2013年02月28日
NYPD-ESU 小物考察
こんばんわ、Reisです。
ようやく日中はあったかいと思えるようになってきましたね( ゚Д゚)
まだまだ寒いですが、春の到来ですw
早く桜が見たいなぁ・・・
さて、書くような出来事がなくなりつつあるのが私の近状ですが・・・・・(苦笑
次の遠征がインドアらしいとのことで、ESU装備を整えていこうかなと考えてます!w

頂いたコメントも参考の上でおさらいですが、まずESUキャップですね。
正面にはESUのパッチ、サイドに小さなアメリカ国旗のパッチ、後ろにも何か刺繍されてますね。
続いて襟。これは所属分署のナンバーピンだとのことで、これも揃えなくては。
・・・しかし、NY市内に一体いくつの分署があるんでしょうね?
そして右胸のネームパッチですね。このネームパッチは流石にどうやっても売ってそうにないので、
ショップさんにお願いしてみました。
・・・・・ただ、試作してもらっているんですが、あとで(自分で書いた)見本見直したら酷かった・・・(;^ω^)
それっぽくできるのか、非常に心配です。
ところで写真左のポロシャツさんは、腰にデティクティブ(この発音はどうなの?ちなみに刑事さんらしい)の
バッジを付けてますね。それで思うのが、「じゃあESUはバッヂをどこに・・・?」

続いてはこちらの写真です!
犬を連れているのは、盲導犬・・・・・じゃないや。多分K-9ユニットなのかな・・・?
しかし問題は襟のピンバッジ。分署ナンバーでなく、「ESU」になってます!!
これはどういうことなのか・・・調べてみたら、SODがどうとかこうとか・・・・SOD?
ますます謎です。
まぁ、軍隊じゃないんだから(というか軍隊ですら)皆が全く同じな訳ないか・・・・・
で、一方の自分の装備。

ネームもない、キャップもない、分署ナンバーのバッジもない。
ホルスターはこれじゃないし、無線機が小さい気がするし、無線機のポーチないし・・・・・
ないない尽くしで吉幾三さんの「俺ら東京さ行ぐだ」が歌えそうです・・・(苦笑
ちなみに腰周りってすごいゴテゴテしている感じだと思ったんですが、意外とスカスカだったりしてました!
なのでマグライト用のポーチを外して、リボルバーじゃなんか違うので
イーストAのホルスターで誤魔化しました。でもやっぱりサファリランドじゃないとなんか変な感じがしますねw
ネームパッチは作ってもらってるからいいとして、ホルスターとラジオポーチはなんとかしないとなぁ・・・
無線機はALINCOに良さそうなのがあったんですが、20000円の出費は今ちょっと・・・ね(^_^;)
あとはキャップはとりあえず自作してみましょうか。きっと上手くいきませんけど←かなり不器用です(苦笑
問題はやっぱり分署ナンバーのピンバッヂ・・・!
「ESU」のピンバッヂは見つけたんですが、ナンバーはなかなか見つかりません。
さて、どうしたものでしょうか・・・・・ね。

最後にこちらのお2人。アーマーが比較的はっきりとわかりますね!
見た感じ、“ポーチを装備できる範囲が広いインターセプターボディアーマー”ですね。
というか、そうなんじゃないのか・・・?
アーマーって探すの難しいです(-_-;)
とりあえず次の目標は決まりました!あとは31日のビクトリーショウに突撃です!
着剣せよ!!総員突撃ーッ!!(わ-わー
ようやく日中はあったかいと思えるようになってきましたね( ゚Д゚)
まだまだ寒いですが、春の到来ですw
早く桜が見たいなぁ・・・
さて、書くような出来事がなくなりつつあるのが私の近状ですが・・・・・(苦笑
次の遠征がインドアらしいとのことで、ESU装備を整えていこうかなと考えてます!w

頂いたコメントも参考の上でおさらいですが、まずESUキャップですね。
正面にはESUのパッチ、サイドに小さなアメリカ国旗のパッチ、後ろにも何か刺繍されてますね。
続いて襟。これは所属分署のナンバーピンだとのことで、これも揃えなくては。
・・・しかし、NY市内に一体いくつの分署があるんでしょうね?
そして右胸のネームパッチですね。このネームパッチは流石にどうやっても売ってそうにないので、
ショップさんにお願いしてみました。
・・・・・ただ、試作してもらっているんですが、あとで(自分で書いた)見本見直したら酷かった・・・(;^ω^)
それっぽくできるのか、非常に心配です。
ところで写真左のポロシャツさんは、腰にデティクティブ(この発音はどうなの?ちなみに刑事さんらしい)の
バッジを付けてますね。それで思うのが、「じゃあESUはバッヂをどこに・・・?」

続いてはこちらの写真です!
犬を連れているのは、盲導犬・・・・・じゃないや。多分K-9ユニットなのかな・・・?
しかし問題は襟のピンバッジ。分署ナンバーでなく、「ESU」になってます!!
これはどういうことなのか・・・調べてみたら、SODがどうとかこうとか・・・・SOD?
ますます謎です。
まぁ、軍隊じゃないんだから(というか軍隊ですら)皆が全く同じな訳ないか・・・・・
で、一方の自分の装備。

