
純正バレル(パッキン変更後)の時は適正らしい適正HOPが見つからず、弾は上か下に消えるばかり。
また、稀に真っ直ぐ飛んでも30m付近から急上昇、失速。

それが今回のバレル変更で50m程度は飛びそうな勢いに変わり、HOPもばっちり。

これで万事解決!!




・・・となるはずでした。

その翌日、あっさりとその考えが変わりまして、
「やっぱりギアへの負担が気になるなぁ・・・・・」
と、さらにスプリングを追加購入。

今日到着したのが、以下の2つのスプリングです。


結局またPDIのスプリングなのですが、今回はちょっと気になった120・130%スプリング。
どちらもハイサイクルカスタム向けの代物だそうです。
(ま、その辺は置いておきます)


純正(中央)と110%スプリングとの比較。
120%という割にずいぶん短くなった気がするんですが、まぁハイサイクル用ですからね。
・・・あれ? じゃあこの純正スプリングってもしやハイサイk(なわけあるか


で、またスプリングを換装するんですが、今更ながら気付いたことが。


そういえばこのメカボ、後ろからスプリングを引っ張り出せるんでした(笑
最初に見たとき、自分で喜んでおきながらその意味をすっかり忘れて、
スプリングを変える時もいつもフレームまでしっかり外してました(汗


ここまでは良かったのです。ここまでは。


大したこと考えず、今日の更新はどうしようかな~なんて考えながら組んだ後、
どれくらいの数字が出るかな~なんて期待しつつ計測。

出た数字は、なんと驚き0.12J。


なんじゃこりゃぁぁぁぁ!!
某刑事の如く叫ぶほどショッキングだったわけですが、それから2時間してようやく原因解明。
(ただし1時間は不貞腐れて艦これやってただけですが苦笑)



このアウターバレル、お話ししたかもしれませんが前後2つのパーツで構成されてます。


↑の写真の中央に見えるのがそれを固定するイモネジ(反対側にもあり)

で、これを昨日・・・6.08バレルを入れる時に外しちゃったのですね。

というのは、このパーツ同士はクリアランスが甘くてガッタガタなのです。
それをイモネジ2本が抑えているだけの非常に不安定な状況だったようなのですが、
これによって前と後ろのアウターバレルがずれていて、バレルが引っかかってしまっていたのですよ。


すごい見えづらいんですが、写真中央の「PDI JAPAN」の刻印部分が擦れてます。
この他にもバレル全体のいろんな箇所に引っかき傷があるのです。


だから一回外して、バランスを取り直したわけですが・・・・・まぁ生憎のこの惨状でして(苦笑


なんでアウターのズレが初速・ジュール低下の原因になるのか?
これはあくまで私の個人的見解・憶測ですが、
インナーバレルの傾きに原因があると思っております。


アウター(前)をアウター(後)に差し込んでイモネジで押さえつけているんですが、
ここで下のイモネジだけ締めればアウター(前)は上に押されてズレます。
その逆もしかり。
このズレが中を通るインナーバレルにも干渉するので、インナーも上下にズレますね?

その結果として、
チャンバー内部のエアロスを引き起こすのではないか・・・・・というのが私の推測です。

(自分で書いてて、何が言いたいかわからなくなりそうです苦笑)


で、じゃあどうやって直そうかと考えていたんですが・・・・・・

アウター(前)の差し込み部分にシールテープを巻いたら治った(汗

・・・・・・(゜Д゜;)


まぁいいか。(!?


で、本題の120%スプリングの弾速チェックですが、10回計測で80m/秒・0.80J前後で落ち着いてます。
(写真は撮り忘れました)
そうそう、このくらいが丁度いいのよ!!

けっこう長くなってしまったので、今日はこのくらいにしておきますか(苦笑


次回も多分ARX160の事を書くと思うんですが、実はマイクロスイッチも到着しているんですよ。
なので、その交換と130%スプリングの計測結果が主になると思います。

それではまた。  

Posted by Rais221  at 23:53Comments(0)銃器ARX160

2014年01月13日

UMAREX(S&T) ARX160 - その3

こんばんわ。歯医者でガリガリやられて、ちょっぴり欝なRaisです(笑


ちょっと今日は前置きから入らせていただきます。

以前お話ししたTwitterをここに乗せるというお話なのですが、今日明日あたりで実装を考えてます。
ま、だからと言ってどうだってこともないんですけどね(汗
ここ数日は大した事をツイートしていませんが、偶にサバゲの事や銃器関連のことを呟いたりします。
もしよろしければ、フォローしてくれたりなんかしちゃったりすると喜びます・・・。

まぁ宣伝乙って感じですね(汗
それじゃあちゃちゃっと本題に入ります!


ARX160のレヴュー的な何かもとうとう3記事になりましたが、これで一段落です。
今後はスイッチの換装時やスプリングを新調した時、バレルを修復改造した時か壊れた時ぐらいで
更新する予定です(苦笑

で、今回は。
前回の最後に話をチラつかせた「初速・ジュール」に関してのお話となります。


その前に、まずこちらをご覧ください↓

こちら、計6本のスプリングが私の持っている余剰+1です。
左上が+1である、ARX160に入っていた硬ったいスプリング。その下はマルイ純正2本。
右上は先日私が突っ込んだ不明のスプリング、その下は中華製電動ガンに入っていた物2本。

で、これからそれぞれのスプリングで初速・ジュールを測って、スプリングをとりあえず決めようということです。



まず最初は測定済みの右上のスプリングから。
弾種はG&GのバイオBB弾で0.25gを使っています。(もちろんこれからずっとこの弾です

0.25gの測定実績たるや殆ど無く、どのくらいで良好な成績かはよく分かっていません。
ただ、それでも80m/秒の初速ならば、どこのフィールドでも通用すると思っています(笑


・・・しかし、ノンホップで70m/秒・0.61Jってどうなんでしょうか(汗
フルホップ時は43m/秒・0.23Jでしたので、適正ホップ時は65m/秒程度かと思いますが・・・・・



次は右下のスプリング。
ところでこの2本、微妙に不等ピッチっぽいものとそうでないっぽいものがあるんですが、
そもそもどちらのスプリングも等間隔っぽくないんですよ(苦笑
中華中華と一蹴したくはないんですが、これはちょっと変じゃないかな・・・?

おまけに長さが違うスプリングに関わらず、なんと初速・ジュールともに同成績。
右側のスプリングはどれも70m/秒・0.61Jで安定してしまいました。
・・・・・だ、大丈夫だよ・・・うん。


次はマルイの純正・・・・・と言いたかったのですが、そういえばマルイ純正スプリングって
先端に引っ掛けが余分に付いているから、メカボをバラさないと(最悪ピストン交換)組めないんでした。
開けてもいいんですが、メカボの耐久・性能テストの為には開けないことが重要です。
なので断念しました(笑


最後、ARX160純正スプリング。左上の硬いアイツですね。
とある方のブログ(※)では、「1J超えになることもあって不安定」との事でしたので、
試すこちらも半端じゃなく不安です。


が、撃ってビックリこの成績。まさかの85m/秒・0.90J!
ただこれは1発目。そのあとは殆ど82~83m/秒・0.84~0.86Jで安定してます!(ぇ
・・・・・本当だろうな・・・?
怪しかったのでその後も検証を続け、フルオート射撃後にチェックしたりしてみたんですが・・・・・
やっぱり最大85m/秒・0.90Jから82~83m/秒あたりで落ち着きます。
・・・いや、ここまで順調だとかえって怖いんですが。


ついでにサイクルも測ってみたんですが、毎秒12発。
実銃が毎分700発ですから、秒を分に直すと毎分720発。
マルイEG700に変えても、リアルに近いサイクルを出してくれました!

