2017年02月10日
マルイ グロックへのCO2導入と破損実験 その2
こんばんわ、稲城分遣隊でございますノ
まず謝罪なのですが、実はこの「その2」の編集中にカーソルがバグってデータが飛び、
頭を抱えて「その1」を編集しようとして復元されミスって上書き。
結果として「その1」が2度投稿される怪現象を起こしてしまいました。
申し訳ありません。
いやはや、しかし驚かされました・・・まさか前回の記事が500以上も閲覧を稼いでるとは。
やっぱりアレですね、皆さんもグロックにCO2、導入したいんですね?(笑
そういえば前回、計画の概要をさらっと流してしまいましたが・・・・
今回の計画はCO2でグロックを動かすことを一つの目標に掲げておりますが、
これはあくまで指標であるのみ。
”これとこれのパーツで” ”こんなセッティングで” ”こうすれば動く”
のようなチューニング紹介や技術紹介がしたいわけではないのです。
”これとこれが” ”こういう理由で” ”壊れた可能性があります!”
というような破損検証を前提・最大の目標としています。
まぁもちろんぶっ壊してしまっては検証もクソもないのですが、
壊してみなければ分からないこともあります。
そこのところあらかじめご理解いただいた上で参考にでもなれば幸いかなと思う次第であります。
さてさて!それではさっそく前回の予告どおりやっていきます。
今回はローディングノズル内部のバルブの検証。
実はこのバルブの動きがどう作用してどうなるか・・・いまいち分かってないのが正直なところ。
つい先日までこのバルブは開放弁で、普段は閉止状態にあるものと考えていました。
が、実は閉塞弁で、普段は開放状態であると知って驚きです(苦笑
ちなみに私、ブローバックの機構や仕組みについても”一切調べていない”のです。
内部を開けてみて、機構を自分の目で確認して動きを把握して理解するのが楽しいので。
まぁ、褒められたことではありませんがねw(現にバルブの作用の向き間違っているし
で、さっそくこちら。台湾はおなじみのGuarder製ノズルバルブセット。
ガスハンドガンカスタムパーツと言えば、な感じしますねー
見た目に関してはSPを除いてはそう大差ないと感じます。違うのは材質か・・・?
バルブの押しバネが僅かに強くなる事がどう影響するのか。
この時は先に言った通り開放弁だと思っていたので、初速に違いが出ると思っていましたが
実際ほとんど違いは見られず、単に部品耐久性の向上程度しかないかな・・・と。
閉塞弁だと知った今でもブローバックにそれほど影響があるとは思えませんし(苦笑
もう1つ、ノズル関係のパーツを手配しました。
香港、APS製CO2ガスガンDRAGONFLYのノズルSPです。
こちらは152や134ガス用の先ほどのパーツと違い、CO2で動かす前提のパーツです。
なので比べ物にならないくらい硬いですw
これは流石に効果がありまして、ブローバックに目に見える影響が出ました。
ブローバックしないのです。
いや、僅かにするんですが・・・・・本当に一瞬だけ。多分10mmくらい。
おそらくバルブが硬いバネで抑えられ閉止できず、シリンダーにガスが流れ込んでも
圧を掛けられず流れちゃってストローク出来ないのではないかと。
このノズルSPで動かないと言うことは、恐らくシリンダーかノズルバルブに
DRAGONFLYとの違いがあるんでしょう。それか調整ミスか。
”もし、マルイのグロックにCO2を導入するなら、シリンダー一式を換装すると良い”
と言うのは間違いなさそうです。
ここまでの破損はスライドのみですが、この数日後にやってしまいます。
まぁそれはまた次にでもノ
次回は閑話です。
まず謝罪なのですが、実はこの「その2」の編集中にカーソルがバグってデータが飛び、
頭を抱えて「その1」を編集しようとして復元されミスって上書き。
結果として「その1」が2度投稿される怪現象を起こしてしまいました。
申し訳ありません。
いやはや、しかし驚かされました・・・まさか前回の記事が500以上も閲覧を稼いでるとは。
やっぱりアレですね、皆さんもグロックにCO2、導入したいんですね?(笑
そういえば前回、計画の概要をさらっと流してしまいましたが・・・・
今回の計画はCO2でグロックを動かすことを一つの目標に掲げておりますが、
これはあくまで指標であるのみ。
”これとこれのパーツで” ”こんなセッティングで” ”こうすれば動く”
のようなチューニング紹介や技術紹介がしたいわけではないのです。
”これとこれが” ”こういう理由で” ”壊れた可能性があります!”
というような破損検証を前提・最大の目標としています。
まぁもちろんぶっ壊してしまっては検証もクソもないのですが、
壊してみなければ分からないこともあります。
そこのところあらかじめご理解いただいた上で参考にでもなれば幸いかなと思う次第であります。
さてさて!それではさっそく前回の予告どおりやっていきます。
今回はローディングノズル内部のバルブの検証。
実はこのバルブの動きがどう作用してどうなるか・・・いまいち分かってないのが正直なところ。
つい先日までこのバルブは開放弁で、普段は閉止状態にあるものと考えていました。
が、実は閉塞弁で、普段は開放状態であると知って驚きです(苦笑
ちなみに私、ブローバックの機構や仕組みについても”一切調べていない”のです。
内部を開けてみて、機構を自分の目で確認して動きを把握して理解するのが楽しいので。
まぁ、褒められたことではありませんがねw(現にバルブの作用の向き間違っているし
で、さっそくこちら。台湾はおなじみのGuarder製ノズルバルブセット。
ガスハンドガンカスタムパーツと言えば、な感じしますねー
見た目に関してはSPを除いてはそう大差ないと感じます。違うのは材質か・・・?
バルブの押しバネが僅かに強くなる事がどう影響するのか。
この時は先に言った通り開放弁だと思っていたので、初速に違いが出ると思っていましたが
実際ほとんど違いは見られず、単に部品耐久性の向上程度しかないかな・・・と。
閉塞弁だと知った今でもブローバックにそれほど影響があるとは思えませんし(苦笑
もう1つ、ノズル関係のパーツを手配しました。
香港、APS製CO2ガスガンDRAGONFLYのノズルSPです。
こちらは152や134ガス用の先ほどのパーツと違い、CO2で動かす前提のパーツです。
なので比べ物にならないくらい硬いですw
これは流石に効果がありまして、ブローバックに目に見える影響が出ました。
ブローバックしないのです。
いや、僅かにするんですが・・・・・本当に一瞬だけ。多分10mmくらい。
おそらくバルブが硬いバネで抑えられ閉止できず、シリンダーにガスが流れ込んでも
圧を掛けられず流れちゃってストローク出来ないのではないかと。
このノズルSPで動かないと言うことは、恐らくシリンダーかノズルバルブに
DRAGONFLYとの違いがあるんでしょう。それか調整ミスか。
”もし、マルイのグロックにCO2を導入するなら、シリンダー一式を換装すると良い”
と言うのは間違いなさそうです。
ここまでの破損はスライドのみですが、この数日後にやってしまいます。
まぁそれはまた次にでもノ
次回は閑話です。
2017年02月09日
マルイ グロックへのCO2導入と破損実験 その1
どうも!稲城分遣隊でございます!