ネームもない、キャップもない、分署ナンバーのバッジもない。
ホルスターはこれじゃないし、無線機が小さい気がするし、無線機のポーチないし・・・・・
ないない尽くしで吉幾三さんの「俺ら東京さ行ぐだ」が歌えそうです・・・(苦笑
ちなみに腰周りってすごいゴテゴテしている感じだと思ったんですが、意外とスカスカだったりしてました!
なのでマグライト用のポーチを外して、リボルバーじゃなんか違うので
イーストAのホルスターで誤魔化しました。でもやっぱりサファリランドじゃないとなんか変な感じがしますねw
ネームパッチは作ってもらってるからいいとして、ホルスターとラジオポーチはなんとかしないとなぁ・・・
無線機はALINCOに良さそうなのがあったんですが、20000円の出費は今ちょっと・・・ね(^_^;)
あとはキャップはとりあえず自作してみましょうか。きっと上手くいきませんけど←かなり不器用です(苦笑
問題はやっぱり分署ナンバーのピンバッヂ・・・!
「ESU」のピンバッヂは見つけたんですが、ナンバーはなかなか見つかりません。
さて、どうしたものでしょうか・・・・・ね。

最後にこちらのお2人。アーマーが比較的はっきりとわかりますね!
見た感じ、“ポーチを装備できる範囲が広いインターセプターボディアーマー”ですね。
というか、そうなんじゃないのか・・・?
アーマーって探すの難しいです(-_-;)
とりあえず次の目標は決まりました!あとは31日のビクトリーショウに突撃です!
着剣せよ!!総員突撃ーッ!!(わ-わー
2012年11月08日
腰回り充実!
こんばんわ、モバゲーにはまって以来更新をサボタージュするReisです(苦笑
今月は給料袋を見て、ちょっぴりショックを受けました。
・・・・あ、いや。ちょっぴりどころじゃないですね。
厚生年金が4000円程値上がってました・・・
まったくもって遺憾であります(´・ω・`)
さて、そんな今月はほとんどお買い物ができないんですが、
なけなしの金(先月繰越)を叩いて、安めのお買い物ですw

こちらが今回のお買い物です。ビアンキです(笑)
まず一点目。

ダブルマガジンポーチですね。M9のマガジンが入るものを頼んだはずなんですが・・・

なぜかいっぱいいっぱいです(苦笑)
うーん・・・KSCのマガジンではダメなんでしょうか・・・?

裏はこのようなプラスチックのプレートが貼られていて、縦か横かを選ぶことができます。
上に向けたりバックル側に向けたり、お好みです。下にも向けられますねwww

恒例?のタグチェック。やっぱりメキシコ製です。でもそれで良いのですw
続いてはこちら。


ペイジャー&グローブポーチです。ペイジャーってなんでしょうね?(えー
グローブ・・・おそらくは現場検証?時に指紋を残さない目的で?使われるビニル手袋の事かと。
・・・「?」ばっかりですねww
ビアンキのいいところは、作りがしっかりとしていることですね。
ちょっと見づらいと思いますが、かなりガッチリしています(´∀`*)
最後になりますのは・・・



カフケースです!
・・・・・え?ロスコ製の2個も買っておいて、またかよですって?
もちろん、新たに買ったのには理由があります(゚∀゚ )


見づらい写真で申し訳ないんですが、まず素材の違い。
物自体は同じだと思うんですが・・・蓋の裏(右)をご覧下さい。
左がビアンキ、右がロスコです。・・・・どちらもプラスチックなんですが、ロスコのそれは
透明なプラ板なんですねwww
この安っちさに少しがっかりという(^_^;)
で、一番の問題は(写真がないんですけど)裏側のベルト通しですね。
ビアンキは比較的しっかり作りこまれているんですが、ロスコはやや強度不足な感じです。
現に手錠を入れっぱなしで2週間放置したら、かなり伸びてました。
ベルト幅の対応もビアンキが55mm前後でしっかりつくのに対し、
ロスコはスペース余りまくりでガッタガタですww
以上の理由でカフケースを買い直したのでした(`・ω・´)
で、現在のデューティーベルトです。