これで一段落・・・・・と、ちょっと息を抜いていた矢先のことでした。


ここで重要なことに気付きます。
そういえば85m/秒って0.25gでの法規制限界値じゃなかったっけ・・・?
あわてて確認する私。

0.25gBB弾換算表 初速85m/秒 = 1.1ジュール

あれっ?!(;゜Д゜) なんか違う!!
軽く・・・・・いや、そこそこパニックです。これは限りなくレッドに近いグレーゾーンですか・・・?
いや、オレンジだな(なんのこっちゃ

その後も試しましたが、
10発位に1発は85m/秒・0.90Jの結果が出ます。なるほど、確かにこれは不安定です・・・・・


と、酷いオチが付きましたが・・・・・現在は一応、スプリングを外したままの状態で放置中。
この弾速測定器の信頼が一気に揺らぎました・・・・・。

早急に新しいスプリングの調達も考えなければならないようです。
みなさんも、自分の銃を弄った際は必ず初速・ジュール確認を。



※ARX160分解時に参考にさせて頂いたブログ様です。こちらをぜひご覧ください!
 (http://gunslingerdog.militaryblog.jp/e499129.html
 また、画面左のサイドバー「お気に入り」のGUNSLINGER DOGさんの所からもアクセスできます  

Posted by Rais221  at 00:53Comments(2)銃器ARX160

2014年01月09日

UMAREX(S&T) ARX160 - その2

どーも、Raisですノ


またまたARXの記事だということで、私がどれほどこの銃にハマったかお分かりになるでしょう(笑
えぇ。かなり入れ込んでます。

というわけで早くもウンザリされた方も多いでしょうけど・・・・・またARXです(苦笑



さて。外見はもちろん重要ですが・・・・・電動ガンにおいて最も重要な場所。
機関部、心臓ともいえるメカボックスですね。
店員さん曰く大陸製(S&T?)との事でしたが、UMAREXというメーカーはドイツにあるらしい・・・と。
ここに期待せざるを得ないのですよ・・・!(笑

というわけで、購入当日に速攻で分解始め。
目標はメカボックスの確認と、モーターの換装です。
(分解時は夜間でしたので、後日改めて写真を撮っております)



当日の分解では、開始から20分程度で早くもバラバラに。
(もちろん、ネットを最大活用してですが。)
開けてみれば構造は複雑・・・・・というわけもなく、いたって単純・簡単です。

本体(アッパーレシーバ)の付け根、(写真ではド真ん中チョイ下に見える)レバーを下げることで
バレル一式がごっそり取れますので、いちいちネジを外す必要が無くなり簡単なのです。
(AK系などは特に、チャンバー周りがいっつも面倒くさいです・・・・・)

ただし、ここまで簡単だと構造的に脆いというかなり大きな難点を抱えそうですが。
メンテナンスが楽になるとは言え、非常に複雑な気持ちですね。



で、まずは早い段階で外すことになったインナーバレルをチェック。


インナーは、アウターに対してイモネジ1本で引っ掛けているだけですので、こちらも外すのは簡単。


ばねを外し、ドラム式のHOPダイヤルをロックしているC型のパーツを外すと。
あっさりとHOP周りがバラバラになってくれたわけですが・・・やっぱり簡単。
ダイヤルの内径がカムの役割をしていて、回して手前のプラスチックのパーツを奥へ押し込んで
HOPを利かせるというものです。

ただ、この小さいパーツはしっかりと”向き”があるようで、これが違うと穴にハマって動きません。
(・・・・・それとも、単にバリが引っかかって・・・でしょうか?)
簡素な割にはHOPの出っ張り量もそこそこですし、以外と期待できるかもしれませんね。




ここまではそこそこ良かった(?)のですが、問題はチャンバーとHOPパッキン。

チャンバー・・・というかただの筒っぽだけならまだ気にしなくとも、
パッキンの3つ又の出っ張りは何とも言えない不安を煽る感じです・・・本当に大丈夫でしょうか?

このパッキン、おそらく放射能のマークの様にBB弾をホールドするようにしたのでしょうが、
そんなことする必要あるんでしょうか・・・? (☢←こんな感じです)
結局このパッキンはよく分からず不安なので、そそくさとマルイパッキンに変えました。
しかし、問題はそれだけではないようです。


まず驚いたのは、バレルのHOP窓部分にバリというかささくれがあること。
次に、窓が平行ではないこと。そして最後に、比較したバレルとHOP窓後ろの僅かな部分の
長さが若干違うこと。

(比較したバレルはおそらくマルイのバレルのはずですが・・・・・もし違ってたら駄目ですね(苦笑)

とはいえ外装等のバリならまだしも、バレルはマズい・・・でしょう。
なんとか自分の所の工場で直したいのですが、さすがにバレルは怖くてできません。
なのでこれは、近くの”信頼できる”ショップさんの所へお願いしようと思います。


その前に、もう少しバレルをチェックしてみましょう。


まず、バレルの内径はどうでしょうか。(背景がバッチイのはいつもの事です。ごめんなさい)
測ってみた結果、どうやら6.05で間違いないようです。
この測定機では奥の方までは測れませんが、入口と出口だけで5μm程違いますね。
・・・・・PDIの6.08バレルに換装することも考えておきましょうかねぇ。


外径の方はあまり測る意味がなかったりしますが、一応ついでで測ってみました。
(片手で無理やり撮ったせいでピントがずれてますねw)
8.458・・・・・マルイのは8.55均一だったと思うのですが、少し細いようですね。

アウターバレル側の内径は入口が小さく、出口(ハイダー)が広かったようなので
バレルの換装は注意が必要かもですね。
HOP窓から端までの僅かな部分の長さが違うのも、何かしらの影響があるかもしれませんし。


と、まぁバレルはこのくらいですね!




次はいよいよメカボックス!
・・・と言いたいところですが、メカボは開けていないのです。

というのも、不安の一つだったグリスは悪名高きエイリアンの体液的なものではなく、
やたらべたべたするだけの半透明(やや黄色?)のグリス。
明らかに”無いよりマシ”程度な気もしますが、これはこれでどうなのか・・・とも。
そこで、その効果(使えるかどうか)も気になるので、放置しています。



スイッチはメーカーの分からないマイクロスイッチ。
A&KのM249を分解した際もそういえばマイクロスイッチだったなぁ・・・なんて考えて外してみると。


フタがあっさり脱落。これにはさすがに驚きましたし、かなり焦りました。

メカボは壊れるまで弄らないつもりでしたが、これはちょっと長く使えるか不安です。

そこでA&KのM249の時の経験を生かし、
OMRONにてこれと互換の融通のききそうな物を探すことおよそ30分。
「V-15-1A5」という型がそれっぽそうでしたので、ひとまず試しに注文しました。
それが良いのかどうかは、後に分かることでしょう。



そしてモーター。これが購入する前から気になっていた一番の不安要素。

メーカー不詳、どことなく机じゃないのかと臭わせるコイツはややトルクが不足気味。
買う時に店内で試射してもらった時から、ブローバックがどことなく安定しない原因を
こいつだと決めつけて断定していました。


そこで換装候補に挙がったのが、マルイAK47に搭載されているEG700ショートモーター。
これならサイクルを劇的に変えることなく、かつ安心して撃てます。
私の所にはマルイのAK47もショートモーターもないので、即座にヤフオクで購入(¥1100)。
到着するなり直ぐに交換しました(苦笑


ついでにメカボ(Ver.3っぽい?)を見回していると。


あ、これついこの間”どこかで見たかもしれない”奴だ・・・・・


ネジを外してみると、スプリングガイドが。これを押し込みつつ90度捻ることで外れました。
どうやらとことんメンテナンスを楽にしたいようですね!!