2017年いよいよスタートして1ヶ月、寒さも極まってまいりました。
私の勤める会社では、納車から1年と経っていない新車フォークリフトが
既に4度目のエンジン掛からない現象を起こすほど。
なんだかマグネットスイッチだのバッテリーだの試行錯誤していますが、
いいから早く持って帰って直してくださいな・・・
というくらい寒いのです(意味不
で、本題なんですが
マルイのグロック17にAPS DRAGONFLYのマガジン叩き込みます
マルシンからCDXが出て以来、再び普及しつつあるCO2ガスガンですが、
いつの間にやら登場した香港はAPS製のCO2ガスガン"DRAGONFLY"は
中身がまんまグロックだ!というお話を伺いまして。
これに目を付けたのは、LE装備主力の某○TBGの隊長さん。
まぁDRAGONFLYを欲しい欲しい言ってたアホは私ですが^^;
で、グロックにCO2を叩き込む計画立案。
HFC-134aやHFC-152aがまともに動作できぬこの冬こそ、CO2の天下であることは間違いなし。
貸切で1人元気に動作するグロックを持ち込んで魅せれば人気者間違いなしぐへへへへ
しかしながら、そのソースとなったブログ様と同じことをするのは面白みに欠けますし、
せっかくなら今後分遣隊員が同じ事をする為にデータも欲しいところ。
低価格チャレンジも面白そうだ・・・
ということで、破損検証実験がてらカスタムパーツの性能も見つつCO2を導入するという
と野望に満ちた善意に満ち溢れた計画がスタートしました。
さっそくマガジンとCO2カートリッジを購入。およそ¥7,000が吹っ飛びまして。
一応3発ほど空で撃ってみたんですが、凄まじくキレのあるブローバックの音とヤバイ衝撃。
感動もさながら、間違いなく数発から持って10数発で何かきっと壊れます(汗
これは流石に火を見るより明らかでしたので、リコイルSPガイドも購入しておきます。
リコイルSPをちょっと強いものに換装して数十発。
気になったのはスライドの先端部分、赤色で着色した部分です。
まぁブローバックの勢いが格段に向上しているわけですから、SPの許容荷重を悠に突破して
フレームのレール基部と激突した・・・と考えるのにそう難くありません。
と、その1はこの辺で。
今後も続ける(というか実験終わってるし写真有り余ってるし)予定ですので、
参考程度にもなれば幸いかと。
次回はノズル周りのチェックとテストです それではノシ
2017年いよいよスタートして1ヶ月、寒さも極まってまいりました。
私の勤める会社では、納車から1年と経っていない新車フォークリフトが
既に4度目のエンジン掛からない現象を起こすほど。
なんだかマグネットスイッチだのバッテリーだの試行錯誤していますが、
いいから早く持って帰って直してくださいな・・・
というくらい寒いのです(意味不
で、本題なんですが
マルイのグロック17にAPS DRAGONFLYのマガジン叩き込みます
マルシンからCDXが出て以来、再び普及しつつあるCO2ガスガンですが、
いつの間にやら登場した香港はAPS製のCO2ガスガン"DRAGONFLY"は
中身がまんまグロックだ!というお話を伺いまして。
これに目を付けたのは、LE装備主力の某○TBGの隊長さん。
まぁDRAGONFLYを欲しい欲しい言ってたアホは私ですが^^;
で、グロックにCO2を叩き込む計画立案。
HFC-134aやHFC-152aがまともに動作できぬこの冬こそ、CO2の天下であることは間違いなし。
貸切で1人元気に動作するグロックを持ち込んで魅せれば人気者間違いなしぐへへへへ
しかしながら、そのソースとなったブログ様と同じことをするのは面白みに欠けますし、
せっかくなら今後分遣隊員が同じ事をする為にデータも欲しいところ。
低価格チャレンジも面白そうだ・・・
ということで、破損検証実験がてらカスタムパーツの性能も見つつCO2を導入するという
と
さっそくマガジンとCO2カートリッジを購入。およそ¥7,000が吹っ飛びまして。
一応3発ほど空で撃ってみたんですが、凄まじくキレのあるブローバックの音とヤバイ衝撃。
感動もさながら、間違いなく数発から持って10数発で何かきっと壊れます(汗
これは流石に火を見るより明らかでしたので、リコイルSPガイドも購入しておきます。
リコイルSPをちょっと強いものに換装して数十発。
気になったのはスライドの先端部分、赤色で着色した部分です。
まぁブローバックの勢いが格段に向上しているわけですから、SPの許容荷重を悠に突破して
フレームのレール基部と激突した・・・と考えるのにそう難くありません。
と、その1はこの辺で。
今後も続ける(というか実験終わってるし写真有り余ってるし)予定ですので、
参考程度にもなれば幸いかと。
次回はノズル周りのチェックとテストです それではノシ
2017年01月23日
2016年飛び越して2017年です
今年も恒例の・・・・・アレですね。
明けてますおめでとうございまし・・・・・アレッ?2017年?!
というわけで何となんと2016年越してしまいましたねー。いやー驚きですー・・・
この管理画面を開くのも久しい限りですが、アクセスチェックを見て驚き。
6000をゆうに越えるブログ様達の中でなんと831位!
いやはや、実に光栄な事です。
昨年一年音沙汰なかったこの場所へ、未だに見に来ていただける方々には頭が上がりません。
本当にありがとうございます。
という事で、今年こそはと気持ち新たに頑張って行ければと思います。
というのも、今年から旧メンバーの方の復帰も見込みがあり、稼動メンバーも落ち着いてきたためです。
いずれ新しい稲城分遣隊メンバーもご紹介できればと思います(゚∀゚)
それでは、今年も引き続き"稲城分遣隊"をよろしくお願い致します。
明けてますおめでとうございまし・・・・・アレッ?2017年?!
というわけで何となんと2016年越してしまいましたねー。いやー驚きですー・・・
この管理画面を開くのも久しい限りですが、アクセスチェックを見て驚き。
6000をゆうに越えるブログ様達の中でなんと831位!
いやはや、実に光栄な事です。
昨年一年音沙汰なかったこの場所へ、未だに見に来ていただける方々には頭が上がりません。
本当にありがとうございます。
という事で、今年こそはと気持ち新たに頑張って行ければと思います。
というのも、今年から旧メンバーの方の復帰も見込みがあり、稼動メンバーも落ち着いてきたためです。
いずれ新しい稲城分遣隊メンバーもご紹介できればと思います(゚∀゚)
それでは、今年も引き続き"稲城分遣隊"をよろしくお願い致します。
2016年01月06日
新年。つまり恒例の・・・?
明けてます!おめでとうございました!
というわけで恒例の”新年のご挨拶(手遅れ)”です。ハイ。
もはやここではテンプレですね。いまさらです。ハイ。
さて、そんな2016年最初の記事さえも写真無し中身なし。
いつ頃かにブログ名下の小さな項目に書かせて頂きましたが、活動休止中です。
今回がこれではあまりにも記事が少なすぎる気もしますので、今日はその事情も少なからずお伝えできればと。
ま、恒例の言い訳タイムです(苦笑
で、現在このような事態に陥っている理由は至極簡単。
”定例会に行っていない”のです。記憶する限りでは昨年で1度も行っておりません。
ここでブログを立ち上げた理由をお話しますが、その理由は2つ。
1つはチーム及び協力チームへの写真の提供。
発足当時からスカイプ等で情報連絡を行ってきた我が稲城分遣隊ですが、写真の受け渡しの不備は
かねてより問題とされていました。
スマホ普及前からの問題だったので当時はPC組を筆頭に、メールを何通にも分けて送っていたのですが。
それらの手間とログインやアカ造りの手間を省くと言うことで、置かせて頂いた次第です。
ま、ただの身内事情です。
そしてもう一つが交流です。
やはりインターネット上に写真を掲載することで顔が分かりますので、定例会等で出会えた方にも
分かりやすい場を設ければ、少しでも交流の幅が増えるのではないか・・・と。
コミュニケーション力不足(世間的にはコミュ障ともいいますかね)の私にはこういう手段くらいしか
思いつかないのです。
なんとか現場でもお話させて頂くこともありますが、結構チキるのです。
以上がブログ開設理由ですが、今現状このどちらも満たしていないのが現状・・・なのです。
写真に関しては当に問題は解決しており、部隊の有志によってLINEやSKYPEなどを駆使した
情報網が完成。身内への写真の転送もラクラク・・・です。
何よりも問題なのはやはり”定例会に行っていないこと”なのです。
一応、昨年は貸切において幾度か企画し、サバゲ自体は続けています。
しかし、身内だけのサバゲの写真を掲載したとて、傍から見ればただの日記です。
メカボの分解や新しい装備・道具や銃の購入などを掲載するのなら、まだお役に立てることもありましょう。
が、もういちど言いますが傍から見ればただの日記です。
それが嫌なので私は更新を止めているのです。
現に活動縮小中の通り、サバゲに行っても年に4回では話にもなりません。
さてさて、なんだか愚痴らしくも聞こえてきましたね。これ以上はなんか言ってしまいそう・・・・・
(((゚д゚;)))
今日はちょっとだけお酒でも飲んで寝ようかな・・・なんて。
と言ったとこらで〆させて頂こうかと思います。
それでは皆様、今年もよろしくお願いいたしますノ
というわけで恒例の”新年のご挨拶(手遅れ)”です。ハイ。
もはやここではテンプレですね。いまさらです。ハイ。
さて、そんな2016年最初の記事さえも写真無し中身なし。
いつ頃かにブログ名下の小さな項目に書かせて頂きましたが、活動休止中です。
今回がこれではあまりにも記事が少なすぎる気もしますので、今日はその事情も少なからずお伝えできればと。
ま、恒例の言い訳タイムです(苦笑
で、現在このような事態に陥っている理由は至極簡単。
”定例会に行っていない”のです。記憶する限りでは昨年で1度も行っておりません。
ここでブログを立ち上げた理由をお話しますが、その理由は2つ。
1つはチーム及び協力チームへの写真の提供。
発足当時からスカイプ等で情報連絡を行ってきた我が稲城分遣隊ですが、写真の受け渡しの不備は
かねてより問題とされていました。
スマホ普及前からの問題だったので当時はPC組を筆頭に、メールを何通にも分けて送っていたのですが。
それらの手間とログインやアカ造りの手間を省くと言うことで、置かせて頂いた次第です。
ま、ただの身内事情です。
そしてもう一つが交流です。
やはりインターネット上に写真を掲載することで顔が分かりますので、定例会等で出会えた方にも
分かりやすい場を設ければ、少しでも交流の幅が増えるのではないか・・・と。
コミュニケーション力不足(世間的にはコミュ障ともいいますかね)の私にはこういう手段くらいしか
思いつかないのです。
なんとか現場でもお話させて頂くこともありますが、結構チキるのです。
以上がブログ開設理由ですが、今現状このどちらも満たしていないのが現状・・・なのです。
写真に関しては当に問題は解決しており、部隊の有志によってLINEやSKYPEなどを駆使した
情報網が完成。身内への写真の転送もラクラク・・・です。
何よりも問題なのはやはり”定例会に行っていないこと”なのです。
一応、昨年は貸切において幾度か企画し、サバゲ自体は続けています。
しかし、身内だけのサバゲの写真を掲載したとて、傍から見ればただの日記です。
メカボの分解や新しい装備・道具や銃の購入などを掲載するのなら、まだお役に立てることもありましょう。
が、もういちど言いますが傍から見ればただの日記です。
それが嫌なので私は更新を止めているのです。
現に活動縮小中の通り、サバゲに行っても年に4回では話にもなりません。
さてさて、なんだか愚痴らしくも聞こえてきましたね。これ以上はなんか言ってしまいそう・・・・・
(((゚д゚;)))
今日はちょっとだけお酒でも飲んで寝ようかな・・・なんて。
と言ったとこらで〆させて頂こうかと思います。
それでは皆様、今年もよろしくお願いいたしますノ
2015年05月05日
M249の現状と遠征のお話
前回の更新は確か1月ごろでしたっけか。なかなか進まないものですねー。
実はこの記事。下書きを始めたのは、なんと今年の1月!