だいぶ充実してきました(´∀`*) これなら次のサバゲで出せそうですね!!
次のサバゲは24日だそうですので、楽しみですね(>∀<*)
今月は給料袋を見て、ちょっぴりショックを受けました。
・・・・あ、いや。ちょっぴりどころじゃないですね。
厚生年金が4000円程値上がってました・・・
まったくもって遺憾であります(´・ω・`)
さて、そんな今月はほとんどお買い物ができないんですが、
なけなしの金(先月繰越)を叩いて、安めのお買い物ですw
こちらが今回のお買い物です。ビアンキです(笑)
まず一点目。
ダブルマガジンポーチですね。M9のマガジンが入るものを頼んだはずなんですが・・・
なぜかいっぱいいっぱいです(苦笑)
うーん・・・KSCのマガジンではダメなんでしょうか・・・?
裏はこのようなプラスチックのプレートが貼られていて、縦か横かを選ぶことができます。
上に向けたりバックル側に向けたり、お好みです。下にも向けられますねwww
恒例?のタグチェック。やっぱりメキシコ製です。でもそれで良いのですw
続いてはこちら。
ペイジャー&グローブポーチです。ペイジャーってなんでしょうね?(えー
グローブ・・・おそらくは現場検証?時に指紋を残さない目的で?使われるビニル手袋の事かと。
・・・「?」ばっかりですねww
ビアンキのいいところは、作りがしっかりとしていることですね。
ちょっと見づらいと思いますが、かなりガッチリしています(´∀`*)
最後になりますのは・・・
カフケースです!
・・・・・え?ロスコ製の2個も買っておいて、またかよですって?
もちろん、新たに買ったのには理由があります(゚∀゚ )
見づらい写真で申し訳ないんですが、まず素材の違い。
物自体は同じだと思うんですが・・・蓋の裏(右)をご覧下さい。
左がビアンキ、右がロスコです。・・・・どちらもプラスチックなんですが、ロスコのそれは
透明なプラ板なんですねwww
この安っちさに少しがっかりという(^_^;)
で、一番の問題は(写真がないんですけど)裏側のベルト通しですね。
ビアンキは比較的しっかり作りこまれているんですが、ロスコはやや強度不足な感じです。
現に手錠を入れっぱなしで2週間放置したら、かなり伸びてました。
ベルト幅の対応もビアンキが55mm前後でしっかりつくのに対し、
ロスコはスペース余りまくりでガッタガタですww
以上の理由でカフケースを買い直したのでした(`・ω・´)
で、現在のデューティーベルトです。
だいぶ充実してきました(´∀`*) これなら次のサバゲで出せそうですね!!
次のサバゲは24日だそうですので、楽しみですね(>∀<*)
2012年10月13日
ASM
皆さまこんばんわ!
実に14日ぶりの更新となりますね・・・なかなか更新できなかった原因は様々ですが、
主に以下の
1、「モバゲーに没頭していた」
2、「ちょっとは仕事も忙しかった」
3、「帰宅直後爆睡」
4、「そもそも、(これから書く下の)記事の公開に若干の躊躇いがあった」
5、「写真を一枚づつサイズ変更するの面倒臭い」
ってところが問題点でしょう。
・・・・・えぇ、まぁ。正直なところ、いろいろと面倒だっただけです(´・ω・`)
さて、前置きはこれくらいでいいでしょう(苦笑
今回もまたまたPoliceカテゴリーなのでPOLICEネタなんですが・・・今回は日本です!!
余談:投稿をためらった原因は、「これ本物じゃないのか?!」というものがあった為。
(素人の感想ですが)非常に酷似している気がしたので、悩みました・・・・・(^_^;)
まぁ、書く事に躊躇いがあったのはそういう理由です。
どちらにせよ、正式なショップを通して買っている(オークションじゃないよ!という事)ので
法に触れるようなことはないはずですし、そもそもサバゲ以外では一切使用するようなものでもありません。
自宅での厳重保管と、サバゲ以外での持ち出しの一切を禁じると自分で決めた上での記事にしてます。
届いた商品は合計4点。合計金額40000円弱の装備がこちら!

そう、これです!これなんですっ!!別称あさま装備です!(´∀`*)
防寒コート(出動服?)・襟章(旧階級章)・帽章(ヘルメット用)・ニューナンブにランヤード!
警察関係は規制が厳しいので、意外に探せばあるものですww
(ただし、ネット上で確認できたのはヤフオクを除いてショップ2つ。)
それじゃあ、とりあえず時計回りにご紹介しましょう!

まず防寒コートもとい出動服から。合皮なのか本革なのか、どちらにしろ革製です。
着てみて最初の感想が「重っ?!」でしたwww


ボタンはいわゆるパチっと止めるやつですね。6つは多い気がするけど・・・?
表からボタンをよく見ると、真ん中に“交”の字が。交通誘導員?それとも交通機動隊でしょうか?

両脇の下にはこんなファスナーがありますね。何のためなんでしょうかね・・・・・
先程も申しましたが、革製でコート(サイズが大きい)の為か、とにかく重いですww
今現在の気温(夜間)ではまだまだ寒くありませんが、着た感じはまぁまぁ暖かいですw
次


旧タイプの階級章で、巡査部長です!留め方はネジ止・・・と言えばいいんですよね・・・?
買ったばかりのコートに穴を開けるのは手が震えました(笑)


警察章・・・・・そう、これが一番不味いんじゃないかと心配したシロモノですね。
材質は真鍮製と表記されていて、マグネットにくっつかないので多分あってる・・・?
ヘルメットにつけて(サバゲでのみ)運用する時まで、金庫に保管しています。

最後になります、けん銃と吊り紐ですね。
現代的なカールコードと違って、“紐”で“とにかく長い”ですww
個人的には、こういったシンプルな方が好きです(・∀・*)