これだけメカボ(スプリング)までのメンテナンス行程が楽な銃はそうあるものじゃないはず。
マ○イのVer.2メカボもこれくらいしてくれてたら、嬉しいんですけどね~。



そのついで、スプリングももちろん外してみました。


何これ硬ッ

短いスプリングなら他の大陸性銃でも見た事ありましたが、ここまで硬すぎるスプリングは・・・・・。
もしかしたらブローバック(サイクル)が安定しない本当の理由はこれ?(ぉ

これも不安だったので外しましたが、これまたメーカー不明のスプリングへ換装したので、
様子を見て新しいスプリングを買ってこようと思います。


結構長くなりましたので、ここでいったん切ります。
実は既に試射もデータ取りもやったんですが、弾道が微妙な上にスイッチやバレル・スプリング・・・。
問題が多いので、少し片づけてからにしようと思います。

それではノシ  
タグ :ARX160


Posted by Rais221  at 21:53Comments(0)銃器ARX160

2014年01月07日

UMAREX(S&T) ARX160

こんばんわ、Raisですノ

今回は前置きなくサクッと本題に入りますが、今日は先日ご紹介した「ARX160」について
もう少しご紹介してみたいと思います(^∀^)


こちらがARX160。先日と同じ写真です(苦笑

一目見てお分かりいただけるだろう、デザイン性。
これがイタリアらしさ・・・とでも言いますか。
外装がグラスファイバー(らしい)と言うこともあって、銃らしさは他の銃に比べるとあまりないかと。
・・・・・まぁ、美術の専門家でもなんでもないので、適当ですがね(ぇ



左の写真:前部
上部はフラットトップ(最近の流行で、RJと言うそうです。)で、フリップアップサイトが標準装備。
このサイトは綺麗に収まるだけでなく機能美にも優れ・・・・・恐るべし、イタリアンクオリティ(苦笑
その他20mmレイルらしきものが左右と下に。(装着未検証
レイルのアンダー部分には謎のカバーが付けられており、外すとこれまた謎のレイルが現れます。
これは専用のグレネードランチャー用のレイルなんだとか。

中央の写真:機関部周り
左右にチャージングハンドル用の穴が存在し、もちろんこの銃も反転可能なのだとか。
このチャージングハンドルですが、ブローバック機能を持っていますので前後に動きます!
それだけでなく、引き切るとロックが掛かって固定され、射撃音が静かになる優れ物。
HOPダイヤルもここから操作できるので、かなり便利ですね!!
マガジンはマルイ旧M16系同様の物が刺さることを確認。同じ5.56mmですし、共有可能です。
セレクターレバーはアンビで、カチッと言うクリック感があります。
ただ、(私の個体だけかもしれませんが)左側面はやや調子が悪い模様。
どうです?欲しくなるでしょ?(笑

右の写真:後部
フォールディングスライドストック(?)で、3段調節・・・・・だったと思います(ぇ
ストック内部はミニSバッテリーが収容可能で、というかこれが動力源です(笑
ストックの折れる部分に端子が刺さっていて、これにメカボから配線が接続されるので
折りたたんでももちろん射撃可能です・・・・・が、脆くて壊れそうです・・・。



といった具合で外装関係は個人評価は90点くらいです(苦笑

あ、そうそう。


ベレッタ社の正式なライセンス許可が下りたことを表すロゴマーク。
どこぞの残念マ○イと違って、やはりこれあってのベレッタ製品ですよね!!
・・・まぁ性能に関しては、遥かに前者の方が1強なんですがね(苦笑

ところでネット上でこのARX160を探すと、どこもかしこもメーカーはS&Tだと明記しています。
しかしこれによると、メーカーはUMAREXというドイツのメーカー。
調べてみたのですが、どちらの会社のラインナップにもこの銃はありませんでした。
・・・・・どゆこと?
(S&TはホームページにUMAREXの名と銃がありましたので、協力会社か受注先か何かでしょうか?)


しかしながら、いい銃ですARX160・・・。
(なお今後しばらくお伴として各戦闘に出撃する模様b)

実は他にも写真はあるのですが、それはまた後にご報告させていただこうと思います。
詳しく知りたい方は私などのブログではなく、もっとしっかり書かれている方がいらっしゃいますので
そちらを覗かれてはいかがでしょうか?
別に書くのがこの上なく面倒くさくて書かない訳じゃないからね!

・・・ゲフン。それではまたノ  

Posted by Rais221  at 19:37Comments(0)銃器ARX160

2013年06月05日

主力兵装の確立

こんばんわノ 久しぶりの平日更新となります。

ところで、今現在私が所持している長物は18挺。電動ガンは13挺です。
内、大破状態にあるのは3挺(東京マルイのAKS74Uと旧M4とMP5HC)だけで、
他に給弾機破損のA&K-M249・出力不足のCYMA-AK47を除いては、どれも正常。

バッテリーの問題やら着ていく迷彩服のチョイスなど事情はいろいろですが、
そろそろここぞという時の”勝ちに行く”銃をひとつ作っておきたいものです。

・・・え、純正?もちろんありますよ?
現段階で私が最高の相棒としている未カスタムの銃は、東京マルイのM4-CARBINE。
ですが、やっぱりカスタムガンできちっとしたのを作っておきたいのですよ!
(ここまで長い前置きをさせていただきましたが、つまるところカスタムしたいだけです^^;)


で、その標的・・・・・もとい採用となったのがやはりマルイのSIG552です。
サバゲに行った時の写真なんかでもちらほらと登場していたような・・・なかったような・・・

という訳でまずは早速買い出しに行ってきました。
買ってきたのは以下の部品です。

左のRASEEN製シリコンシルバーコードと耐熱シルバーコートテフロンワイヤーは
あくまでも在庫品です(苦笑  使用先は未確定です(^_^;)
552カスタム用に買ってきたのは、
左上からGUARDER製ポリカーボネートピストンヘッド、エンジェル製シリコンOリング。
右下からファイアフライ製くらげ(甘口)・なまず(中辛)・でんでんむしAK用。

この時点で見事なミスチョイスがあることがお分かり頂けると思いますが、それは後ほど(苦笑


ところで今回初購入となるこちらのピストンヘッドですが、
中華製(大陸製もしくは台湾製など)と聞くと、やはり工作精度が良くないという定評がありますが・・・
これはどうなんでしょうね。


ベアリングは嘘か真か、大手NSKのスラストベアリング。
ざっと見ても穴の位置にズレは無いようですしバリも見当たりません。
付属のOリングも適当な安物とは言えない気がするんですが・・・・・
まぁそれは使ってみればわかりますよね!(>ワ< )