昨年から「下書き」を作ってから記事更新をするようになりまして、一発更新は現状まったくありません。
というのも、毎回記事内の文章を考えるのに時間が掛かるのがネックでして、気がついたら数ヶ月経ってるなんてザラです。
そこで少しでも進めようと下書きもやっているのですが・・・・まぁ結果このザマです(苦笑
ニホンゴムズカシイ!(´・ω・`)
ただ、こうまで遅くなってしまったのは、今回ばかりはご容赦を。
去る3月末から4月にかけて、両親そろって緊急入院する事態となり、また会社においても年度末決算によって、
暴力的なまでに押し寄せる仕事を片付けるのに必死でありました。
また、その際には稲城分遣隊のメンバー有志が協力に駆け付け、深夜遅くまで手伝って頂きました。
自チーム内の身内事ですが、この場を借りて深くお詫びと感謝を。
ごめんなさい。そして本当にありがとうございました。
ではまず最初に遠征の方から。撃ち初めです。
今回の遠征先はU-BOX。貸切開催です。
昨年末から計画を進めたこともあってか、参加人数は久々の10人越え。
本当にお疲れ様でした。
因みに写真はこの1枚きりです。えぇ。
さてと。
今回は、前回の予告通りにA&K-M249PARAの現状を記事にしていきます。
まぁ、大した事はしてないし殆ど2番煎じも良い所なんですけどね(汗
まずは全体図。
誰もが知っている(?)M249。ミニミの愛称で親しまれる軽機関銃で、今も各国主力の支援火器ですね。
某有名FPSゲームでは「ダブルタップ」の併用で鬼のような瞬間火力を見せ、大変お世話になりました。
(この話をした時点で私のFPSスキルは大体お察しですね;)
電動ガンにおいてもこの傾向は強く、付属のボックスマガジン2500発を毎秒30発近いスピードで
迫り来る敵チームに6mmの嵐をお見舞いする・・・・・というのがもはや定評。
ま、自然な流れです(苦笑
内部を開けるのが手間なのでお見せしませんが、私のもそれに近い状態にしてあります。
サイクルはおよそ24発/秒。ハイサイクルではありませんが、全然使っていて不自由は感じません。
ところで、最初の全体図でもうお気づきになられた方もいるかもしれませんが、
私と他の皆さんのM249の違い。
それがここの穴。
ここからボックスマガジン内部のバッテリーまで配線を繋いでいるわけです。
おかげさまで配線を引き直さずに済んでいるわけですが、結構面倒です(苦笑
ハイダーは適当に。ARX160のハイダーをもいできました。
これはこれで悪くないと自己満足していますが・・・なんかもうちょっと別のないかなぁ・・・
インナーバレルも適当に。友人からいただいた謎のステンレスバレル。
銃口側のテーパーが非常に浅く、うっかりしていると指が切れそうな程。何だこれ。
さらに皆さんとは違うポイント。こちらのチャンバーです。
本当は私も某POWチャンバーが欲しいんですが・・・・・あれ再販いつしてるんでしょう・・・?
代案として、たまたまDMMの3DプリントサービスでM249チャンバーを設計した人が。
それをABSライクで造ってもらった物です。
使った感触としては良好なんですが、いかんせん3Dプリンターの精度はまだよろしくない。
その手の友人から教わった話では、0.3mm以下はまだ難しいというお話だったので、
棒やすりとサンドペーパーでひたすら削る。
7箇所ほど削ってようやく何とか使えるようになってます(^_^;)
性能としては良い方ですよ!
著しく性能は上がりませんが、安定しています。あ、でも頼まなくても良いんですよ。
私が頼むときに順番待ちにされるのいやですし(笑
ま、こんなところですか(えー
実はこの記事。下書きを始めたのは、なんと今年の1月!
昨年から「下書き」を作ってから記事更新をするようになりまして、一発更新は現状まったくありません。
というのも、毎回記事内の文章を考えるのに時間が掛かるのがネックでして、気がついたら数ヶ月経ってるなんてザラです。
そこで少しでも進めようと下書きもやっているのですが・・・・まぁ結果このザマです(苦笑
ニホンゴムズカシイ!(´・ω・`)
ただ、こうまで遅くなってしまったのは、今回ばかりはご容赦を。
去る3月末から4月にかけて、両親そろって緊急入院する事態となり、また会社においても年度末決算によって、
暴力的なまでに押し寄せる仕事を片付けるのに必死でありました。
また、その際には稲城分遣隊のメンバー有志が協力に駆け付け、深夜遅くまで手伝って頂きました。
自チーム内の身内事ですが、この場を借りて深くお詫びと感謝を。
ごめんなさい。そして本当にありがとうございました。
ではまず最初に遠征の方から。撃ち初めです。
今回の遠征先はU-BOX。貸切開催です。
昨年末から計画を進めたこともあってか、参加人数は久々の10人越え。
本当にお疲れ様でした。
因みに写真はこの1枚きりです。えぇ。
さてと。
今回は、前回の予告通りにA&K-M249PARAの現状を記事にしていきます。
まぁ、大した事はしてないし殆ど2番煎じも良い所なんですけどね(汗
まずは全体図。
誰もが知っている(?)M249。ミニミの愛称で親しまれる軽機関銃で、今も各国主力の支援火器ですね。
某有名FPSゲームでは「ダブルタップ」の併用で鬼のような瞬間火力を見せ、大変お世話になりました。
(この話をした時点で私のFPSスキルは大体お察しですね;)
電動ガンにおいてもこの傾向は強く、付属のボックスマガジン2500発を毎秒30発近いスピードで
迫り来る敵チームに6mmの嵐をお見舞いする・・・・・というのがもはや定評。
ま、自然な流れです(苦笑
内部を開けるのが手間なのでお見せしませんが、私のもそれに近い状態にしてあります。
サイクルはおよそ24発/秒。ハイサイクルではありませんが、全然使っていて不自由は感じません。
ところで、最初の全体図でもうお気づきになられた方もいるかもしれませんが、
私と他の皆さんのM249の違い。
それがここの穴。
ここからボックスマガジン内部のバッテリーまで配線を繋いでいるわけです。
おかげさまで配線を引き直さずに済んでいるわけですが、結構面倒です(苦笑
ハイダーは適当に。ARX160のハイダーをもいできました。
これはこれで悪くないと自己満足していますが・・・なんかもうちょっと別のないかなぁ・・・
インナーバレルも適当に。友人からいただいた謎のステンレスバレル。
銃口側のテーパーが非常に浅く、うっかりしていると指が切れそうな程。何だこれ。
さらに皆さんとは違うポイント。こちらのチャンバーです。
本当は私も某POWチャンバーが欲しいんですが・・・・・あれ再販いつしてるんでしょう・・・?
代案として、たまたまDMMの3DプリントサービスでM249チャンバーを設計した人が。
それをABSライクで造ってもらった物です。
使った感触としては良好なんですが、いかんせん3Dプリンターの精度はまだよろしくない。
その手の友人から教わった話では、0.3mm以下はまだ難しいというお話だったので、
棒やすりとサンドペーパーでひたすら削る。
7箇所ほど削ってようやく何とか使えるようになってます(^_^;)
性能としては良い方ですよ!
著しく性能は上がりませんが、安定しています。あ、でも頼まなくても良いんですよ。
私が頼むときに順番待ちにされるのいやですし(笑
ま、こんなところですか(えー
2015年01月16日
2015年明けてます
明けてますおめでとうございました!(゚Д゚;)
どうもお久しぶりです!新年明けまして早16日が過ぎてます!!
完全に出遅れました・・・!てか何度目だこれ。
さてさて、すっかり更新も怠けて・・・もう5ヶ月ですか。
怠慢にも程がありますね。
まぁ深い事情があるわけでもありませんし、言及するのはナシにして・・・
昨年の活動から、今年こそはと狙う「1ヶ月1回遠征」の目標ですが・・・
なんと2015年開始早々達成不能!
やはり1月は誰も彼もが忙しい時期。長期休暇でだらけた身体に鞭打って出勤する者もあれば、
もとより休みなどないかの如くで淡々と作業する者。厳しい社会ですよね。
その癖、忘年会とか宴会だとか、酒と聞くと来るヤツがいるわけですから困りものです。
もうウチの部隊は今後禁酒という方向にでもしてやろうかしら・・・
そんな今年の目標は「安定したブログの更新」。
なんか、「せっかく写真とってもブログ更新されてないじゃん!!(゚Д゚#)」的なクレームを頂きました。
ごもっともでございます・・・その通りでございます・・・
でもね、でもね?
600枚近いピクチャから使えそうな写真引っ張り出して目隠ししてサイズ変えてって大変なんですよぉッ!?(泣
しかもそれを余韻に浸りつつ疲れを癒す当日夜、仕事に当たって嘆く翌日、筋肉痛響く2日後。
一体どのタイミングでやればいいんです?!(叫び
・・・・ま、間違いなく私の怠慢が原因なんですがね。ぶっちゃけて結構面倒くさい。って何度も言ってましたね。
「そろそろいい加減にせんとえらいこっちゃ」というわけで、今年こそ更新頑張ります!