ナンブ側に引っ掛ける部分は思った以上に横幅が広いです。
付け方はご覧の通りで、ネジを緩めてカチャっとやったらまた締めるだけです。
(どうみても説明力不足です・・・・・面目ない・・・)
しっかしまぁ、NYPD-ESUにロシア空挺にイギリスに海軍陸戦隊に・・・・・
自分でもひどく痛感するほど、落ち着きがない装備ですwww
とはいえ、「突入せよ!あさま山荘事件」を見たときからやりたかった装備なので、
ESUも集めながら上手いこと完全装備に持っていきたいと思います!
ただ、防弾アーマー(もしくは防刃)とかヘルメット、手甲(もしくは篭手?)なんかは、
自力でどうにかするしかないようですね・・・。
まぁ気長にやります!(>∀<*)
実に14日ぶりの更新となりますね・・・なかなか更新できなかった原因は様々ですが、
主に以下の
1、「モバゲーに没頭していた」
2、「ちょっとは仕事も忙しかった」
3、「帰宅直後爆睡」
4、「そもそも、(これから書く下の)記事の公開に若干の躊躇いがあった」
5、「写真を一枚づつサイズ変更するの面倒臭い」
ってところが問題点でしょう。
・・・・・えぇ、まぁ。正直なところ、いろいろと面倒だっただけです(´・ω・`)
さて、前置きはこれくらいでいいでしょう(苦笑
今回もまたまたPoliceカテゴリーなのでPOLICEネタなんですが・・・今回は日本です!!
余談:投稿をためらった原因は、「これ本物じゃないのか?!」というものがあった為。
(素人の感想ですが)非常に酷似している気がしたので、悩みました・・・・・(^_^;)
まぁ、書く事に躊躇いがあったのはそういう理由です。
どちらにせよ、正式なショップを通して買っている(オークションじゃないよ!という事)ので
法に触れるようなことはないはずですし、そもそもサバゲ以外では一切使用するようなものでもありません。
自宅での厳重保管と、サバゲ以外での持ち出しの一切を禁じると自分で決めた上での記事にしてます。
届いた商品は合計4点。合計金額40000円弱の装備がこちら!
そう、これです!これなんですっ!!別称あさま装備です!(´∀`*)
防寒コート(出動服?)・襟章(旧階級章)・帽章(ヘルメット用)・ニューナンブにランヤード!
警察関係は規制が厳しいので、意外に探せばあるものですww
(ただし、ネット上で確認できたのはヤフオクを除いてショップ2つ。)
それじゃあ、とりあえず時計回りにご紹介しましょう!
まず防寒コートもとい出動服から。合皮なのか本革なのか、どちらにしろ革製です。
着てみて最初の感想が「重っ?!」でしたwww
ボタンはいわゆるパチっと止めるやつですね。6つは多い気がするけど・・・?
表からボタンをよく見ると、真ん中に“交”の字が。交通誘導員?それとも交通機動隊でしょうか?
両脇の下にはこんなファスナーがありますね。何のためなんでしょうかね・・・・・
先程も申しましたが、革製でコート(サイズが大きい)の為か、とにかく重いですww
今現在の気温(夜間)ではまだまだ寒くありませんが、着た感じはまぁまぁ暖かいですw
次
旧タイプの階級章で、巡査部長です!留め方はネジ止・・・と言えばいいんですよね・・・?
買ったばかりのコートに穴を開けるのは手が震えました(笑)
警察章・・・・・そう、これが一番不味いんじゃないかと心配したシロモノですね。
材質は真鍮製と表記されていて、マグネットにくっつかないので多分あってる・・・?
ヘルメットにつけて(サバゲでのみ)運用する時まで、金庫に保管しています。
最後になります、けん銃と吊り紐ですね。
現代的なカールコードと違って、“紐”で“とにかく長い”ですww
個人的には、こういったシンプルな方が好きです(・∀・*)
ナンブ側に引っ掛ける部分は思った以上に横幅が広いです。
付け方はご覧の通りで、ネジを緩めてカチャっとやったらまた締めるだけです。
(どうみても説明力不足です・・・・・面目ない・・・)
しっかしまぁ、NYPD-ESUにロシア空挺にイギリスに海軍陸戦隊に・・・・・
自分でもひどく痛感するほど、落ち着きがない装備ですwww
とはいえ、「突入せよ!あさま山荘事件」を見たときからやりたかった装備なので、
ESUも集めながら上手いこと完全装備に持っていきたいと思います!
ただ、防弾アーマー(もしくは防刃)とかヘルメット、手甲(もしくは篭手?)なんかは、
自力でどうにかするしかないようですね・・・。
まぁ気長にやります!(>∀<*)
タグ :突入せよ!あさま山荘事件旧警察
2012年09月30日
昨日はサバゲでした
昨日29日はBEAMの定例会に参加してきました!(´∀`*)
が、今回もまた例によって、ほとんど写真を撮っておりません。(カメラ電池切れ)
よって、友人の写真を頂き次第報告兼ご紹介しようと思います。
なので、暴風暴雨吹き荒れる本日は、28~29日に到着した物品のご紹介です!
(なのでカテゴリーがPOLICEになっておりますww)
まずサバゲ前日の28日ですが、会社の都合で川崎のヨドバシまでお買い物!
その際、見つけた代物が↓


はい、FIRSTCOMのスピーカーホンですね!やっぱりこのタイプかっこいい!!
同じショーウィンドウにはメーカー純正(ICOM)の同タイプもあったんですが、
1600円近く高いのと、メーカーのロゴがはっきり書かれていたのでやめてこっちに。
お値段は2050円位です!(´・∀・`*)

カールコードってもっと邪魔になる印象があったんですが、
使ってみると思ったほど気にもならないし、意外と邪魔でもないですね(^_^*)
それにしても警察といえばこの型。今回のサバゲでは無駄に無線機を使ってました(苦笑)

全体的に安そうな印象(パッケージの問題?)でしたが、クリップ部の作りが頑丈!
ややずっしり感もあって安心感+!!w 今月の当たり品です(^∀^;)
日付変わって29日、朝5時50分に起床しましたが・・・いろいろあって到着ギリギリ!
5分少々遅刻してしまいましたが、なんとか上野毛事件再来を起こさず済みました・・・
そんな一日の幕開けから、あっという間に午後9時。
帰ってきた私を2つの荷物が待っていました(・∀・)
一つはIREのスティックバッテリーです。IREのサイトからネット注文したものですww
本当は29日のサバゲに使いたかったww
しかし、発送の連絡が一切来なかったことに遺憾の意。
まぁ、ここまでは前座です(えー
メイン商品はこちら!

