2012年11月08日

腰回り充実!

こんばんわ、モバゲーにはまって以来更新をサボタージュするReisです(苦笑

今月は給料袋を見て、ちょっぴりショックを受けました。
・・・・あ、いや。ちょっぴりどころじゃないですね。

厚生年金が4000円程値上がってました・・・

まったくもって遺憾であります(´・ω・`)


さて、そんな今月はほとんどお買い物ができないんですが、
なけなしの金(先月繰越)を叩いて、安めのお買い物ですw

腰回り充実!
こちらが今回のお買い物です。ビアンキです(笑)

まず一点目。
腰回り充実!
ダブルマガジンポーチですね。M9のマガジンが入るものを頼んだはずなんですが・・・

腰回り充実!
なぜかいっぱいいっぱいです(苦笑)
うーん・・・KSCのマガジンではダメなんでしょうか・・・?

腰回り充実!
裏はこのようなプラスチックのプレートが貼られていて、縦か横かを選ぶことができます。
上に向けたりバックル側に向けたり、お好みです。下にも向けられますねwww

腰回り充実!
恒例?のタグチェック。やっぱりメキシコ製です。でもそれで良いのですw


続いてはこちら。
腰回り充実!腰回り充実!
ペイジャー&グローブポーチです。ペイジャーってなんでしょうね?(えー
グローブ・・・おそらくは現場検証?時に指紋を残さない目的で?使われるビニル手袋の事かと。

・・・「?」ばっかりですねww

ビアンキのいいところは、作りがしっかりとしていることですね。
ちょっと見づらいと思いますが、かなりガッチリしています(´∀`*)


最後になりますのは・・・
腰回り充実!腰回り充実!腰回り充実!
カフケースです!
・・・・・え?ロスコ製の2個も買っておいて、またかよですって?

もちろん、新たに買ったのには理由があります(゚∀゚ )

腰回り充実!腰回り充実!
見づらい写真で申し訳ないんですが、まず素材の違い。
物自体は同じだと思うんですが・・・蓋の裏(右)をご覧下さい。
左がビアンキ、右がロスコです。・・・・どちらもプラスチックなんですが、ロスコのそれは
透明なプラ板なんですねwww
この安っちさに少しがっかりという(^_^;)


で、一番の問題は(写真がないんですけど)裏側のベルト通しですね。
ビアンキは比較的しっかり作りこまれているんですが、ロスコはやや強度不足な感じです。
現に手錠を入れっぱなしで2週間放置したら、かなり伸びてました。
ベルト幅の対応もビアンキが55mm前後でしっかりつくのに対し、
ロスコはスペース余りまくりでガッタガタですww

以上の理由でカフケースを買い直したのでした(`・ω・´)

で、現在のデューティーベルトです。
腰回り充実!
だいぶ充実してきました(´∀`*) これなら次のサバゲで出せそうですね!!

次のサバゲは24日だそうですので、楽しみですね(>∀<*)





同じカテゴリー(装備)の記事画像
島国から島国へ
NYPD-ESU 小物考察
ASM
昨日はサバゲでした
警察装備、収集開始!
ビクトリーショウ 2012-09
同じカテゴリー(装備)の記事
 島国から島国へ (2013-03-13 21:44)
 NYPD-ESU 小物考察 (2013-02-28 21:29)
 ASM (2012-10-13 21:37)
 昨日はサバゲでした (2012-09-30 23:57)
 警察装備、収集開始! (2012-09-18 22:29)
 ビクトリーショウ 2012-09 (2012-09-02 22:42)

Posted by Rais221  at 01:05 │Comments(4)装備Police

この記事へのコメント
いいですね~!!

どんどん充実していて羨ましいです(^_^;)
Posted by F巡査部長 at 2012年11月15日 12:33
F巡査部長さん


ありがとうございます!

充実していった装備を見ていると、なんだかワクワクしてきますね~
でも急ぎすぎか、お財布がすっからかんになるのが涙ぐましいです(苦笑
Posted by Reis221Reis221 at 2012年11月16日 00:37
ペイジャーって、いまはケータイがいっぱい流通していますけど、今から20年ほど前はポケベルが連絡手段として活躍していました。

ポケベルは ポケットベル の短縮が通称になっていました

ケータイは、海外ではセルラーと呼ばれることもあります

ポケベルが、記事本文中の ペイジャー にあたります

今は、病院とか携帯電話の電波が出せない環境で関東地方のエリアでポケベルサービスが展開されています
Posted by nyankoparadise at 2013年02月26日 21:00
nyankoparadiseさん

コメントありがとうございます!

なるほど、ペイジャーとはポケベルの事でしたか・・・!
かつて私の両親もポケベルを携帯していたことはありましたが、
その時のうろ覚えですと、確かにこのくらいのサイズでしたかねぇ・・・(苦笑

実際(NYPDが)使っているかどうかはわかりませんが、興味がわいてきました!
ちょっと探してみますw

参考になる情報を頂き、ありがとうございました!
Posted by Reis221Reis221 at 2013年02月26日 23:53
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。