・・・多分。
さて。
2015年初投稿の今回は、私の元にやってきた新たな戦力もとい新たな銃の紹介です。
それがこちら。
S&TのG36Cです。
これはガンモール東京さんから出されていた、福袋の中身ですね。
一緒に購入したTowさんの中身はタボールでしたので、私的にはこの結果に大満足です。
(しかもTowさんの福袋にはG36用の予備マグ。私のほうにも予備マグ1本で計3本が揃う。)
現在は箱出しから即分解⇒モーターをマルイの1000Sに変更してあります。
おまけでノズルとHOPパッキンの交換と清掃・グリス再塗布も済ませ、即戦力として準備が出来ております。
頼もしい限りです!・・・・・まだ弾道確認していませんが。
が、このあからさまな「C」の後付け感はさすがにどうにかならなかったのか・・・(苦笑
後もう一つ言うなら、銃口部分のM14ねじは正ねじ。
今のところ換装予定はありませんが、トレーサーとか付けれないのですね・・・
そしてもう一つ。それがこちら。
実は新年ではなく、2014年12月28日に購入してしまったBARです(苦笑
無骨なデザインと堂々たる重厚感。たまりません。これぞまさしく「銃器」。
造りはやや適当で安っちい(※個人的感想)ですけども、造ってくれたことに意味があるのです。
手堅く売れるものをオプションして売りつけようなどと小ざかしい経営戦略の某社にも同じ事言ってやりたい・・・
これを買ったのには訳があり、もちろん欲しかったことも当然ですが・・・・・父に見せたかったということもあります。
箱出ししてある程度のメンテナンスを終えたあと、職場の父親に見せると子供のように喜んでいました。
うん、そうそう。こういう反応が欲しかった。
んで、こちらも軽く調整とモーターの1000Sへの換装。こちらはスプリングの乗せ変えも済ませました。
大したことではないので上のG36”C”共々、中身をお見せする事はありません。
と、今回はさっぱりとこの程度です。
ところで次回の更新なんですが、再びあの因縁のM249を。
かつて一度きり記事を書いて以降、満足にカスタムやらなにやら書いてやっていないので・・・
そろそろもう一つくらい書いてやろうという魂胆です。
あ。
カスタムって言ってもたいした事はしてませんし、他のブログ様の様々なスゴ腕チューナーさんの記事の方が
よっぽど参考になります。
カスタムの内容を参考にしたい方はそっちへどうぞ!(誘導
では最後に、去る1月1日元旦に行動を共にした厄年な奴らと御来光の写真でお別れです。
本年も稲城分遣隊をよろしくお願いします!
どうもお久しぶりです!新年明けまして早16日が過ぎてます!!
完全に出遅れました・・・!てか何度目だこれ。
さてさて、すっかり更新も怠けて・・・もう5ヶ月ですか。
怠慢にも程がありますね。
まぁ深い事情があるわけでもありませんし、言及するのはナシにして・・・
昨年の活動から、今年こそはと狙う「1ヶ月1回遠征」の目標ですが・・・
なんと2015年開始早々達成不能!
やはり1月は誰も彼もが忙しい時期。長期休暇でだらけた身体に鞭打って出勤する者もあれば、
もとより休みなどないかの如くで淡々と作業する者。厳しい社会ですよね。
その癖、忘年会とか宴会だとか、酒と聞くと来るヤツがいるわけですから困りものです。
もうウチの部隊は今後禁酒という方向にでもしてやろうかしら・・・
そんな今年の目標は「安定したブログの更新」。
なんか、「せっかく写真とってもブログ更新されてないじゃん!!(゚Д゚#)」的なクレームを頂きました。
ごもっともでございます・・・その通りでございます・・・
でもね、でもね?
600枚近いピクチャから使えそうな写真引っ張り出して目隠ししてサイズ変えてって大変なんですよぉッ!?(泣
しかもそれを余韻に浸りつつ疲れを癒す当日夜、仕事に当たって嘆く翌日、筋肉痛響く2日後。
一体どのタイミングでやればいいんです?!(叫び
・・・・ま、間違いなく私の怠慢が原因なんですがね。ぶっちゃけて結構面倒くさい。って何度も言ってましたね。
「そろそろいい加減にせんとえらいこっちゃ」というわけで、今年こそ更新頑張ります!
・・・多分。
さて。
2015年初投稿の今回は、私の元にやってきた新たな戦力もとい新たな銃の紹介です。
それがこちら。
S&TのG36Cです。
これはガンモール東京さんから出されていた、福袋の中身ですね。
一緒に購入したTowさんの中身はタボールでしたので、私的にはこの結果に大満足です。
(しかもTowさんの福袋にはG36用の予備マグ。私のほうにも予備マグ1本で計3本が揃う。)
現在は箱出しから即分解⇒モーターをマルイの1000Sに変更してあります。
おまけでノズルとHOPパッキンの交換と清掃・グリス再塗布も済ませ、即戦力として準備が出来ております。
頼もしい限りです!
が、このあからさまな「C」の後付け感はさすがにどうにかならなかったのか・・・(苦笑
後もう一つ言うなら、銃口部分のM14ねじは正ねじ。
今のところ換装予定はありませんが、トレーサーとか付けれないのですね・・・
そしてもう一つ。それがこちら。
実は新年ではなく、2014年12月28日に購入してしまったBARです(苦笑
無骨なデザインと堂々たる重厚感。たまりません。これぞまさしく「銃器」。
造りはやや適当で安っちい(※個人的感想)ですけども、造ってくれたことに意味があるのです。
手堅く売れるものをオプションして売りつけようなどと小ざかしい経営戦略の某社にも同じ事言ってやりたい・・・
これを買ったのには訳があり、もちろん欲しかったことも当然ですが・・・・・父に見せたかったということもあります。
箱出ししてある程度のメンテナンスを終えたあと、職場の父親に見せると子供のように喜んでいました。
うん、そうそう。こういう反応が欲しかった。
んで、こちらも軽く調整とモーターの1000Sへの換装。こちらはスプリングの乗せ変えも済ませました。
大したことではないので上のG36”C”共々、中身をお見せする事はありません。
と、今回はさっぱりとこの程度です。
ところで次回の更新なんですが、再びあの因縁のM249を。
かつて一度きり記事を書いて以降、満足にカスタムやらなにやら書いてやっていないので・・・
そろそろもう一つくらい書いてやろうという魂胆です。
あ。
カスタムって言ってもたいした事はしてませんし、他のブログ様の様々なスゴ腕チューナーさんの記事の方が
よっぽど参考になります。
カスタムの内容を参考にしたい方はそっちへどうぞ!(誘導
では最後に、去る1月1日元旦に行動を共にした厄年な奴らと御来光の写真でお別れです。
本年も稲城分遣隊をよろしくお願いします!
2014年08月02日
20140727 - ルアナスタイル遠征
どうも、Raisですノ
とうとうやってきてしまいましたね・・・日本の四季、最も凶悪なこの季節が・・・
”夏”です。ハイ。
私はこの季節が一番嫌いです・・・衣服で温度調節できないし、湿度でカビは生えるし。
暑いの嫌いです。ドチクショウです。ええ。
でも東南アジアはもっと酷いって言いますよね・・・・・絶対行きたくないです(苦笑
とかいいつつ、26日にプールでエンジョイしてたのは内緒です(笑)
そんな暑い季節の始まりですが、我ら稲城分遣隊はルアナスタイルのフィールド1面を貸し切ってきましたノ
初めてのフィールドと言うことで、しかも確認の電話が3度繋がらないなど心配もありましたが、
結果的に言って大当たりでした!
お一人で運営されているのか、スタッフさんの姿は見当たりませんでした。
が、受付の奥のガンラックには所狭しと並べられた電動ガン!仮設ではなく、それなりにきちっとしたトイレ!
広いセーフティゾーンに臨機応変な駐車スペース!!
個人的には、今まで行ったどのフィールドよりも整備されたセーフティだったと言えます。
・・・あ、全体図取り忘れた(汗
以下、戦闘風景です・・・(苦笑
午前中まで取り忘れ・・・まぁ仕方ないですよね。当日は酷く暑かったですし・・・・
写真は午後のハンドガンマッチ。1vs1で装弾制限7+1発のトーナメント戦を撮りました。
こういう”特殊ルール”でのサバゲーは、定例会では絶対味わえない楽しみですね!!最高ですっ!
因みに商品を用意したのですが、最終的に運良く勝ってしまったのが私で、次回繰越になりました(汗
それでもみなさん楽しんでいただけたようで。
「ぜひ次回も!」と言う声は、計画した私としても嬉しいばかりです。
今回はついでにネタも撮る余裕がありましたので、以下に。
どう見ても”過激派”か何かです。テロリストあるいはギャングか何かです。絶対そうです(笑
あまりに酷いので事情聴取。印象を悪くさせぬよう笑顔で近づくも、笑顔で固まるアメリカ兵もどき。
”どこかの隊長さん”のようなことしてますが、流れでそうなりました(笑
だって何か”レンタカーを不法占拠する武装集団が居る”んですもの・・・コレはもう検挙しかありませんよね!
