2012年07月15日

CYMA AK47-EBBをいろいろ03

Добрый вечер!
こんばんわ! 本日、出張より帰還しましたReis221です(^_^)ノ

しかし疲れました・・・長野まで車での往復とは言え、
得意先の方と同乗する車内で寝る訳にも行かず・・・・・

現地を出発したのが午前1時。確かに早く帰りたいとは思いましたけど、
わざわざ真夜中に出発しなくても・・・(´Д⊂
そして地元到着が午前9時。シャワーを浴びて即座にお布団ダイブw
いやはやホント疲れましたわ・・・・・


でも、それから6時間後には目が覚めて会社へ向かうという(苦笑)
もちろん仕事じゃなくて“お遊び”の為ですww
(これまでも会社を利用する場面が多々ありましたが、一応説明させて
頂きますと、社長以下全社員には許可を取っておりますm(_ _)m)

まずここで前置きですが。
実際は前回の記事には続きが有り、フレーム・カバー等への塗装をしていますが
今回は一旦ここを飛ばして、木製パーツへの塗装を書いていきます。


さて、出張前にホームセンターで購入してきたオイルステインを使って、
イメージができていないにも関わらず、塗装していきたいと思います!
・・・・・ま、まぁ塗っていればそのうち「これだっ!」てなるでしょwww

How hard can it be ? (゚∀゚ )

CYMA AK47-EBBをいろいろ03CYMA AK47-EBBをいろいろ03
購入したもの一式。
刷毛・オイルステイン3色・速乾ニス(適当に選んだorz)・半透明カップ。
新聞紙は日刊工業新聞b
オイルステインの色は・・・先人様方のブログを拝見して得た知識で、
マホガニーとチーク。もう一色は“けやき”や“オールナット”など悩みましたが、
結果的にオークで決定。この判断が後にどう出るか?

まず塗装前の準備。時刻は既に16時近くなので、急ぎ支度します。
CYMA AK47-EBBをいろいろ03
下引きの新聞紙とプチプチのパッキン(梱包材)、ウエス2つと
乾かし台として小型のパレット(右フォーカス外)。
塗る対象4点、オイルステイン3色と・・・・・
CYMA AK47-EBBをいろいろ03
えー、水の代わりです。 (・ω・`)?
会社にある業務用・・・というかまぁ洗剤ですが。
ただ、潤滑油や作動油を対象とする洗剤ですので、食器や衣服を
洗うものではありませんのでご注意。
詳しく説明するのは面倒なので、
「リスロン スーパークリーナー」でggrksってことで。

準備完了!さっそく塗装していきましょう!!
まずはとりあえずチークでどんなものか様子見。
えーっと、刷毛で塗って・・・すぐにウエスで拭くのか?!Σ(゚∀゚;)
CYMA AK47-EBBをいろいろ03CYMA AK47-EBBをいろいろ03
木材への塗装にやや苦戦しつつも、どうにか一塗り。
おぉ・・・・・!やっぱり色を塗ると印象が違うし、見た目いいな!

この調子でさくさくと進めていきます!(´∀`*)
この後、チーク2度塗り(5分乾燥は短かったか・・・?)でマホガニーへ。
CYMA AK47-EBBをいろいろ03CYMA AK47-EBBをいろいろ03CYMA AK47-EBBをいろいろ03
ここでようやく異変に気づく。
一部塗れてない?!ってかだんだんと剥げてってる?!

やはり乾燥時間が短すぎるのでしょうか・・・・・それに加え。
CYMA AK47-EBBをいろいろ03CYMA AK47-EBBをいろいろ03
左が作業開始後わずかに経った16時半。
右がミスに気づいた17時半。
日がすでに大きく傾き、家の影(写真下)に隠れている・・・
なるほど・・・塗装するには遅すぎたってことですね。

結局、それでも予定していた18時まで塗装していましたが、
ストックの剥げた部分は塗れずに撤退。
どうやら仕上げはまた後日になりそうです・・・!!

ま、とりあえず今日の経過はここまで。
CYMA AK47-EBBをいろいろ03CYMA AK47-EBBをいろいろ03
ストック部の塗り直しももちろんですが、
問題は“ハンドガードが薄い”のか“ストックが濃い”のか・・・
どっちなんでしょうね?



おまけ
CYMA AK47-EBBをいろいろ03
塗り終わったあとのカップは、絞った時とか混ぜた時に
こんな感じで色が付いてしまいます。

だが、そんな時こそ“リスロン・スーパークリーナー・ストロング”。

CYMA AK47-EBBをいろいろ03
容器に少量入れて、刷毛で擦ればピッカピカ!!
(ただし完全乾燥しているとなかなか落ちません。)

CYMA AK47-EBBをいろいろ03
ねっ? 簡単でしょう?

CYMA AK47-EBBをいろいろ03
刷毛もご覧のとおりです(*゚∀゚)b

さぁ!あなたも今すぐおd(ry 宣伝はダメですよー




タグ :CYMA AK47塗装

同じカテゴリー(銃器)の記事画像
マルイ グロックへのCO2導入と破損実験 その2
マルイ グロックへのCO2導入と破損実験 その1
M249の現状と遠征のお話
ARX160 スプリング換装2 + おまけ
ARX160 スプリング換装
UMAREX(S&T) ARX160 - その3
同じカテゴリー(銃器)の記事
 マルイ グロックへのCO2導入と破損実験 その2 (2017-02-10 10:30)
 マルイ グロックへのCO2導入と破損実験 その1 (2017-02-09 02:19)
 M249の現状と遠征のお話 (2015-05-05 02:03)
 ARX160 スプリング換装2 + おまけ (2014-02-04 21:09)
 ARX160 スプリング換装 (2014-01-18 23:53)
 UMAREX(S&T) ARX160 - その3 (2014-01-13 00:53)

Posted by Rais221  at 22:49 │Comments(0)銃器AK47

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。