ファイアフライの「なまず」と「くらげ」ですが、とあるショップさんにお願いしていたガリルSARの
チャンバーがこれで大当たりでしたので、SIGでも使えるかどうかの実証ついでです。


そしてノズル・・・ですが、「AKと同じVer,3だしなんとかなるよね~」と舐めてたらこのザマです。
えぇ、なんでチャンバーが違うことに気づかないのかと・・・・・
あまりのショック(というか自分の愚かさ)にしばらく石化しましたよ(苦笑



で、測ってみたら案の定です。ノズルが届いてないので空気ダダ漏れ。
もちろんただちに純正に戻しました(^^;) でんでんむしは・・・・Rk95にでも入れておきますか。


ノズル純正で再計測。・・・なんかやたらとジュールが低いようですが・・・・・


結局、なんかスッキリしない状態でこの日を終えてしまったので進みませんでしたが、
このあとIwaさんに聞いてみたところ、ピストンが圧縮し切る前にバレルから弾が抜けているのでは
という推測に至りました。
確かに、バレル長200mm程度の552にフルシリンダーはやりすぎでしたか・・・・・
まだまだお勉強が足りない次第です(-_-;)


さて、VSRは現在手詰まっておりますのでとりあえず一旦置いておくとしまして、
今週末に新たに発注したパーツとともに再度組み込みを行って測定し、結果が出たら更新します(苦笑
それではまたノ  


Posted by Rais221  at 23:22Comments(0)銃器SIG552

2013年05月19日

衝動的な改造 → 暇つぶしに改造

またちょっと日が空きましたが・・・・・こんばんわ( ゚Д゚)ノ

改造・・・と聞くと、あんまり心象は良くないですね(苦笑
実際のところ、元あった形を変えて手を施すことを・・・何と言うんでしょうか?
ニホンゴムヅカシイデス


そんなことはさておきまして、実は先々週(前回更新日)には、既に状況は進んでいます(苦笑


まず、前回の更新時の写真では全体がわかりづらいので、改めて撮り直しました。
前回の話しの中でもちらつかせましたが、元々はG-SPEC。
不慮の事故を経てプロスナバレルに換装していましたが、原点へと戻った・・・いや、行き過ぎましたw


アウターバレルの長さは、ストックことフレームと面一まで切りました。
振り回しても地面にぶつからないなど、恐るべき取り回しの良さを誇っています。
・・・・・ま、スナイパーライフルとしては、機能を失っていますがね(苦笑


上の物体:ノー・コメント。

下のリング:こちらが重要です。純正VSRのレシーバーには、前後にそれぞれリングが入ってますね?
これがシリンダーをコッキングする際に非常に重要なことは周知の事実です。
が、それを見事に無くしました(-_-;)
そこで、いちいちパーツ注文も面倒くさいので、自分らで作りました(苦笑

それぞれの公差は、
端面は平行度重視ですが、厚みは適当です(えー
内径はシリンダー外径+0.1で真円度0.005、
外径はレシーバー内径-0.05で真円度0.02、同心度0.004です。
(ちなみに、上司の方々にご協力いただいております。この場をお借りしまして、深く御礼を。)

まぁそんな自慢もどきなお話はどうでもいいにしましても(ぇ


次が本題です。


木製ストック導入しました!(*´∀`*)
「有限会社 ナカヤ」さんのM40タイプ・NV120で、価格は13000円程度です(苦笑

と、うっひょいひょいだった私ですが、早くもここで誤算が。
見てわかりますがストック自体が長く、面一だったアウターが見事に埋まりました(^_^;)
あとあと、とあるレビューサイトさんのところで、この事について書いてあることが発覚。
いやー、完全に下調べしなかった私が悪い。無念です・・・


その差は一目瞭然。
圧倒的に木製ストックの方が長いですね(苦笑

せっかく綺麗にアウターバレルを切って、この結果は残念です。が、それでも木製はいいですねw
やはりこういうライフルは木製に限ります(*゚∀゚)b
(ライフルに限った話ではありませんが・・・・・)


左:こちらはお気に入りのアングルです。コッキング部の機関部らしさが際立つのは、
  やはり木製ならではでしょうか。ハンドルもG-SPECではなくプロスナが似合います!
右:正面からの斜め取りは、ただモンスターハンターのボウガン(猟筒)に見えるからです(苦笑

とまぁそんな感じでございます。

本来であればもっとあれこれレヴューするべきなんでしょうが、
「写真編集面倒くさい・あれこれ説明するの面倒くさい・自分でもよくわからない」
と、見事にレヴューする人間としてはあまりにも不適合な私ですので・・・・

来週末(25・26)は稲城分遣隊の技術者が工場に集い、それぞれが相談・競技し合いつつ
銃を分解・整備・加工する、「技術懇談会」を計画しております。
その際にこのVSRについてもいろいろと話が出そうですので、次回も更新はVSRのことになりそうですw

それではまたノシ  


Posted by Rais221  at 20:32Comments(0)銃器VSR

2013年05月05日

衝動的な改造

かなりお久しぶりです。みなさんいかがお過ごしでしょうか( ゚Д゚)ノ

GWの真っ只中ですが、私は何処へ行くこともなく家でゴロゴロしておりますww
(本当は今夜から出かける予定だったんですがね・・・・・相手が音信不通に・・・)


さて、ここしばらくはなぁんにも書く事がなかったのですよね。
ミリタリーに関連する生活とは遠い、非常に現実的な毎日・・・(苦笑

そんなただ忙しいだけの毎日ですが、先週は部隊のTowさんが我が家においでくださいまして・・・
「せっかくご労足いただいたのに、テレビゲームだけではあまりにも不甲斐ない!」
ということで、2人で何かを改造して遊ぼう!ということになりましたw
Iwaさんといい、非常にモノづくり精神の豊富な・・・・・

で、さて何の改造を始めたのかと申しますと、下にちらちら見えるこいつです↓


東京マルイのVSR-10ですね!
もともと我が家にあったVSRは、当時スナイパー一筋だった私の生命線でありました!
しかし、気がつけば電動派に傾き、どっぷり浸かり、知らぬうちにアウターバレルは曲がり・・・
と、完全におざなりでした(^_^;)

一時期、曲がってしまったGスペックのアウターバレルを、
フロンティアで売っていたプロスナイパーバレル一式に換装。ちょくちょくと弄ってはどんどん悪化し・・・
やっぱりおざなりでした(^_^;)

で!
思い切って今回ちょんぎってしまったのであります!!


さらに後日、マウントベースを取り払って同社製のAKS74Uのリアサイトを載せるという、
謎の行為に出ました(苦笑
載せた感じは良くもないが悪くもないといった感じで・・・どうせなら47のリアサイトが良かった(・ω・`)

まぁこんな感じでVSRをバリバリと加工しているわけですが、意外と飛距離が落ちないという。

長いシリンダーに短いバレル・エセ長かけホップと、なんちゃって流速仕様となったのですが、
これで50m近く程良くまっすぐ飛ぶのですから驚きです!
さらに、アウター・インナーともにバレルを切るのに使ったのは勤め先にある、
旋盤(ただ回すだけの、読んで字のごとくの代物)と金ノコとディスクグラインダー。
これだけで適当にやって、普通に撃てるんですから・・・・・所詮は玩具・・・なんでしょうか?(ぇ

今はなんとも上手く計画できていませんが、これからどう進展するのか。
やってる自分も楽しくなってきた次第です♪
特に酷い失敗がなければ、次もあるかも・・・?