(人員不足のため、1名は逃走しました)
さてさて、あまり使える写真が無いと言うのが正直な感想です。
まぁ、別名「目隠し編集メンドクサイ」ですけれど(苦笑
と、まぁ駆け足で遠征報告させていただきましたが(えー)、暑い中皆様ご苦労様でした。
次回、8月15日も同じフィールドで貸切を予定しております。
今度はもう少し写真も増やしたいですね~
最後はお決まりの集合写真とおまけで締めさせていただきます。ありがとうございました!
とうとうやってきてしまいましたね・・・日本の四季、最も凶悪なこの季節が・・・
”夏”です。ハイ。
私はこの季節が一番嫌いです・・・衣服で温度調節できないし、湿度でカビは生えるし。
暑いの嫌いです。ドチクショウです。ええ。
でも東南アジアはもっと酷いって言いますよね・・・・・絶対行きたくないです(苦笑
とかいいつつ、26日にプールでエンジョイしてたのは内緒です(笑)
そんな暑い季節の始まりですが、我ら稲城分遣隊はルアナスタイルのフィールド1面を貸し切ってきましたノ
初めてのフィールドと言うことで、しかも確認の電話が3度繋がらないなど心配もありましたが、
結果的に言って大当たりでした!
お一人で運営されているのか、スタッフさんの姿は見当たりませんでした。
が、受付の奥のガンラックには所狭しと並べられた電動ガン!仮設ではなく、それなりにきちっとしたトイレ!
広いセーフティゾーンに臨機応変な駐車スペース!!
個人的には、今まで行ったどのフィールドよりも整備されたセーフティだったと言えます。
・・・あ、全体図取り忘れた(汗
以下、戦闘風景です・・・(苦笑
午前中まで取り忘れ・・・まぁ仕方ないですよね。当日は酷く暑かったですし・・・・
写真は午後のハンドガンマッチ。1vs1で装弾制限7+1発のトーナメント戦を撮りました。
こういう”特殊ルール”でのサバゲーは、定例会では絶対味わえない楽しみですね!!最高ですっ!
因みに商品を用意したのですが、最終的に運良く勝ってしまったのが私で、次回繰越になりました(汗
それでもみなさん楽しんでいただけたようで。
「ぜひ次回も!」と言う声は、計画した私としても嬉しいばかりです。
今回はついでにネタも撮る余裕がありましたので、以下に。
どう見ても”過激派”か何かです。テロリストあるいはギャングか何かです。絶対そうです(笑
あまりに酷いので事情聴取。印象を悪くさせぬよう笑顔で近づくも、笑顔で固まるアメリカ兵もどき。
”どこかの隊長さん”のようなことしてますが、流れでそうなりました(笑
だって何か”レンタカーを不法占拠する武装集団が居る”んですもの・・・コレはもう検挙しかありませんよね!
(人員不足のため、1名は逃走しました)
さてさて、あまり使える写真が無いと言うのが正直な感想です。
まぁ、別名「目隠し編集メンドクサイ」ですけれど(苦笑
と、まぁ駆け足で遠征報告させていただきましたが(えー)、暑い中皆様ご苦労様でした。
次回、8月15日も同じフィールドで貸切を予定しております。
今度はもう少し写真も増やしたいですね~
最後はお決まりの集合写真とおまけで締めさせていただきます。ありがとうございました!
2014年07月06日
今月27日、出撃です
お久しぶりになりました。ドーモ。ミナ=サン。Raisです
さて、4ヶ月ぶりの更新となりますが・・・実は今現状でもあまりネタがありません(汗
いやいや、何もしていなかったわけではないので、あったことはあったのですが。
で。
この4ヶ月で起こったことをまぁざっくりと説明しますと・・・。
1:「稲城分遣隊、活動休止の恐れ」
・参加者の減少による問題で、特に「STBGのMeguさんとなかなか連絡が取れない+忙しい」というのが大きな痛手です。
当チームでも、就職活動に勤しむ者が部隊員の半分ということもあり、難しい状況です。
・また、幹部役を勤めさせていただいている私自身も、現状では”免許所得”という今更な事情があり、
残った2人の幹部役さんに頑張って貰っている次第です。要はグダっている訳なのです(苦笑
2:「新メンバー追加!」
・私が担当させていただいている方面から、なんと今期から2名の新規メンバーが登場しました!
・さらにKojさん側からも1名追加され、Iwaさんの遠出による離脱を穴埋めしてくれる事に期待です。
この3名は本人の許可が取れ次第、後々ご紹介させていただきたいと思います。
3:「稲城分遣隊に新しい提携部隊が現れるか?」
・参加人数減少に伴う補填とするべく、新たな提携先を求めてたりします。
・その候補の一つとして、Kojさんの紹介で新しい道が開けるかもしれない、ということですね。
詳細は、現段階ではなんと申し上げることは出来ませんが・・・・(ぉ
4:「メンバーの離脱?新チーム結束か」
・一部メンバーが現状に異を唱え(?)、離脱&新チーム結成に動き始めるという情報を入手しました。
まぁ、彼らなりに何か考え合っての事なのでしょうし ・・・実は密かに応援してます(えー
5:「帰ってきた古参」
・「(意訳)こっちくんなwww」と言う事です。
・彼もまた分遣隊発足当時からのメンバーですが、正直なところ戦力としてはちょっと物足りないところ。
参加者減少と言う現状を鑑みるに、必要な人材ではありますが、ね。
・・・・・大きな事はこの位ですか。
最後のはただのオチですので、あまり真面目に見ないでくださいね(苦笑
さてさて、そろそろ本題と行きましょう。
7月27日、千葉県へ出撃予定です。
今回は定例会参加ではなく、貸切でのゲームを予定しております。
場所は千葉県のフィールド、「ルアナスタイル」。貸切料金が1人当たり3000円、食事500円と安いのが決定打です。
フィールドも開けた場所にあって、障害物は少なそうだと言う印象です。激戦は必須ですね・・・!!
はい、本題は以上です(えー
前置きの方が本題より多いとか、まるでCMばかりで内容スカスカの某テレビ放送のような事態となりましたが、
それだけネタが無い・・・のです。
次回はしっかりと記事にしていきますので、どうかご容赦いただきたいと思います。
それではまた次回ノシ
さて、4ヶ月ぶりの更新となりますが・・・実は今現状でもあまりネタがありません(汗
いやいや、何もしていなかったわけではないので、あったことはあったのですが。
で。
この4ヶ月で起こったことをまぁざっくりと説明しますと・・・。
1:「稲城分遣隊、活動休止の恐れ」
・参加者の減少による問題で、特に「STBGのMeguさんとなかなか連絡が取れない+忙しい」というのが大きな痛手です。
当チームでも、就職活動に勤しむ者が部隊員の半分ということもあり、難しい状況です。
・また、幹部役を勤めさせていただいている私自身も、現状では”免許所得”という今更な事情があり、
残った2人の幹部役さんに頑張って貰っている次第です。要はグダっている訳なのです(苦笑
2:「新メンバー追加!」
・私が担当させていただいている方面から、なんと今期から2名の新規メンバーが登場しました!
・さらにKojさん側からも1名追加され、Iwaさんの遠出による離脱を穴埋めしてくれる事に期待です。
この3名は本人の許可が取れ次第、後々ご紹介させていただきたいと思います。
3:「稲城分遣隊に新しい提携部隊が現れるか?」
・参加人数減少に伴う補填とするべく、新たな提携先を求めてたりします。
・その候補の一つとして、Kojさんの紹介で新しい道が開けるかもしれない、ということですね。
詳細は、現段階ではなんと申し上げることは出来ませんが・・・・(ぉ
4:「メンバーの離脱?新チーム結束か」
・一部メンバーが現状に異を唱え(?)、離脱&新チーム結成に動き始めるという情報を入手しました。
まぁ、彼らなりに何か考え合っての事なのでしょうし ・・・実は密かに応援してます(えー
5:「帰ってきた古参」
・「(意訳)こっちくんなwww」と言う事です。
・彼もまた分遣隊発足当時からのメンバーですが、正直なところ戦力としてはちょっと物足りないところ。
参加者減少と言う現状を鑑みるに、必要な人材ではありますが、ね。
・・・・・大きな事はこの位ですか。
最後のはただのオチですので、あまり真面目に見ないでくださいね(苦笑
さてさて、そろそろ本題と行きましょう。
7月27日、千葉県へ出撃予定です。
今回は定例会参加ではなく、貸切でのゲームを予定しております。
場所は千葉県のフィールド、「ルアナスタイル」。貸切料金が1人当たり3000円、食事500円と安いのが決定打です。
フィールドも開けた場所にあって、障害物は少なそうだと言う印象です。激戦は必須ですね・・・!!
はい、本題は以上です(えー
前置きの方が本題より多いとか、まるでCMばかりで内容スカスカの某テレビ放送のような事態となりましたが、
それだけネタが無い・・・のです。
次回はしっかりと記事にしていきますので、どうかご容赦いただきたいと思います。
それではまた次回ノシ
2014年03月03日
2014年初サバゲ 2014-03-02 HeadShot
こんばんわノ またまたご無沙汰しております。
前回(1月末の更新です)の更新時に2月8・9日でサバゲ出撃!!
しかし、なんと前日はまさかの雪。
思わぬ誤算で外出できなくなり、都合もなかなか合いませんでした・・・が。
やっと出撃できました。3月2日。つまり昨日です(笑
今回もフィールドは、またもヘッドショット。
本当はバトルシティに行きたいと願望する隊員一同でしたが、当日は定例会の日ではありませんでした;
また、おなじみのSTBGとも予定が合わず、今回は分遣隊のみの出撃となりました。
以下、先頭風景を交えた我が隊の写真です。(「C-03」Ikeさんが提供・・・ないし奪取・・・?)
