2012年10月13日
ASM
皆さまこんばんわ!
実に14日ぶりの更新となりますね・・・なかなか更新できなかった原因は様々ですが、
主に以下の
1、「モバゲーに没頭していた」
2、「ちょっとは仕事も忙しかった」
3、「帰宅直後爆睡」
4、「そもそも、(これから書く下の)記事の公開に若干の躊躇いがあった」
5、「写真を一枚づつサイズ変更するの面倒臭い」
ってところが問題点でしょう。
・・・・・えぇ、まぁ。正直なところ、いろいろと面倒だっただけです(´・ω・`)
さて、前置きはこれくらいでいいでしょう(苦笑
今回もまたまたPoliceカテゴリーなのでPOLICEネタなんですが・・・今回は日本です!!
余談:投稿をためらった原因は、「これ本物じゃないのか?!」というものがあった為。
(素人の感想ですが)非常に酷似している気がしたので、悩みました・・・・・(^_^;)
まぁ、書く事に躊躇いがあったのはそういう理由です。
どちらにせよ、正式なショップを通して買っている(オークションじゃないよ!という事)ので
法に触れるようなことはないはずですし、そもそもサバゲ以外では一切使用するようなものでもありません。
自宅での厳重保管と、サバゲ以外での持ち出しの一切を禁じると自分で決めた上での記事にしてます。
届いた商品は合計4点。合計金額40000円弱の装備がこちら!

そう、これです!これなんですっ!!別称あさま装備です!(´∀`*)
防寒コート(出動服?)・襟章(旧階級章)・帽章(ヘルメット用)・ニューナンブにランヤード!
警察関係は規制が厳しいので、意外に探せばあるものですww
(ただし、ネット上で確認できたのはヤフオクを除いてショップ2つ。)
それじゃあ、とりあえず時計回りにご紹介しましょう!

まず防寒コートもとい出動服から。合皮なのか本革なのか、どちらにしろ革製です。
着てみて最初の感想が「重っ?!」でしたwww


ボタンはいわゆるパチっと止めるやつですね。6つは多い気がするけど・・・?
表からボタンをよく見ると、真ん中に“交”の字が。交通誘導員?それとも交通機動隊でしょうか?

両脇の下にはこんなファスナーがありますね。何のためなんでしょうかね・・・・・
先程も申しましたが、革製でコート(サイズが大きい)の為か、とにかく重いですww
今現在の気温(夜間)ではまだまだ寒くありませんが、着た感じはまぁまぁ暖かいですw
次


旧タイプの階級章で、巡査部長です!留め方はネジ止・・・と言えばいいんですよね・・・?
買ったばかりのコートに穴を開けるのは手が震えました(笑)


警察章・・・・・そう、これが一番不味いんじゃないかと心配したシロモノですね。
材質は真鍮製と表記されていて、マグネットにくっつかないので多分あってる・・・?
ヘルメットにつけて(サバゲでのみ)運用する時まで、金庫に保管しています。

最後になります、けん銃と吊り紐ですね。
現代的なカールコードと違って、“紐”で“とにかく長い”ですww
個人的には、こういったシンプルな方が好きです(・∀・*)

