2012年05月19日
TOKYOMARUI M1911A1
昨晩といい昼といい、天候が非常に不安定ですね。
夏の訪れ、と言うことでしょうか?
少し前の話ですが、友人より実銃用(と言っていたような気が)のグリップなるものを頂いたので
さっそく付けてみました。
(ただし、ポン付け出来なかったので“ネジの入る穴”をボール盤で大きくしました。)



グリップ中央のメダルは銀色で、馬が描かれていますね。
写真では分かりづらいのですが、非常に分厚くできていています。手の大きい人向けですねww
(自分はそんなに・・・)
また、「グリップウェイトを入れるスペースがない」+「ウェイトがない」のでとても軽いです!(^_^*)
(アウターバレルとリコイルSPガイドはライラクス、リコイルSPは貰い物中華、
インナーはRAVEN01+バレルです。
リコイルSPガイドの延長シャフト?が無いほうが個人的には好きなのですが。
私が求めるガバメントが一体なんなのかわからなくなってきました;)
しかし、このグリップは一体なんなんでしょう・・・・・・。
誰かご教授願える方いませんか・・・?
夏の訪れ、と言うことでしょうか?
少し前の話ですが、友人より実銃用(と言っていたような気が)のグリップなるものを頂いたので
さっそく付けてみました。
(ただし、ポン付け出来なかったので“ネジの入る穴”をボール盤で大きくしました。)
グリップ中央のメダルは銀色で、馬が描かれていますね。
写真では分かりづらいのですが、非常に分厚くできていています。手の大きい人向けですねww
(自分はそんなに・・・)
また、「グリップウェイトを入れるスペースがない」+「ウェイトがない」のでとても軽いです!(^_^*)
(アウターバレルとリコイルSPガイドはライラクス、リコイルSPは貰い物中華、
インナーはRAVEN01+バレルです。
リコイルSPガイドの延長シャフト?が無いほうが個人的には好きなのですが。
私が求めるガバメントが一体なんなのかわからなくなってきました;)
しかし、このグリップは一体なんなんでしょう・・・・・・。
誰かご教授願える方いませんか・・・?
マルイ グロックへのCO2導入と破損実験 その2
マルイ グロックへのCO2導入と破損実験 その1
M249の現状と遠征のお話
ARX160 スプリング換装2 + おまけ
ARX160 スプリング換装
UMAREX(S&T) ARX160 - その3
マルイ グロックへのCO2導入と破損実験 その1
M249の現状と遠征のお話
ARX160 スプリング換装2 + おまけ
ARX160 スプリング換装
UMAREX(S&T) ARX160 - その3
グリップはパックマイヤーと言う老舗のグリップメーカーのモデルに近いと思います。
近いというのは、パックマイヤーの場合メダリオンが獅子の模様の物なので、おそらくコルト社がパックマイヤーのコピーとして作ったか、パックマイヤーとコルトのコラボかOEM商品かと思います。
なるほど、パックマイヤーですか・・・
仰る通り、同社のグリップには獅子の模様が付いているようですね。
参考にさせていただきます<(__)>