じゃーん! ロスコのデューティーベルトとカフケース×2です!
ようやく来ましたデューティーベルト!待ってました!!(´∀`*)

開けて出してまず感想が「ごついなぁ」でしたw
前のバックル付近についているのは、付属品のハンドガンマグポーチ×2。

マガジンサイズはM9のマガジンくらいです。ガバメントなら二つ入るかも?
(MEUのバンパー付きは2個入りませんでしたが・・・惜しい感じです)

ちなみに中華製なんですが、タグのつけ方も中華らしい?(苦笑)
政治的理由はありませんが、見てくれに違和感があるのでこのタグは取りました。


カフケースは思っていたよりデカかったですw
フタ側の板が非常に安っちかったのですが・・・まぁいいか(・∀・;)
(本当はビアンキのカフケースが欲しかったんですけどね・・・)
ともあれ、これでおまわりさんの必需品その1「ハンドカフ」を装備することができます!

こんな感じにね!(^_^*)


裏にはまたも白いタグでロスコのロゴとMADE-IN-CHINA。
こちらも景観的な違和感がありますが、タグが頑丈なので迂闊に破けないという・・・
まぁいいやww

現在の装備をベルトにつけてみましたが・・・取り付け面倒ですね(・∀・;)
もうちょっと簡単ならいいのになぁ・・・と思いながらも、かっこいいので良しとしますww
次回はサバゲの更新ができればいいですねww
が、今回もまた例によって、ほとんど写真を撮っておりません。(カメラ電池切れ)
よって、友人の写真を頂き次第報告兼ご紹介しようと思います。
なので、暴風暴雨吹き荒れる本日は、28~29日に到着した物品のご紹介です!
(なのでカテゴリーがPOLICEになっておりますww)
まずサバゲ前日の28日ですが、会社の都合で川崎のヨドバシまでお買い物!
その際、見つけた代物が↓
はい、FIRSTCOMのスピーカーホンですね!やっぱりこのタイプかっこいい!!
同じショーウィンドウにはメーカー純正(ICOM)の同タイプもあったんですが、
1600円近く高いのと、メーカーのロゴがはっきり書かれていたのでやめてこっちに。
お値段は2050円位です!(´・∀・`*)
カールコードってもっと邪魔になる印象があったんですが、
使ってみると思ったほど気にもならないし、意外と邪魔でもないですね(^_^*)
それにしても警察といえばこの型。今回のサバゲでは
全体的に安そうな印象(パッケージの問題?)でしたが、クリップ部の作りが頑丈!
ややずっしり感もあって安心感+!!w 今月の当たり品です(^∀^;)
日付変わって29日、朝5時50分に起床しましたが・・・いろいろあって到着ギリギリ!
5分少々遅刻してしまいましたが、なんとか上野毛事件再来を起こさず済みました・・・
そんな一日の幕開けから、あっという間に午後9時。
帰ってきた私を2つの荷物が待っていました(・∀・)
一つはIREのスティックバッテリーです。IREのサイトからネット注文したものですww
本当は29日のサバゲに使いたかったww
しかし、発送の連絡が一切来なかったことに遺憾の意。
まぁ、ここまでは前座です(えー
メイン商品はこちら!
じゃーん! ロスコのデューティーベルトとカフケース×2です!
ようやく来ましたデューティーベルト!待ってました!!(´∀`*)
開けて出してまず感想が「ごついなぁ」でしたw
前のバックル付近についているのは、付属品のハンドガンマグポーチ×2。
マガジンサイズはM9のマガジンくらいです。ガバメントなら二つ入るかも?
(MEUのバンパー付きは2個入りませんでしたが・・・惜しい感じです)
ちなみに中華製なんですが、タグのつけ方も中華らしい?(苦笑)
政治的理由はありませんが、見てくれに違和感があるのでこのタグは取りました。
カフケースは思っていたよりデカかったですw
フタ側の板が非常に安っちかったのですが・・・まぁいいか(・∀・;)
(本当はビアンキのカフケースが欲しかったんですけどね・・・)
ともあれ、これでおまわりさんの必需品その1「ハンドカフ」を装備することができます!
こんな感じにね!(^_^*)
裏にはまたも白いタグでロスコのロゴとMADE-IN-CHINA。
こちらも景観的な違和感がありますが、タグが頑丈なので迂闊に破けないという・・・
まぁいいやww
現在の装備をベルトにつけてみましたが・・・取り付け面倒ですね(・∀・;)
もうちょっと簡単ならいいのになぁ・・・と思いながらも、かっこいいので良しとしますww
次回はサバゲの更新ができればいいですねww
2012年09月18日
警察装備、収集開始!
どうもこんばんわ( ノ゚Д゚)
ここ数日、ケーブルTVばかり見てるReisです(苦笑)
最近は尖閣問題ばかり放送している( ^ω^)・・・つまらぬ。
で、気晴らしにケーブルTVつけたら、NCISやってるじゃないですか♪
ネイビーファイルも面白かったけど、NCISも面白い!(´∀`*)
しかし、“ナッシュ・ブリッジス”と言い“NCIS”と言い、アメリカのドラマは
どうしてこうも面白いものなのでしょうか♪(>∀<*)
さて、そんな今日は先日届いたものを見てみましょう!