(私は今回、Headshotさんのフォトアルに写っていませんでしたが、こっちではドヤ顔ばっかりしてました苦笑)
ちなみに撮影者のIkeさんは、前日のSTBG遠征にも参加されていて2日連続サバゲ。
本当にご苦労様でした!
今回は雨が降る中でのサバゲでありながら、50人程度は参加していたようです;
みんな風邪ひくなよ~?(苦笑
最終まで参加できず16時半頃には撤収してしまいましたが、やはり3ヶ月ぶりともなればなんでも楽しいものです。
次回はぜひ、晴れた日に巡り合いたいものです・・・。
ところで、部隊員のIwaさんが今回をもって分遣隊の主力から外れ、以後はゲスト参戦となる予定です。
地方でも元気に活躍されることを、部隊一同心より願っております。
さて、それでは今回はこの辺で。
当日ご一緒させていただいた皆様およびスタッフの皆様、雨の中本当にお疲れ様でした。
そしてありがとうございました!
オマケ
前回(1月末の更新です)の更新時に2月8・9日でサバゲ出撃!!
しかし、なんと前日はまさかの雪。
思わぬ誤算で外出できなくなり、都合もなかなか合いませんでした・・・が。
やっと出撃できました。3月2日。つまり昨日です(笑
今回もフィールドは、またもヘッドショット。
本当はバトルシティに行きたいと願望する隊員一同でしたが、当日は定例会の日ではありませんでした;
また、おなじみのSTBGとも予定が合わず、今回は分遣隊のみの出撃となりました。
以下、先頭風景を交えた我が隊の写真です。(「C-03」Ikeさんが提供・・・ないし奪取・・・?)
(私は今回、Headshotさんのフォトアルに写っていませんでしたが、こっちではドヤ顔ばっかりしてました苦笑)
ちなみに撮影者のIkeさんは、前日のSTBG遠征にも参加されていて2日連続サバゲ。
本当にご苦労様でした!
今回は雨が降る中でのサバゲでありながら、50人程度は参加していたようです;
みんな風邪ひくなよ~?(苦笑
最終まで参加できず16時半頃には撤収してしまいましたが、やはり3ヶ月ぶりともなればなんでも楽しいものです。
次回はぜひ、晴れた日に巡り合いたいものです・・・。
ところで、部隊員のIwaさんが今回をもって分遣隊の主力から外れ、以後はゲスト参戦となる予定です。
地方でも元気に活躍されることを、部隊一同心より願っております。
さて、それでは今回はこの辺で。
当日ご一緒させていただいた皆様およびスタッフの皆様、雨の中本当にお疲れ様でした。
そしてありがとうございました!
オマケ
2014年02月04日
ARX160 スプリング換装2 + おまけ
こんばんわ、Raisです。
去る日曜深夜の濃霧、皆さんはご覧になりましたか?!(東京近辺に限る?
いやー、東京でこれほどの濃霧を見るのは初めてかもしれませんね!
日曜日はKojさんの家にお邪魔する+秋葉原で物色の為に家を出ていまして、
のんびりしていたら帰宅したのがなんと0時だったり。
濃霧に気がついたのはその帰宅道。
渋谷駅までわざわざ歩いて電車に乗ったのですが、
東急ストアと渋谷駅・ロータリー一帯がぼんやりと明るく照らされて綺麗でした。
その道中、電車を乗り継いで最寄り駅を降りて、徒歩。
その途中で撮ってみましたが、「まぁこんな感じか」と言ったところ。
が、自宅は悲惨なことになってました
写真はそれぞれ、浦安方向と羽田空港方向に向けて撮影したのですが、ご覧のありさま。
あちこちが明るいからこそ、視界は300m程先がなんとか確認できます。
しかし、もし周りに明かりがなければ・・・・・まぁおそらく5mそこそこって位ですね。多分。
私は中央道・相模湖近辺と山梨県鳴沢市で見て以来、記憶の限りではこれで3度ほど
濃霧を見たわけですが、なんていうかこう・・・幻想的ですね!(え
↑ここまで下書きを月曜日に書いたんですが、その翌日に雪が降るとは・・・
さて、ちょっと話が長くなってしまいましたが・・・
今回はARX160の130%スプリング検証とスイッチの交換。そしておまけです。
で、いきなりで何なんですが。
130%スプリングはジュールを大きく超えたので使えません!
はい、まったくもってタイトルが意味をなしておりません。ハイ。
軽く1.2J近いエネルギーで弾を放ちやがりましたので、即換装。
結局、PDIの120%スプリングに落ち着いたわけなのです。
はい、この話はオシマイ!やめ、やめ!
で、スイッチです。
標準搭載されているスイッチに動作的異常はみられていませんが、フタが外れるとはどういう・・・
また、A&K-M249を買った時に覗かせていただいたサイト様でも
「大陸製の良く分からないマイクロスイッチは早目に交換するべき(以下略」
という事でしたので、今回もさっさと交換することにしました。
電気関連は不得意分野な私が、素人なりに調べて見つけた代用品が
OMRONのV-15-1A5というマイクロスイッチ。
これで問題なければ、今後は心おきなくトリガーを引くことが出来ます。
今回はこのスイッチにはんだ付けをしなければならず、また私は”はんだ付け”が特に不得意。
よって、友人を呼んで代わりにやってもらいました。
当然ながら、配線も外さなくてはならない訳ですが・・・せっかくなので交換いたしました。
この2つの交換によって「レスポンス変わった!」とか「トリガーフィーリングが違う!」とか
感じるかと若干期待したんですがね。そんなことありませんでした。
まー気持ち的に余裕が出来たことが唯一ですかね・・・。
もちろんこれで・・・・・いや、終わりです(えー
ハッキリ言って、まさかここまであっさりした内容になると思ってませんでしたので
(下書きの段階では10行で終わりました)これだけではちょっと寂しいかなと。
なので、おまけ程度ですが日曜日の買い出しの成果をば。
Kojさんと久々の秋葉原買い出しへ行ってきました。
左の手帳は冗談半分で購入した物ですが、カーキ色のシャツと襟章が今回のメインです。
また、ESSのシューティンググラスがそろそろキズだらけになってきたので、
交換用のレンズも買ってきました!
といったところで、これらの詳しい話はまた後日。
それではノ
去る日曜深夜の濃霧、皆さんはご覧になりましたか?!(東京近辺に限る?
いやー、東京でこれほどの濃霧を見るのは初めてかもしれませんね!
日曜日はKojさんの家にお邪魔する+秋葉原で物色の為に家を出ていまして、
のんびりしていたら帰宅したのがなんと0時だったり。
濃霧に気がついたのはその帰宅道。
渋谷駅までわざわざ歩いて電車に乗ったのですが、
東急ストアと渋谷駅・ロータリー一帯がぼんやりと明るく照らされて綺麗でした。
その道中、電車を乗り継いで最寄り駅を降りて、徒歩。
その途中で撮ってみましたが、「まぁこんな感じか」と言ったところ。
が、自宅は悲惨なことになってました
写真はそれぞれ、浦安方向と羽田空港方向に向けて撮影したのですが、ご覧のありさま。
あちこちが明るいからこそ、視界は300m程先がなんとか確認できます。
しかし、もし周りに明かりがなければ・・・・・まぁおそらく5mそこそこって位ですね。多分。
私は中央道・相模湖近辺と山梨県鳴沢市で見て以来、記憶の限りではこれで3度ほど
濃霧を見たわけですが、なんていうかこう・・・幻想的ですね!(え
↑ここまで下書きを月曜日に書いたんですが、その翌日に雪が降るとは・・・
さて、ちょっと話が長くなってしまいましたが・・・
今回はARX160の130%スプリング検証とスイッチの交換。そしておまけです。
で、いきなりで何なんですが。
130%スプリングはジュールを大きく超えたので使えません!
はい、まったくもってタイトルが意味をなしておりません。ハイ。
軽く1.2J近いエネルギーで弾を放ちやがりましたので、即換装。
結局、PDIの120%スプリングに落ち着いたわけなのです。
はい、この話はオシマイ!やめ、やめ!
で、スイッチです。
標準搭載されているスイッチに動作的異常はみられていませんが、フタが外れるとはどういう・・・
また、A&K-M249を買った時に覗かせていただいたサイト様でも
「大陸製の良く分からないマイクロスイッチは早目に交換するべき(以下略」
という事でしたので、今回もさっさと交換することにしました。
電気関連は不得意分野な私が、素人なりに調べて見つけた代用品が
OMRONのV-15-1A5というマイクロスイッチ。
これで問題なければ、今後は心おきなくトリガーを引くことが出来ます。
今回はこのスイッチにはんだ付けをしなければならず、また私は”はんだ付け”が特に不得意。
よって、友人を呼んで代わりにやってもらいました。
当然ながら、配線も外さなくてはならない訳ですが・・・せっかくなので交換いたしました。
この2つの交換によって「レスポンス変わった!」とか「トリガーフィーリングが違う!」とか
感じるかと若干期待したんですがね。そんなことありませんでした。
まー気持ち的に余裕が出来たことが唯一ですかね・・・。
もちろんこれで・・・・・いや、終わりです(えー
ハッキリ言って、まさかここまであっさりした内容になると思ってませんでしたので
(下書きの段階では10行で終わりました)これだけではちょっと寂しいかなと。
なので、おまけ程度ですが日曜日の買い出しの成果をば。
Kojさんと久々の秋葉原買い出しへ行ってきました。
左の手帳は冗談半分で購入した物ですが、カーキ色のシャツと襟章が今回のメインです。
また、ESSのシューティンググラスがそろそろキズだらけになってきたので、
交換用のレンズも買ってきました!