と、まぁ今日はこの辺で( ^_^)ノシ  


Posted by Rais221  at 01:45Comments(3)銃器VSR

2012年12月08日

おじいさん

こんばんわ( ノ゚Д゚)

昨晩の地震は大きかったですね・・・もうすぐ年末だというのに。
マグニチュードは、ほぼ阪神淡路大震災の際と同じだということでしたが、
大きな災害とならず本当に良かったと思います。
それでも、多くの方が被害に遭われました。
私ではお力になれませんが、ご冥福をお祈りいたしますとともに、一刻も早い復興を願っております。

宮城県には仲のいい友人(同期生)が働きに行っているのですが、スカイプで安否を確認しました。
相変わらず元気そうだったのでかなりホッとしています(苦笑


さて、そんなこともあり昨晩更新しようとしていたのが遅れて今日となりました。

先日届いた新人は、(私の所持する武器の中では)CAR-15に次ぐ高齢者ですw

(今回は携帯で撮影しています。相変わらずピントが合っていないのか・・・w)


そう、東京マルイ製のG3A3です! いやはや、またしても長物が増えてしまいましたw

もちろん新品であるわけもありません。中古品です。
中古といえば、引っかき・擦り傷やネジの欠損・パーツのクラックなど、損傷が多いイメージが。
特にオークションでは出品者のモラルに依存しますからね・・・・・
しかし、このG3A3は首根っこのアウターバレルを接続するヒレにクラックがあるのみでした!!
あとは積もった埃がすごかったです(^_^;)


ただまぁ、些細なところですが色々と。
弾がマガジンに入ったまま外されていなかったり、給弾されかかったままだったり。
リアサイトのネジは外れかかってたり・・・・・

まぁ本当に些細なことなので気にしませんがね。
あとは逆転防止ラッチが外れていたせいで、アバカンみたいに2発づつ撃てたりしましたが(^_^;)

ともあれそれ以外は非常に良好でした(´∀`*)


しかし長い!! すごい長い!!
レシーバーも長いので、ハンドガードを持って構えるとコスタ撃ちみたいなカッコになりますwww
レイルマウントはMP5に乗っていたものをそのまま換装。
長い銃はやっぱりスコープが似合いますね!(´∀`*)

首が弱い!とよく言われるG3系統ですが、言うほどの酷さではないような・・・と思います。
実射性能は、(オイル吹いてまだ間もないですが)飛距離およそ40~55m。
フルオートでのバラツキも特に見受けられず、セミオートでは全弾やや右に流れる程度です。
10m射撃は・・・まだ試してないや(´・ω・`) やったら写真出しますw


89式小銃(折曲)との比較。重さはダントツで89式の方が重いです(そりゃそうだ
長さは89式+10cm強でしょうか。狭いフィールドでは迂闊に振り回せませんねぇ。


次のサバゲもおよそ決定しましたが、自分の行きたいフィールドはやや狭いという( ^ω^)・・・
出陣は来年でしょうか?
  


Posted by Rais221  at 23:24Comments(0)銃器G3A3

2012年08月23日

MP5 メタルフレームについて

こんばんわ!
暇を持て余すReisです(苦笑)

同じ社内であっても、業種が違うと全然暇なんですよねー・・・・・
大型内径の加工とは、そんなに需要のあるものですかね・・・?
平面屋(と言っても5分の1人前くらい?)にはさっぱりです(>_<;)


先日の記事の中で「MP5のメタルフレーム」を導入したと書きましたが、
これからの導入を検討されているからの為にも、もう少し詳しく書こうと思います(^_^;)


せっかくですので、前回しっかりと撮れていなかった全体図も撮りました!
ベースは東京マルイ製「MP5A5-HC」です。現在は見るも無残です(えー
導入したクラシックアーミー製のメタルフレーム(B&T)は、ヤフオクにて10000とちょっとで購入。

メタルフレームを組んだ理由としては、
1、「フレームを固定するネジ部(フレーム側)にクラックが入ってしまった」
2、「ノズルを交換したら、まともに撃てなくなった」
3、「メカボの取り出しが容易になると聞いて」
ですね。
まぁ、2に関しては自爆にしても・・・あのノズルはなんなんだろう?
最初はA5やA4用のノズルかと思ったんですが、段付きのノズルではなかったし・・・
PDW・クルツ用のノズルを組んでもいまいち安定せず・・・・・うーん、謎だww

ま、そんな話はどうでもいいんですっ


とりあえずバラバラにしますw
・・・画像がぼけててようわからん。


まず、これらがCA製メタフレの箱に入っていたパーツです。
左写真の左上から、
「コッキングハンドル側ばね?」「イジェクションポート側ばね?」「上記ばねのガイド」
「イジェクションポートカバー(上)」「ストック側台座?(下)」
「チャンバー台座?(左下)」「台座固定ネジ(小×2、大×1。いずれもプラスネジ。)」
名称は適当ですんで、ご了承願います。<(_ _)>

右写真はチャンバーです。・・・言わなくてもわかるかww


あと、外すの面倒なんで外しませんでしたが写真中央のコッキングハンドル台座?
これも入っていました。どうやら切り欠き部分の形状が純正と違うようです。


また、この台座らしきものは純正より径が太いので、中に入ってる強化用のインナーを
抜いてやる必要があります。
・・・コッキングハンドルを手で叩き落とすのは、絶対無理ですねw(やらないけど。)

ちなみに、この部分を組み立てるのはかなり難しいと感じました。
なぜならば、コッキングハンドルとその台座を固定しているねじ(小さな皿ビス)は
フロント方向にあり、
ドライバーの径(持ち手)が大きいと取ることすらままならないからです。

まぁ、バラす前提で作ってないんでしょうから、仕方ないのでしょうが・・・(苦笑)


さて、それでは説明もあらかた済んだのでちゃっちゃ組んでいきましょう!


まず最初に、チャンバーを付属品に換装します。
また、フレーム本体(左)に先述の台座を小ネジ2本で取り付けます。


このようにチャンバーを台座後ろから「にゅっ」と挿し込みます。アーッ!!


反対側のフレームにはイジェクションポートのスライド部分を組んでおきます。
ちなみに長いばねは、あとから組み立ててもなんら問題ありません(^_^;)


さて、ここでようやく問題が発生します。
リアサイトをフレームに止めておくネジのナットなんですが・・・(写真の中央やや左下)

反対側に溝があるかと思いきや、何もなしっ!!
私のは(若干)やすりで削って、クリアランスが0.5位になったので無理やり閉めてます。
しかしながら、これは大いに問題ありです。いつか対処しなければ・・・


軽度の問題でしたが、マガジンキャッチボタンも入りにくい状態でしたので
ささっとヤスリで削りました。まぁ、さっきのと比べれば可愛いもんですw


ここまでうまくいったら、左右フレームを合わせます。
イメージとしては「右フレームしたから潜り込ませる」感じでしょうか。(゚Д゚ )?

・・・・・ってまたボケてる・・・(#゚Д゚) デジカメは暖色に弱いんですかね・・・?