ナンブ側に引っ掛ける部分は思った以上に横幅が広いです。
付け方はご覧の通りで、ネジを緩めてカチャっとやったらまた締めるだけです。
(どうみても説明力不足です・・・・・面目ない・・・)
しっかしまぁ、NYPD-ESUにロシア空挺にイギリスに海軍陸戦隊に・・・・・
自分でもひどく痛感するほど、落ち着きがない装備ですwww
とはいえ、「突入せよ!あさま山荘事件」を見たときからやりたかった装備なので、
ESUも集めながら上手いこと完全装備に持っていきたいと思います!
ただ、防弾アーマー(もしくは防刃)とかヘルメット、手甲(もしくは篭手?)なんかは、
自力でどうにかするしかないようですね・・・。
まぁ気長にやります!(>∀<*)
実に14日ぶりの更新となりますね・・・なかなか更新できなかった原因は様々ですが、
主に以下の
1、「モバゲーに没頭していた」
2、「ちょっとは仕事も忙しかった」
3、「帰宅直後爆睡」
4、「そもそも、(これから書く下の)記事の公開に若干の躊躇いがあった」
5、「写真を一枚づつサイズ変更するの面倒臭い」
ってところが問題点でしょう。
・・・・・えぇ、まぁ。正直なところ、いろいろと面倒だっただけです(´・ω・`)
さて、前置きはこれくらいでいいでしょう(苦笑
今回もまたまたPoliceカテゴリーなのでPOLICEネタなんですが・・・今回は日本です!!
余談:投稿をためらった原因は、「これ本物じゃないのか?!」というものがあった為。
(素人の感想ですが)非常に酷似している気がしたので、悩みました・・・・・(^_^;)
まぁ、書く事に躊躇いがあったのはそういう理由です。
どちらにせよ、正式なショップを通して買っている(オークションじゃないよ!という事)ので
法に触れるようなことはないはずですし、そもそもサバゲ以外では一切使用するようなものでもありません。
自宅での厳重保管と、サバゲ以外での持ち出しの一切を禁じると自分で決めた上での記事にしてます。
届いた商品は合計4点。合計金額40000円弱の装備がこちら!
そう、これです!これなんですっ!!別称あさま装備です!(´∀`*)
防寒コート(出動服?)・襟章(旧階級章)・帽章(ヘルメット用)・ニューナンブにランヤード!
警察関係は規制が厳しいので、意外に探せばあるものですww
(ただし、ネット上で確認できたのはヤフオクを除いてショップ2つ。)
それじゃあ、とりあえず時計回りにご紹介しましょう!
まず防寒コートもとい出動服から。合皮なのか本革なのか、どちらにしろ革製です。
着てみて最初の感想が「重っ?!」でしたwww
ボタンはいわゆるパチっと止めるやつですね。6つは多い気がするけど・・・?
表からボタンをよく見ると、真ん中に“交”の字が。交通誘導員?それとも交通機動隊でしょうか?
両脇の下にはこんなファスナーがありますね。何のためなんでしょうかね・・・・・
先程も申しましたが、革製でコート(サイズが大きい)の為か、とにかく重いですww
今現在の気温(夜間)ではまだまだ寒くありませんが、着た感じはまぁまぁ暖かいですw
次
旧タイプの階級章で、巡査部長です!留め方はネジ止・・・と言えばいいんですよね・・・?
買ったばかりのコートに穴を開けるのは手が震えました(笑)
警察章・・・・・そう、これが一番不味いんじゃないかと心配したシロモノですね。
材質は真鍮製と表記されていて、マグネットにくっつかないので多分あってる・・・?
ヘルメットにつけて(サバゲでのみ)運用する時まで、金庫に保管しています。
最後になります、けん銃と吊り紐ですね。
現代的なカールコードと違って、“紐”で“とにかく長い”ですww
個人的には、こういったシンプルな方が好きです(・∀・*)
ナンブ側に引っ掛ける部分は思った以上に横幅が広いです。
付け方はご覧の通りで、ネジを緩めてカチャっとやったらまた締めるだけです。
(どうみても説明力不足です・・・・・面目ない・・・)
しっかしまぁ、NYPD-ESUにロシア空挺にイギリスに海軍陸戦隊に・・・・・
自分でもひどく痛感するほど、落ち着きがない装備ですwww
とはいえ、「突入せよ!あさま山荘事件」を見たときからやりたかった装備なので、
ESUも集めながら上手いこと完全装備に持っていきたいと思います!
ただ、防弾アーマー(もしくは防刃)とかヘルメット、手甲(もしくは篭手?)なんかは、
自力でどうにかするしかないようですね・・・。
まぁ気長にやります!(>∀<*)
金モール付きの革コート\(゜ロ\)(/ロ゜)/
じゃなくて、北海道警が札幌オリンピックで使ったあのコートじゃないですか!
いやぁ~~そろそろあさま山荘装備も季節になりそうですね。
自分も出動服、ヘルメット、M79のストック、ニューナンブの吊り紐を購入して、碓氷峠を登りたいなと考えております!
大分遅くなってしまいましたが、今さら返信です。すみません。
なるほど、これは道警の札幌オリンピックで使用されたっぽいコートですか!
お勉強になります!!
とすると、それなりに防寒出来そうな気がしますね(´∀`*)
碓氷峠・・・なるほど、9機ですねわかりますww