といったところで、これらの詳しい話はまた後日。
それではノ
2014年01月18日
ARX160 スプリング換装
こんばんわ、Raisですノ
そういえば、めでたく2014年に突入して間もなく18日。
初サバゲにそろそろ行きたいですね~
と、いうことで。
2月8・9日、稲城分遣隊出撃です!
残念ながら今年初となる今回はSTBG一同とは日程の都合が合わず、
久々の単独出撃です。
4月を以て長距離遠征作戦に出向いてしまう隊員もいるので、なるべく多くサバゲに出たいものですね。
さて、それは2月のお話なのですが。
では今回は?と言いますと・・・
・・・って言い回しいらないか。まぁARX160の続報です(苦笑
前回の弾速チェックで、危ぶまれたジュールオーバー。
すぐさま行動に出まして、PDIの110%スプリングを購入したことから始まります。
こちら(左)がPDIの110%AEGスプリング。不等ピッチは最近の主流ですかね・・・?
この110%という数字は、マルイ純正を100としたときのおよその数字だそうですので、
この子のように中華系のスプリングが入っている場合はあてになりません(笑
右は同じくPDIのバレル。内径は6.08mmで全長が415mm。+1000円のオーダーバレルです。
89式の433mmバレルを18mm短くしてもらってます。
様々なカスタムメーカーさんから多種多彩なバレルが登場している現在、
このPDI製6.08バレルが自分の中では無難な選択なのです。
(ただし、マルイの純正だけは滅多な事では交換しません)
110%スプリングと純正の比較。
こんなに長さ違うんですね(苦笑
どっちに期待しているかというと・・・・・まぁ当然インナーバレルな訳で。
「内径が+0.3mm大きくなる=初速が落ちる」らしいので、今のスプリングのままでもいけるかも?
とはいえ、やっぱりまずはスプリングを変えて弾速を測ってみます(苦笑
結果:中華スプリングよりちょっと高め
5回計測して、平均値がこの72m/秒・0.64J。
純正と比べればその差は明らか・・・ですが、まぁこのくらいでも十分使っていけそう(笑
ひとまずこれでスプリングは良いとして、次は気になるバレルの方ですね!
ちょっと怖いながら、期待に胸躍らせ純正スプリングへ一旦戻して、バレル換装!
さてさて、どうでしょうか・・・?
おぉ・・・・・確かに微妙に落ちてる!
初速・ジュールともに、これなら定例会に出せますね!!
また、40m射撃においてもそれなりの好成績。
純正バレル(パッキン変更後)の時は適正らしい適正HOPが見つからず、弾は上か下に消えるばかり。
また、稀に真っ直ぐ飛んでも30m付近から急上昇、失速。
それが今回のバレル変更で50m程度は飛びそうな勢いに変わり、HOPもばっちり。
これで万事解決!!
・・・となるはずでした。
その翌日、あっさりとその考えが変わりまして、
「やっぱりギアへの負担が気になるなぁ・・・・・」
と、さらにスプリングを追加購入。
今日到着したのが、以下の2つのスプリングです。
結局またPDIのスプリングなのですが、今回はちょっと気になった120・130%スプリング。
どちらもハイサイクルカスタム向けの代物だそうです。
(ま、その辺は置いておきます)
純正(中央)と110%スプリングとの比較。
120%という割にずいぶん短くなった気がするんですが、まぁハイサイクル用ですからね。
・・・あれ? じゃあこの純正スプリングってもしやハイサイk(なわけあるか
で、またスプリングを換装するんですが、今更ながら気付いたことが。
そういえばこのメカボ、後ろからスプリングを引っ張り出せるんでした(笑
最初に見たとき、自分で喜んでおきながらその意味をすっかり忘れて、
スプリングを変える時もいつもフレームまでしっかり外してました(汗
ここまでは良かったのです。ここまでは。
大したこと考えず、今日の更新はどうしようかな~なんて考えながら組んだ後、
どれくらいの数字が出るかな~なんて期待しつつ計測。
出た数字は、なんと驚き0.12J。
なんじゃこりゃぁぁぁぁ!!
某刑事の如く叫ぶほどショッキングだったわけですが、それから2時間してようやく原因解明。
(ただし1時間は不貞腐れて艦これやってただけですが苦笑)
このアウターバレル、お話ししたかもしれませんが前後2つのパーツで構成されてます。
↑の写真の中央に見えるのがそれを固定するイモネジ(反対側にもあり)
で、これを昨日・・・6.08バレルを入れる時に外しちゃったのですね。
というのは、このパーツ同士はクリアランスが甘くてガッタガタなのです。
それをイモネジ2本が抑えているだけの非常に不安定な状況だったようなのですが、
これによって前と後ろのアウターバレルがずれていて、バレルが引っかかってしまっていたのですよ。
すごい見えづらいんですが、写真中央の「PDI JAPAN」の刻印部分が擦れてます。
この他にもバレル全体のいろんな箇所に引っかき傷があるのです。
だから一回外して、バランスを取り直したわけですが・・・・・まぁ生憎のこの惨状でして(苦笑
なんでアウターのズレが初速・ジュール低下の原因になるのか?
これはあくまで私の個人的見解・憶測ですが、
インナーバレルの傾きに原因があると思っております。
アウター(前)をアウター(後)に差し込んでイモネジで押さえつけているんですが、
ここで下のイモネジだけ締めればアウター(前)は上に押されてズレます。
その逆もしかり。
このズレが中を通るインナーバレルにも干渉するので、インナーも上下にズレますね?
その結果として、
チャンバー内部のエアロスを引き起こすのではないか・・・・・というのが私の推測です。
(自分で書いてて、何が言いたいかわからなくなりそうです苦笑)
で、じゃあどうやって直そうかと考えていたんですが・・・・・・
アウター(前)の差し込み部分にシールテープを巻いたら治った(汗
・・・・・・(゜Д゜;)
まぁいいか。(!?
で、本題の120%スプリングの弾速チェックですが、10回計測で80m/秒・0.80J前後で落ち着いてます。
(写真は撮り忘れました)
そうそう、このくらいが丁度いいのよ!!
けっこう長くなってしまったので、今日はこのくらいにしておきますか(苦笑
次回も多分ARX160の事を書くと思うんですが、実はマイクロスイッチも到着しているんですよ。
なので、その交換と130%スプリングの計測結果が主になると思います。
それではまた。
そういえば、めでたく2014年に突入して間もなく18日。
初サバゲにそろそろ行きたいですね~
と、いうことで。
2月8・9日、稲城分遣隊出撃です!
残念ながら今年初となる今回はSTBG一同とは日程の都合が合わず、
久々の単独出撃です。
4月を以て長距離遠征作戦に出向いてしまう隊員もいるので、なるべく多くサバゲに出たいものですね。
さて、それは2月のお話なのですが。
では今回は?と言いますと・・・
・・・って言い回しいらないか。まぁARX160の続報です(苦笑
前回の弾速チェックで、危ぶまれたジュールオーバー。
すぐさま行動に出まして、PDIの110%スプリングを購入したことから始まります。
こちら(左)がPDIの110%AEGスプリング。不等ピッチは最近の主流ですかね・・・?
この110%という数字は、マルイ純正を100としたときのおよその数字だそうですので、
この子のように中華系のスプリングが入っている場合はあてになりません(笑
右は同じくPDIのバレル。内径は6.08mmで全長が415mm。+1000円のオーダーバレルです。
89式の433mmバレルを18mm短くしてもらってます。
様々なカスタムメーカーさんから多種多彩なバレルが登場している現在、
このPDI製6.08バレルが自分の中では無難な選択なのです。
(ただし、マルイの純正だけは滅多な事では交換しません)
110%スプリングと純正の比較。
こんなに長さ違うんですね(苦笑
どっちに期待しているかというと・・・・・まぁ当然インナーバレルな訳で。
「内径が+0.3mm大きくなる=初速が落ちる」らしいので、今のスプリングのままでもいけるかも?
とはいえ、やっぱりまずはスプリングを変えて弾速を測ってみます(苦笑
結果:中華スプリングよりちょっと高め
5回計測して、平均値がこの72m/秒・0.64J。
純正と比べればその差は明らか・・・ですが、まぁこのくらいでも十分使っていけそう(笑
ひとまずこれでスプリングは良いとして、次は気になるバレルの方ですね!
ちょっと怖いながら、期待に胸躍らせ純正スプリングへ一旦戻して、バレル換装!
さてさて、どうでしょうか・・・?
おぉ・・・・・確かに微妙に落ちてる!
初速・ジュールともに、これなら定例会に出せますね!!
また、40m射撃においてもそれなりの好成績。
純正バレル(パッキン変更後)の時は適正らしい適正HOPが見つからず、弾は上か下に消えるばかり。
また、稀に真っ直ぐ飛んでも30m付近から急上昇、失速。
それが今回のバレル変更で50m程度は飛びそうな勢いに変わり、HOPもばっちり。
これで万事解決!!