ここまであまり良い思いのしない困った子ですが、ここで少し挽回。
純正のプラフレームと違って、メカボを後ろからスライドさせて入れるので
分解結合が楽!(´∀`*)

これ見て思ったんですが、もしかしてロアフレームごとスライドできるのかな?
そうだったらバレルやチャンバーのメンテナンスがすごい楽になりますね!!


またしても残念なところなんですが、この隙間ですね。
フレーム本体の固定は六角ネジ2本(さっきパーツリストに写ってなかったけど)で止めますが、
締める前はこんなにも隙間が空いてしまいます。
先ほどの“六角ナット”が影響していると断定していますが・・・・・もうちょっと頑張ろうかCA・・・


とりあえず↑まで組めたら、あとは殆ど純正と変わりません。
ちなみにこのパーツ、締めすぎに注意してください。歪みます(失笑)


ロアレシーバーを組み立てます。・・・え?違和感?何それ?


最後になりましたがフロントです。
この辺もコッキング周りが若干仕様変更されているだけなので、特に組み込み手順等の
変化はありません。


以上、CA製MP5メタルフレーム(B&T)解説でした!!


前配線や純正チャンバーが付けられるかどうかの検証はできませんが、
とりあえずA4等、後方配線型ならばどうにか付けられます(^_^;)

ちょっとひどい問題もありますが、メカボの取り出しが楽だったり

このようにHOPがポート内部にあったりと機能面で魅せてくれますwww
いい意味でも悪い意味でも、流石中華。
これで1万円弱は高すぎるとも安いとも言い難いですが、
自分的にはこういう無駄機能好きなのでこれは買ってよかったと思います(>∀<*)

おまけ
ライト付けてみたり・・・w
  


Posted by Rais221  at 20:51Comments(3)銃器MP5

2012年08月21日

銃器26丁目

最近は職場で新聞ばかり読み、帰って飯食ったら風呂入ってすぐ寝るという
“ふとましい”生活サイクルになりつつあるReisです(苦笑)

帰ってパソコン開いても、何か面白いわけでもなし・・・
いろんな人のブログを見て漁っては、夢だけが先行してっちゃうし・・・ww
DSやPSPもやり始めると電源つけっぱなしで寝る始末ですorz

あー、サバイバルゲームに行きたい(-_-;)


そんなグダグダ感MAXな私の元へ、お荷物到着!!

(何が来るか知ってたので、早く見たくてつい開けちゃった。)


はい、タナカの9mm拳銃です!!ヘビーウェイトですよ!!
陸自仕様のP220ですよ!!
今思うと、そういえばオートとしては初のヘビーウェイトです。落とすのが怖い・・・


と思っていたら意外に落としても平気っぽいです。あーよかった(´∀`*)
しかしやっぱりHWは触り心地気持ちいい!!
そして刻印の質も・・・まぁ良いと。桜のマークがあるだけで陸自っぽい感じしますねw(ぇ
おっと、NMBの刻印ももちろん日本らしさですよね。
まぁ勤め先の仕事はNSKベアばかりですが・・・・・

そしてなによりその握った感じです!すっごい手に“スポッ”とハマる感じ!!
やはり国産はええですな~(゚∀゚*)


それから、報告し忘れが2点ほど。


まずこちら、(見りゃわかりますが)クラシックアーミー製MP5メタルボディです!
メカボの取り出しが楽になるとかどうとかで、ネットを見てたら欲しくなりました(-∀-;)
“Made in Hong Kong(香港)”ということで、「もしかして精度いい?」なんて。
期待してたらやっぱり中華クオリティでした(苦笑)ある意味期待裏切らないd(゚∀゚ )

組んだあとの全体図撮り忘れちゃったんで、会社(勤め先)に新設した
ガンラックと共に。

意外に社内の受けが良かったので驚きました(汗

もう一つはこちら。

T.P.LABOさんに作っていただいたコールサインパッチです!!(>∀<*)
とりあえず、1~3まで作ってみました! 後に部隊内で(希望者のみ)一人一枚配る予定です。
・・・・・自腹です。

ちなみにこちら、IR仕様で作っていただきました!
ナイトビジョンで確認できるので、夜戦を本格的にやる方とも戦えますよっ


↑当方、ナイトビジョンを持ってないのでT.P.LABOさんからの確認メールに
添付されていた写真です。


とりあえず“C 01”は私より相応しい奴が居やがるんで譲ってやることにして・・・。
私は“C 02”で行こうと思います!
ちなみに二酸化炭素・・・と気づいたのは、チェストリグに付けてからだった・・・(-_-;)



以上で報告終わりですn え?M249?

えっと・・・問題箇所としては“給弾不良”=チャンバーかマガジンだと踏んでバラしてみたら
マガジン内部に砂が詰まっていtだけっていう・・・
・・・あまりにアホくさかったので写真すらとってないですorz

以上!(えー  


Posted by Rais221  at 20:02Comments(2)銃器

2012年08月15日

メンテナンスと装備追加

せっかくいろいろ買ってたのに、まったくもって更新してなかった(´・ω・`)

こんばんわ!
8月ももうそろそろ中盤。お盆休みも、もうすぐ終わり・・・。

大型連休は明けた後にほぼ絶対グダるんですよね・・・
あーぁ、仕事行きたくない(苦笑)


今日はBCU遠征後に到着したスコープやらパーツ類で
メンテナンス等を行った経過をご報告!!
(追:BCU遠征の記事をS.T.B.G. 隊長さんが宣伝してくださってましたw
   ありがとうございます!)

さて、まずは到着したパーツ類です。

「あぁ・・・お金無いのになぁ・・・」と言いつつもまた買ってしまう(´・ω・`)
まぁ、次の給料日まで生活費削ればまだまだ大丈夫。


ずっと欲しいと思っていたイルミネーションスコープ!(×1-4)
サイト調整のダイアルはやっぱりこのタイプでないと!!
(東京マルイのはコインで回すタイプだったし・・・)



(旧)M4用のアウターバレル。2ピースですb
今まで使ってた純正アウターはややガタがきまして・・・・・

しかしまぁ、よく5年間も耐えたと思います。ご苦労様でした(-∀- )


MAGPULのライトアクセサリ。これでビニテなしでライトのボタンを
MOEハンドガードにくっつけられる訳です!!


早速装着♪

(何故かM249ハイダーを装着した)552シールズと2ショット。
10.5インチってすごい短いね!! 取り回しのいい事・・・!!