じゃじゃんっと!! ビアンキの「サイレントキーホルダー」と「コンパクトライトポーチ」です♪
“NYPD-ESU装備”と称した“アメリカのおまわりさんっぽい装備” 第一弾はこの2点!
資金的面もありますが、なにより会社での作業でも使えそうでしたので・・・(^_^;)
ではまずはサイレントキーホルダーから。

表面を革(っぽい生地)なので頑丈そう+高級感?があります。
見てくれもいいですよね!
裏のベルトの入るループ部分や、内部金具固定部はナイロン?。

裏地(鍵があたる部分)にはウレタンパッドが。
(早速、会社のキーを入れて使ってますが、ちょっと使いづらい・・・ww)
これは車のキー(電波で開け閉めしてくれるやつ)とかじゃないとダメなのかな・・・?

材質ワカンネ! とりあえずナイロン!!
・・・・・当たり前か(´・ω・`)
言い忘れましたがどちらもベルト幅5.5cm対応?なので、ベルトが薄すぎたり
細すぎるとガッタガタですww (そもそもデューティーベルトじゃなきゃダメだろうし。)

内部には早速トルクスと+ドライバーが。どちらも細身ですが、これともう少しくらいで
いっぱいいっぱいな感じです(´・ω・`)
大きさ的に言うなら・・・そうですね、車の発煙筒くらいじゃないでしょうか?


ちなみに、どちらもメキシコ製です。
・・・まぁ、レプリカってわけじゃないし。いいでしょ(^_^;)
と、こんな感じです!(どんな感じです?
さらに今日、また注文したので近いうちに報告できるでしょう!
っていうか早くデューティーベルト買いたいのに・・・・・なぁ(´・ω・`)
(最後)

コンパクトライトポーチの台座、裏にベルト装着例が・・・!思わぬ収穫ですww
ここ数日、ケーブルTVばかり見てるReisです(苦笑)
最近は尖閣問題ばかり放送している( ^ω^)・・・つまらぬ。
で、気晴らしにケーブルTVつけたら、NCISやってるじゃないですか♪
ネイビーファイルも面白かったけど、NCISも面白い!(´∀`*)
しかし、“ナッシュ・ブリッジス”と言い“NCIS”と言い、アメリカのドラマは
どうしてこうも面白いものなのでしょうか♪(>∀<*)
さて、そんな今日は先日届いたものを見てみましょう!
じゃじゃんっと!! ビアンキの「サイレントキーホルダー」と「コンパクトライトポーチ」です♪
“NYPD-ESU装備”と称した“アメリカのおまわりさんっぽい装備” 第一弾はこの2点!
資金的面もありますが、なにより会社での作業でも使えそうでしたので・・・(^_^;)
ではまずはサイレントキーホルダーから。
表面を革(っぽい生地)なので頑丈そう+高級感?があります。
見てくれもいいですよね!
裏のベルトの入るループ部分や、内部金具固定部はナイロン?。
裏地(鍵があたる部分)にはウレタンパッドが。
(早速、会社のキーを入れて使ってますが、ちょっと使いづらい・・・ww)
これは車のキー(電波で開け閉めしてくれるやつ)とかじゃないとダメなのかな・・・?
材質ワカンネ! とりあえずナイロン!!
・・・・・当たり前か(´・ω・`)
言い忘れましたがどちらもベルト幅5.5cm対応?なので、ベルトが薄すぎたり
細すぎるとガッタガタですww (そもそもデューティーベルトじゃなきゃダメだろうし。)
内部には早速トルクスと+ドライバーが。どちらも細身ですが、これともう少しくらいで
いっぱいいっぱいな感じです(´・ω・`)
大きさ的に言うなら・・・そうですね、車の発煙筒くらいじゃないでしょうか?
ちなみに、どちらもメキシコ製です。
・・・まぁ、レプリカってわけじゃないし。いいでしょ(^_^;)
と、こんな感じです!(どんな感じです?
さらに今日、また注文したので近いうちに報告できるでしょう!
っていうか早くデューティーベルト買いたいのに・・・・・なぁ(´・ω・`)
(最後)
コンパクトライトポーチの台座、裏にベルト装着例が・・・!思わぬ収穫ですww
2012年09月06日
新たなカテゴリ
こんばんわ、Reisです。
ここ数日は大気(?)の状態が不安定ですねー
夏の終始は激動・・・とでも言わんばかりです。まぁ、見ているだけなら飽きませんね(苦笑)
とはいえ、突然雨が降ったかと思えば雷ピカピカは勘弁してほしいものです(^_^;)
さて、今日から新たなカテゴリとして“Police”を追加しました!
元々は「あさま山荘」の映画を父と見た事が発端で、警察の恰好もありだななんて
思ったりしていたんですが・・・合衆国から始める事になりそうですww
個人的には普通の“お巡りさん”位で良かったのですが、先日更新の記事の通り
買ってきたのはNYPDのESUな服でしたねwww
英語が出来るんなら、輸入できそうなんだけどなぁ・・・
で、早速今日までの間に情報収集をした訳ですが・・・完全再現はやはり難しいのでしょうか?
国内のサバゲーマーさんでESUの装備で決めてる人ほとんどいない・・・(^_^;)
実際のNYPDの写真を見るのが一番なんですが、どこでいくら位で買ったかとかを調べるには
手っ取り早いと踏んだんですが・・・考えが甘かったようです(苦笑)
とりあえず、写真一覧に参考になりそうなものを発見しましたが・・・