で、消えたもうひとつのピースは・・・・・

友人(偶然来ましたww)の粋な計らいでM249に換装!!
あ、やっぱりバレル長いと格好良い!!(ハイダーは後で直しましたw)


こんな感じでヒャッホイしていたお盆休み3日目でした(´∀`;)
で、まぁ案の定(?)メンテナンスの時に写真を撮り忘れてましたが・・・
メンテ中にM249に異常が・・・・・。

まぁ、それは次の更新にしましょう。
もう0時過ぎてしまったので(^_^;)  


Posted by Rais221  at 00:18Comments(0)銃器M4系統

2012年07月15日

CYMA AK47-EBBをいろいろ03

Добрый вечер!
こんばんわ! 本日、出張より帰還しましたReis221です(^_^)ノ

しかし疲れました・・・長野まで車での往復とは言え、
得意先の方と同乗する車内で寝る訳にも行かず・・・・・

現地を出発したのが午前1時。確かに早く帰りたいとは思いましたけど、
わざわざ真夜中に出発しなくても・・・(´Д⊂
そして地元到着が午前9時。シャワーを浴びて即座にお布団ダイブw
いやはやホント疲れましたわ・・・・・


でも、それから6時間後には目が覚めて会社へ向かうという(苦笑)
もちろん仕事じゃなくて“お遊び”の為ですww
(これまでも会社を利用する場面が多々ありましたが、一応説明させて
頂きますと、社長以下全社員には許可を取っておりますm(_ _)m)

まずここで前置きですが。
実際は前回の記事には続きが有り、フレーム・カバー等への塗装をしていますが
今回は一旦ここを飛ばして、木製パーツへの塗装を書いていきます。


さて、出張前にホームセンターで購入してきたオイルステインを使って、
イメージができていないにも関わらず、塗装していきたいと思います!
・・・・・ま、まぁ塗っていればそのうち「これだっ!」てなるでしょwww

How hard can it be ? (゚∀゚ )


購入したもの一式。
刷毛・オイルステイン3色・速乾ニス(適当に選んだorz)・半透明カップ。
新聞紙は日刊工業新聞b
オイルステインの色は・・・先人様方のブログを拝見して得た知識で、
マホガニーとチーク。もう一色は“けやき”や“オールナット”など悩みましたが、
結果的にオークで決定。この判断が後にどう出るか?

まず塗装前の準備。時刻は既に16時近くなので、急ぎ支度します。

下引きの新聞紙とプチプチのパッキン(梱包材)、ウエス2つと
乾かし台として小型のパレット(右フォーカス外)。
塗る対象4点、オイルステイン3色と・・・・・

えー、水の代わりです。 (・ω・`)?
会社にある業務用・・・というかまぁ洗剤ですが。
ただ、潤滑油や作動油を対象とする洗剤ですので、食器や衣服を
洗うものではありませんのでご注意。
詳しく説明するのは面倒なので、
「リスロン スーパークリーナー」でggrksってことで。

準備完了!さっそく塗装していきましょう!!
まずはとりあえずチークでどんなものか様子見。
えーっと、刷毛で塗って・・・すぐにウエスで拭くのか?!Σ(゚∀゚;)

木材への塗装にやや苦戦しつつも、どうにか一塗り。
おぉ・・・・・!やっぱり色を塗ると印象が違うし、見た目いいな!

この調子でさくさくと進めていきます!(´∀`*)
この後、チーク2度塗り(5分乾燥は短かったか・・・?)でマホガニーへ。

ここでようやく異変に気づく。
一部塗れてない?!ってかだんだんと剥げてってる?!

やはり乾燥時間が短すぎるのでしょうか・・・・・それに加え。

左が作業開始後わずかに経った16時半。
右がミスに気づいた17時半。
日がすでに大きく傾き、家の影(写真下)に隠れている・・・
なるほど・・・塗装するには遅すぎたってことですね。

結局、それでも予定していた18時まで塗装していましたが、
ストックの剥げた部分は塗れずに撤退。
どうやら仕上げはまた後日になりそうです・・・!!

ま、とりあえず今日の経過はここまで。

ストック部の塗り直しももちろんですが、
問題は“ハンドガードが薄い”のか“ストックが濃い”のか・・・
どっちなんでしょうね?



おまけ

塗り終わったあとのカップは、絞った時とか混ぜた時に
こんな感じで色が付いてしまいます。

だが、そんな時こそ“リスロン・スーパークリーナー・ストロング”。


容器に少量入れて、刷毛で擦ればピッカピカ!!
(ただし完全乾燥しているとなかなか落ちません。)


ねっ? 簡単でしょう?


刷毛もご覧のとおりです(*゚∀゚)b

さぁ!あなたも今すぐおd(ry 宣伝はダメですよー  
タグ :CYMA AK47塗装


Posted by Rais221  at 22:49Comments(0)銃器AK47

2012年07月13日

CYMA AK47-EBBをいろいろ02

どうも、こんばんわ!

今日は前回の続きで、AKでいろいろやってみたいと思います。
AKには全くと言っていいほど愛がありませんが、あれこれ自分でやれば
愛着も湧いてくるでしょうしね(^_^;)



私が気に入らなかったのは木製部分の色なので、まずは色を剥がします。
最初はちまちまと#240程度で擦っていましたが(変形するのが怖かったので。)
ストックをやるあたりから#100でさっさと片付けてしまいました(苦笑)


これだけで2時間近くかかってしまいましたが、すごい楽しかった(>∀<*)

問題は“どんな色にしたいか?!”なんですけど・・・・・未だイメージできず(;^ω^)・・・
今週末は雨っぽいですし、もうしばらく考えますかねぇ・・・・・


それと、意味があるのかどうかさっぱりですが、アウターバレルと背中のカバーを
焼入れ(笑)してみましたww 
ガスコンロを使って20分程度熱しただけですが、車のマフラーみたいになったなww

アウターバレルにはこのあと、会社にあった「黒染めスプレー」なるモノを用いて塗装。
これはどうやら、黒染めの色合いを出すだけのモノのようです(そのまんまだろっ


どうでしょう?少しは実銃らしくなってきているでしょうか・・・・・?


さっさと進めてしまいましたが、まだまだ気になる部分があります。
しかし、またしても気づけば深夜0時半過ぎ・・・・・
明日からは仕事で出張しなければならないので、早めに寝ないとっ

それではまた!!( ^_^)ノシ  
タグ :CYMA AK47


Posted by Rais221  at 00:34Comments(3)銃器AK47

2012年07月11日

CYMA AK47-EBBをいろいろ01

また随分と日が開いてしまいました。

最近やたらと仕事が襲いかかって来るんですよね・・・・・
世間的には暇じゃなかったのか?!щ(゚д゚;щ)ドウナッテンノ?!
まぁ納期が「明日」だとか「夕方まで」とかありえない超短納期なのは、
“このご時世ですから”って感じはするんですけどね。

ホントやめてほしい(´・ω・`)

この前SKYPEで最近忙しい(らしい)友人と通話で話していたとき。
お互いに銃器が(動かないものや10禁コッキングも含めて)何丁あるか( ゚Д゚)?

・・・・・数えてみたら合計24丁っ!!
(内、虫の息1丁)
結構持ってたなぁwww よし、この調子で目指せ50丁!!(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ


さて本題ですが、そんな24丁のうち比較的新顔のCYMA AK47です。
前々前回の稲城戦において、初めて来てくださった方から15000円で即札。
中華電動がいくら安いとはいえ、ほぼ未使用でこれは驚きプライス!

ご本人曰く、「74が欲しかったのに・・・なんでか買っちゃった☆」と。
今思えば私も74が良かった・・・・・(;^ω^)


現時点までにおいて、内部は2回ほど掃除及び調整済み。
例のグリーン・スライムはどこにもいないので問題なしと。
あとはHOPパッキンの交換だけで十分なハズなんですが・・・・・

そして、最近気にするようになったのは“外観”。
元々AKよりM4派なので、最初は全然気にしてなかったのに・・・・・


前々回の稲城戦にて。
個人的には木製部分の色が明るすぎる気がするんですよ。
あと、本体が黒じゃなくてパーカ色(って言うんですか?)なんです。

そこで、銃器への塗装作業なんて初めて(特に木はさっぱり)ですが、
いい経験になると思ってやってみることにしました(´∀`*)


で、肝心の加工とかのほう書こうと思ったんですが・・・もう夜の1時半過ぎ・・・
明日も普通に仕事ですし、次に投げます(苦笑)  


Posted by Rais221  at 01:48Comments(0)銃器AK47

2012年06月21日

週末に備えて

昨日の台風はすごい風でしたね・・・これでも昨年の13号よりも
弱いというお話ですから驚きです(゚д゚lll)

そんな台風4号が関東を襲う直前、
前回のM4的な何かの実射テストをしてきました!
時間は午後12時半を過ぎたあたり。
コーナン?で購入したと思わしき温湿度計によれば、
気温25.1℃・湿度75%。小雨とも言い難いパラパラとした
雨が降っていた時です。
風は2~3m/sぐらいだったでしょうか。嵐の前の静けさ・・・ww
使用する弾はエスツーエス0.25g。

 
第1射目。あれ、あんまり変わってない・・・?(´・ω・`)
(てか写真でかっ!!しかもなんかボケてる?!)

第・・・10射目位?。途端にこの数字付近に落ち着きました。
パッキンのオイルを馴染ませてないからだったのですかねぇ。

ショートマグ1つ打ち切ったあとの2マグ目初弾。適正ホップ。
相変わらず右に飛びますが、前より比較的収まったので
良しとします!(`・ω・´)

この日一番の喜びはこれ!セクカ+1のおかげでしょうかね?!
サイクルが秒20発から秒22発に・・・!!

無事にジュールを落とす(ついでにサイクルを上げる)事に成功し、
これで気兼ねなく弾速チェックに出せますね♪
一件落着っ(´∀`*)


ウェポンの方はこれで良し!!
次は装備ですね!ww


仕事忙しくて出かけている暇なしッ!
よってネットで大量に漁る始末orz


TMC製ドロップダンプポーチ。ダンプポーチ欲しかったんですよね(´∀`*)
しかしベルトに付けるであろうところが4箇所も・・・。
真ん中2本はMOLLEに付けろって事なんでしょうかね・・・?


Z-TACTICAL製ComTacⅠレプリカヘッドセット。
ノイズカットやら周囲の音を拾ってくれたりとか、ヘッドセットって面白いですねぇ(^∀^)
NEXUS U94タイプレプリカPTTスイッチ。
とりあえず必要らしかったので適当に(苦笑)

新しく追加された装備は以上ですね。
あぁ、明後日が待ち遠しいぞぉ・・・・・・www
  


Posted by Rais221  at 22:56Comments(1)銃器M4系統

2012年06月18日

M4カービンとCAR-15(だったモノ)、改修

どうもこんばんわ。またはお久しぶり?でしょうか。

今週末23日及び24日とサバイバルゲームへ行く予定ですが・・・
あいにく晴れとはいきませんねぇ( ;゚Д゚)
まぁ洗濯の手間が増えることさえ気にしなければ、土砂降りでやるのも
楽しそうなんですけどね・・・。
でもまぁ、公共の交通機関を使用するもしくはレンタカーを使う場合は
他人への迷惑もありますしね・・・あぁ、Give me my car!!


まぁ、そのようなどうでも良いことはさておきまして。

前回のユニオンベース遠征で、恐れていた事態が・・・起こりかけました(苦笑)
というのも、私の主力武装であるM4なんだかCAR-15なんだかよくわからない
このドリームウェポン(?)は、ジュールがギリギリなのです(´・ω・`)
他のフィールドさんではOKが出たので大丈夫かと安堵していたのも束の間。
「これ・・・・・ちょっとギリギリすぎるね(゚∀゚ ;)」と言われてしまった・・・。

・・・・・まぁ、自業自得ですわねッ!!
最後にメカボまで分解したのは2月頃。モーターやハンドガードの変更などは
ありましたが、おおよそ平均的に初速88m/sのジュール0.96Jでした。
(G&G 0.25バイオ弾を使用して測定)

これ以上放置しておくと、確信犯だと思われかねませんし?!
と、いうわけでいろいろやってみることにしましたww


ボッケボケですが、ご容赦願いますorz
本当ならもっと紹介していければ良いのですが・・・先日購入いたしました
マグプルMOEハンドガードとG&Pヨクワカンナイグリップ、それにELCANとMS3スリング。
大幅リニューアル致しております!d(゚∀゚ )


細いアウターバレルは旧M4より何も変わっていません。貧弱ですが・・・
配線は外していますが、つぎはぎだらけのお粗末なもの。
「とりあえず動いているうちはいいかな・・・」と思っていたのですが、せっかくなので
新しく新調いたしますb

第一問題、発見!

フロントをごっそり取り除くと、なにやらノズルがザラザラに・・・しかも片側だけ。
そういえば最近、弾道が右に大きくずれるのはこのせいなんでしょうか・・・・?
何が原因なのか、素人の私にはさっぱりです(>_<;)

アウターバレルの付け根でも問題ありましたorz
何度も・・・いや、強く締めすぎたためでしょうかね。ネジ山が綺麗に舐めてる・・・


ここまでは順調です(えー ので、せっかくですしチャンバーも掃除です♪


メカボックスとフレームですね。フレームはKingArmsのナイツSR-16フレームですが、
今まで一度もそれっぽくなったことはありませんwww
・・・・・しかし、ずいぶんと汚いメカボですねぇ・・・。
この細かい削りカスみたいなのはなんなんでしょう?ピストンのものとも思えますが・・・

第二問題(損傷度:破損)

右上の6mmベアリング(ライラクス)に違和感が。グリス溜まり・・・なわけないですよね(;゚Д゚)

(私のデジカメが古いせいか、小さいものをアップで移せないとか戦慄ry)
見えにくいかもしれませんがフランジ?がぱっくり逝ってます。
ちなみに、これで2個目なんですよね・・・壊れたの。(余っていたベアと交換しました)


パーツ洗浄と配線引き直し。
赤と黒のエナメルコードからRASEENの耐熱テフロンコードに変更しました!
(はんだが汚ねぇ事このうえないですが・・・いや、むしろ見ないでください。)

さてさて、ここまで順調に(?!)進んだわけで・・・いよいよ本命であるジュール低下のための
セクカに移行したいと思います。
ヤスリでちまちまと綺麗に仕上げるのって苦労するんですが、達成感あっていいんですよね!
何より、集中している間は自分だけの世界に入り込めるし、無心になれて・・・・・





まぁそんな面倒なことするわけがありませんけどねッ!!!
(良い子は絶対真似しないでください?!)

必殺の平面研磨機で手動切削d(゚∀゚*) 20秒でセクカ終了!


というわけで無事にセクカも済ませ、ちゃっちゃと組み込み。
動作確認もとりあえずはOKといった感じです。
動いてるとこ撮りたかったけど、手ブレで綺麗に写ってるのなかった(´・ω・`)


実射テスト。使用弾はUNION-BASEで購入した0.20gバイオBB弾。
とりあえず、各都道府県警の皆様やスタッフの皆様にお手数おかけする心配はないようです。
内心ほっとしております(´∀`*)



さて、非常に長くなってしまいましたが・・・どうにか動くようにはなったようです。
明日あたりに0.25g弾の初速とJ、弾道の観測データが取れればいいですが・・・台風って・・・・・・  


Posted by Rais221  at 23:28Comments(0)銃器M4系統