(抜粋先はデイリーニュースの記事の様です。)
こちらは半袖ですが、参考程度ならば十分と思います。
狙いとしてはまずこの位でしょう。
という訳で、今日はNYPD-ESU装備の考察です(>∀<*)
左のお巡りさんは左肩にトランシーバーのマイクを装着しているようなんですが・・・
前の記事をご覧いただきます通り、肩に付けられるところが無いんですよね(´・ω・`)
でもあれの方がカッコイイなぁ・・・・・どうしようか。
一方、右のおまわりさんはちょうど胸部の中央辺りにマイクを配置。
左肩のESUパッチ下には階級章が付いていますね。
階級章くらいならなんとかなりそうです!!(´∀`*)
あと、腰周りですね。この写真では詳細不明ですが・・・
無線ポーチにカフケースまでは確認できます。あと・・・何が必要なんでしょう?
ホルスターはレッグタイプですし・・・・・( ^ω^)
このホルスターはイースト・A辺りで見つかりそうです。(グロック17用ですかね・・・)
キャップは黒いベースボールキャップ?にESUパッチつけただけのようです。
ただ、つばの裏地がエメラルド・グリーン・・・・・そこまで再現しなくてもいいかな。
あとの問題は右胸の・・・ネームパッチでしょうか?
それと襟のナンバーですね。ここがかなりの難関のようです。
んー、これはちょっと時間がかかりそうだなぁ(^_^;)
まぁ、ちょっとづつコツコツと集めていこうと思います。
ここ数日は大気(?)の状態が不安定ですねー
夏の終始は激動・・・とでも言わんばかりです。まぁ、見ているだけなら飽きませんね(苦笑)
とはいえ、突然雨が降ったかと思えば雷ピカピカは勘弁してほしいものです(^_^;)
さて、今日から新たなカテゴリとして“Police”を追加しました!
元々は「あさま山荘」の映画を父と見た事が発端で、警察の恰好もありだななんて
思ったりしていたんですが・・・合衆国から始める事になりそうですww
個人的には普通の“お巡りさん”位で良かったのですが、先日更新の記事の通り
買ってきたのはNYPDのESUな服でしたねwww
英語が出来るんなら、輸入できそうなんだけどなぁ・・・
で、早速今日までの間に情報収集をした訳ですが・・・完全再現はやはり難しいのでしょうか?
国内のサバゲーマーさんでESUの装備で決めてる人ほとんどいない・・・(^_^;)
実際のNYPDの写真を見るのが一番なんですが、どこでいくら位で買ったかとかを調べるには
手っ取り早いと踏んだんですが・・・考えが甘かったようです(苦笑)
とりあえず、写真一覧に参考になりそうなものを発見しましたが・・・
(抜粋先はデイリーニュースの記事の様です。)
こちらは半袖ですが、参考程度ならば十分と思います。
狙いとしてはまずこの位でしょう。
という訳で、今日はNYPD-ESU装備の考察です(>∀<*)
左のお巡りさんは左肩にトランシーバーのマイクを装着しているようなんですが・・・
前の記事をご覧いただきます通り、肩に付けられるところが無いんですよね(´・ω・`)
でもあれの方がカッコイイなぁ・・・・・どうしようか。
一方、右のおまわりさんはちょうど胸部の中央辺りにマイクを配置。
左肩のESUパッチ下には階級章が付いていますね。
階級章くらいならなんとかなりそうです!!(´∀`*)
あと、腰周りですね。この写真では詳細不明ですが・・・
無線ポーチにカフケースまでは確認できます。あと・・・何が必要なんでしょう?
ホルスターはレッグタイプですし・・・・・( ^ω^)
このホルスターはイースト・A辺りで見つかりそうです。(グロック17用ですかね・・・)
キャップは黒いベースボールキャップ?にESUパッチつけただけのようです。
ただ、つばの裏地がエメラルド・グリーン・・・・・そこまで再現しなくてもいいかな。
あとの問題は右胸の・・・ネームパッチでしょうか?
それと襟のナンバーですね。ここがかなりの難関のようです。
んー、これはちょっと時間がかかりそうだなぁ(^_^;)
まぁ、ちょっとづつコツコツと集めていこうと思います。
2012年09月02日
ビクトリーショウ 2012-09
こんばんわ ノ
今日は予告通りに、浜松町で開催されたビクトリーショウへ行ってきました!
かなり不安定な空模様の下、浜松町に集合予定の10時半を大幅に遅刻して到着。
朝ごはんを貿易センター向かいのすき屋で済ませると、外は土砂降り。
波乱の幕開けです(-_-;)
すでに多くの方が入場しており、会場内は大混雑でした(^_^;)
(合流したKojさんの話や喫煙所に居合わせた人の話によると、
次もしくは来年からは2ホール取るという事ですが・・・なぜもっと早くやらなかったのか。
遅すぎるだろうよ・・・?)
その混雑具合が嫌いだからいっつもビクトリーショウ行かないんですけどね。
と思いながらも会場を適当に散策。
とりあえずは1周・・・してみましたが、どれもあまりピンとこず・・・( ^ω^)
2周・3周と繰り返した挙句、あとから合流したOikさんがあまり見れないうちに帰ることに。
もちろん、そのまま帰るのも癪なので秋葉原へその足で行きましたが(苦笑)
で、本命?の戦利品の方ですが・・・
Vショウ:2点
秋葉原:2点
合計4点でおよそ4万の出費となりました(^_^;)
以下写真です。


米軍のH型サスペンダー、新品です。
「どうしても欲しかった!」というものでもなく、
なんとなくあったのでなんとなく買ってみただけです。
・・・Yサスペンダーを買えばよかったと後で後悔しました(苦笑)

今日一番のお買い物だと思うのは、これです!6sh104のバックパックです!!
6sh104持ってないのに、バックパックだけ買ってしまいました(^_^;)


両サイドに取り付けられたポーチは、ベルクロとボタンの2重留め。
ポーチ自体はMOLLE的な何かによってくっついていますww
容量的には、「LOVES SPORT 555ml」が2本余裕で入るくらいです(ぇ

収納一段目。容量は・・・SATやコンバットマガジン3~4冊分ぐらいでしょうか?
中には補修用のパーツやら切れ端やらが。お世話になるたくないですね・・・(苦笑)



収納二段目。かなりの容量を持っていて、どれくらい入るのか不明ですw
とにかくたくさん。といったところですかね。(ただし、アリスパックより入らないと。
また、中には小物用のベルクロ付きポッケやらカバーなどが入ってました。
このカバー、恐らくは雨避けなんだと思いますが・・・どうなんでしょう?

パック上部にはこんな感じの穴があり、ここからカバーを外へ出して使う・・・
んじゃなーかなーなんて思ってますが・・・ww

こんな感じでww


背面と下部です。背中にあたる部分には、ウレタンスポンジらしきものが入っていて
ショックを和らげます。実際帰りに使いましたが、なかなかいい感じです(>∀<)

タグです。言わなくてもわk(ry
これ、6sh104でいいんですよね。ロシア語さっぱりです(-_-;)


最後はこちら!
会場内にLAPDの服装でバッチリ決まった人がいまして・・・
あまりのカッコよさに、秋葉原・エスグラで買ってきましたwww
まぁ、ここ最近YOUTUBEで「Most Shoking - High Speed Pursuits」を
見ていたせいもありますがね・・・・・フフフ(えー
以上が戦利品です。
新たに“警察”という装備も加わり、今後
それっぽい格好になったらサバゲにも着て行こうと思います(^_^)
まぁ、そんな感じで有意義な買い物が出来た一日でありました!
今日は予告通りに、浜松町で開催されたビクトリーショウへ行ってきました!
かなり不安定な空模様の下、浜松町に集合予定の10時半を大幅に遅刻して到着。
朝ごはんを貿易センター向かいのすき屋で済ませると、外は土砂降り。
波乱の幕開けです(-_-;)
すでに多くの方が入場しており、会場内は大混雑でした(^_^;)
(合流したKojさんの話や喫煙所に居合わせた人の話によると、
次もしくは来年からは2ホール取るという事ですが・・・なぜもっと早くやらなかったのか。
遅すぎるだろうよ・・・?)
その混雑具合が嫌いだからいっつもビクトリーショウ行かないんですけどね。
と思いながらも会場を適当に散策。
とりあえずは1周・・・してみましたが、どれもあまりピンとこず・・・( ^ω^)
2周・3周と繰り返した挙句、あとから合流したOikさんがあまり見れないうちに帰ることに。
もちろん、そのまま帰るのも癪なので秋葉原へその足で行きましたが(苦笑)
で、本命?の戦利品の方ですが・・・
Vショウ:2点
秋葉原:2点
合計4点でおよそ4万の出費となりました(^_^;)
以下写真です。
米軍のH型サスペンダー、新品です。
「どうしても欲しかった!」というものでもなく、
なんとなくあったのでなんとなく買ってみただけです。
・・・Yサスペンダーを買えばよかったと後で後悔しました(苦笑)
今日一番のお買い物だと思うのは、これです!6sh104のバックパックです!!
6sh104持ってないのに、バックパックだけ買ってしまいました(^_^;)
両サイドに取り付けられたポーチは、ベルクロとボタンの2重留め。
ポーチ自体はMOLLE的な何かによってくっついていますww
容量的には、「LOVES SPORT 555ml」が2本余裕で入るくらいです(ぇ
収納一段目。容量は・・・SATやコンバットマガジン3~4冊分ぐらいでしょうか?
中には補修用のパーツやら切れ端やらが。お世話になるたくないですね・・・(苦笑)
収納二段目。かなりの容量を持っていて、どれくらい入るのか不明ですw
とにかくたくさん。といったところですかね。(ただし、アリスパックより入らないと。
また、中には小物用のベルクロ付きポッケやらカバーなどが入ってました。
このカバー、恐らくは雨避けなんだと思いますが・・・どうなんでしょう?
パック上部にはこんな感じの穴があり、ここからカバーを外へ出して使う・・・
んじゃなーかなーなんて思ってますが・・・ww
こんな感じでww
背面と下部です。背中にあたる部分には、ウレタンスポンジらしきものが入っていて
ショックを和らげます。実際帰りに使いましたが、なかなかいい感じです(>∀<)
タグです。言わなくてもわk(ry
これ、6sh104でいいんですよね。ロシア語さっぱりです(-_-;)
最後はこちら!
会場内にLAPDの服装でバッチリ決まった人がいまして・・・
あまりのカッコよさに、秋葉原・エスグラで買ってきましたwww
まぁ、ここ最近YOUTUBEで「Most Shoking - High Speed Pursuits」を
見ていたせいもありますがね・・・・・フフフ(えー
以上が戦利品です。
新たに“警察”という装備も加わり、今後
それっぽい格好になったらサバゲにも着て行こうと思います(^_^)
まぁ、そんな感じで有意義な買い物が出来た一日でありました!