・・・となるはずでした。
その翌日、あっさりとその考えが変わりまして、
「やっぱりギアへの負担が気になるなぁ・・・・・」
と、さらにスプリングを追加購入。
今日到着したのが、以下の2つのスプリングです。
結局またPDIのスプリングなのですが、今回はちょっと気になった120・130%スプリング。
どちらもハイサイクルカスタム向けの代物だそうです。
(ま、その辺は置いておきます)
純正(中央)と110%スプリングとの比較。
120%という割にずいぶん短くなった気がするんですが、まぁハイサイクル用ですからね。
・・・あれ? じゃあこの純正スプリングってもしやハイサイk(なわけあるか
で、またスプリングを換装するんですが、今更ながら気付いたことが。
そういえばこのメカボ、後ろからスプリングを引っ張り出せるんでした(笑
最初に見たとき、自分で喜んでおきながらその意味をすっかり忘れて、
スプリングを変える時もいつもフレームまでしっかり外してました(汗
ここまでは良かったのです。ここまでは。
大したこと考えず、今日の更新はどうしようかな~なんて考えながら組んだ後、
どれくらいの数字が出るかな~なんて期待しつつ計測。
出た数字は、なんと驚き0.12J。
なんじゃこりゃぁぁぁぁ!!
某刑事の如く叫ぶほどショッキングだったわけですが、それから2時間してようやく原因解明。
(ただし1時間は不貞腐れて艦これやってただけですが苦笑)
このアウターバレル、お話ししたかもしれませんが前後2つのパーツで構成されてます。
↑の写真の中央に見えるのがそれを固定するイモネジ(反対側にもあり)
で、これを昨日・・・6.08バレルを入れる時に外しちゃったのですね。
というのは、このパーツ同士はクリアランスが甘くてガッタガタなのです。
それをイモネジ2本が抑えているだけの非常に不安定な状況だったようなのですが、
これによって前と後ろのアウターバレルがずれていて、バレルが引っかかってしまっていたのですよ。
すごい見えづらいんですが、写真中央の「PDI JAPAN」の刻印部分が擦れてます。
この他にもバレル全体のいろんな箇所に引っかき傷があるのです。
だから一回外して、バランスを取り直したわけですが・・・・・まぁ生憎のこの惨状でして(苦笑
なんでアウターのズレが初速・ジュール低下の原因になるのか?
これはあくまで私の個人的見解・憶測ですが、
インナーバレルの傾きに原因があると思っております。
アウター(前)をアウター(後)に差し込んでイモネジで押さえつけているんですが、
ここで下のイモネジだけ締めればアウター(前)は上に押されてズレます。
その逆もしかり。
このズレが中を通るインナーバレルにも干渉するので、インナーも上下にズレますね?
その結果として、
チャンバー内部のエアロスを引き起こすのではないか・・・・・というのが私の推測です。
(自分で書いてて、何が言いたいかわからなくなりそうです苦笑)
で、じゃあどうやって直そうかと考えていたんですが・・・・・・
アウター(前)の差し込み部分にシールテープを巻いたら治った(汗
・・・・・・(゜Д゜;)
まぁいいか。(!?
で、本題の120%スプリングの弾速チェックですが、10回計測で80m/秒・0.80J前後で落ち着いてます。
(写真は撮り忘れました)
そうそう、このくらいが丁度いいのよ!!
けっこう長くなってしまったので、今日はこのくらいにしておきますか(苦笑
次回も多分ARX160の事を書くと思うんですが、実はマイクロスイッチも到着しているんですよ。
なので、その交換と130%スプリングの計測結果が主になると思います。
それではまた。
2014年01月13日
UMAREX(S&T) ARX160 - その3
こんばんわ。歯医者でガリガリやられて、ちょっぴり欝なRaisです(笑
ちょっと今日は前置きから入らせていただきます。
以前お話ししたTwitterをここに乗せるというお話なのですが、今日明日あたりで実装を考えてます。
ま、だからと言ってどうだってこともないんですけどね(汗
ここ数日は大した事をツイートしていませんが、偶にサバゲの事や銃器関連のことを呟いたりします。
もしよろしければ、フォローしてくれたりなんかしちゃったりすると喜びます・・・。
まぁ宣伝乙って感じですね(汗
それじゃあちゃちゃっと本題に入ります!
ARX160のレヴュー的な何かもとうとう3記事になりましたが、これで一段落です。
今後はスイッチの換装時やスプリングを新調した時、バレルを修復改造した時か壊れた時ぐらいで
更新する予定です(苦笑
で、今回は。
前回の最後に話をチラつかせた「初速・ジュール」に関してのお話となります。
その前に、まずこちらをご覧ください↓
こちら、計6本のスプリングが私の持っている余剰+1です。
左上が+1である、ARX160に入っていた硬ったいスプリング。その下はマルイ純正2本。
右上は先日私が突っ込んだ不明のスプリング、その下は中華製電動ガンに入っていた物2本。
で、これからそれぞれのスプリングで初速・ジュールを測って、スプリングをとりあえず決めようということです。
まず最初は測定済みの右上のスプリングから。
弾種はG&GのバイオBB弾で0.25gを使っています。(もちろんこれからずっとこの弾です
0.25gの測定実績たるや殆ど無く、どのくらいで良好な成績かはよく分かっていません。
ただ、それでも80m/秒の初速ならば、どこのフィールドでも通用すると思っています(笑
・・・しかし、ノンホップで70m/秒・0.61Jってどうなんでしょうか(汗
フルホップ時は43m/秒・0.23Jでしたので、適正ホップ時は65m/秒程度かと思いますが・・・・・
次は右下のスプリング。
ところでこの2本、微妙に不等ピッチっぽいものとそうでないっぽいものがあるんですが、
そもそもどちらのスプリングも等間隔っぽくないんですよ(苦笑
中華中華と一蹴したくはないんですが、これはちょっと変じゃないかな・・・?
おまけに長さが違うスプリングに関わらず、なんと初速・ジュールともに同成績。
右側のスプリングはどれも70m/秒・0.61Jで安定してしまいました。
・・・・・だ、大丈夫だよ・・・うん。
次はマルイの純正・・・・・と言いたかったのですが、そういえばマルイ純正スプリングって
先端に引っ掛けが余分に付いているから、メカボをバラさないと(最悪ピストン交換)組めないんでした。
開けてもいいんですが、メカボの耐久・性能テストの為には開けないことが重要です。
なので断念しました(笑
最後、ARX160純正スプリング。左上の硬いアイツですね。
とある方のブログ(※)では、「1J超えになることもあって不安定」との事でしたので、
試すこちらも半端じゃなく不安です。
が、撃ってビックリこの成績。まさかの85m/秒・0.90J!
ただこれは1発目。そのあとは殆ど82~83m/秒・0.84~0.86Jで安定してます!(ぇ
・・・・・本当だろうな・・・?
怪しかったのでその後も検証を続け、フルオート射撃後にチェックしたりしてみたんですが・・・・・
やっぱり最大85m/秒・0.90Jから82~83m/秒あたりで落ち着きます。
・・・いや、ここまで順調だとかえって怖いんですが。
ついでにサイクルも測ってみたんですが、毎秒12発。
実銃が毎分700発ですから、秒を分に直すと毎分720発。
マルイEG700に変えても、リアルに近いサイクルを出してくれました!
これで一段落・・・・・と、ちょっと息を抜いていた矢先のことでした。
ここで重要なことに気付きます。
そういえば85m/秒って0.25gでの法規制限界値じゃなかったっけ・・・?
あわてて確認する私。
0.25gBB弾換算表 初速85m/秒 = 1.1ジュール
あれっ?!(;゜Д゜) なんか違う!!
軽く・・・・・いや、そこそこパニックです。これは限りなくレッドに近いグレーゾーンですか・・・?
いや、オレンジだな(なんのこっちゃ
その後も試しましたが、
10発位に1発は85m/秒・0.90Jの結果が出ます。なるほど、確かにこれは不安定です・・・・・
と、酷いオチが付きましたが・・・・・現在は一応、スプリングを外したままの状態で放置中。
この弾速測定器の信頼が一気に揺らぎました・・・・・。
早急に新しいスプリングの調達も考えなければならないようです。
みなさんも、自分の銃を弄った際は必ず初速・ジュール確認を。
※ARX160分解時に参考にさせて頂いたブログ様です。こちらをぜひご覧ください!
(http://gunslingerdog.militaryblog.jp/e499129.html)
また、画面左のサイドバー「お気に入り」のGUNSLINGER DOGさんの所からもアクセスできます
ちょっと今日は前置きから入らせていただきます。
以前お話ししたTwitterをここに乗せるというお話なのですが、今日明日あたりで実装を考えてます。
ま、だからと言ってどうだってこともないんですけどね(汗
ここ数日は大した事をツイートしていませんが、偶にサバゲの事や銃器関連のことを呟いたりします。
もしよろしければ、フォローしてくれたりなんかしちゃったりすると喜びます・・・。
まぁ宣伝乙って感じですね(汗
それじゃあちゃちゃっと本題に入ります!
ARX160のレヴュー的な何かもとうとう3記事になりましたが、これで一段落です。
今後はスイッチの換装時やスプリングを新調した時、バレルを修復改造した時か壊れた時ぐらいで
更新する予定です(苦笑
で、今回は。
前回の最後に話をチラつかせた「初速・ジュール」に関してのお話となります。
その前に、まずこちらをご覧ください↓
こちら、計6本のスプリングが私の持っている余剰+1です。
左上が+1である、ARX160に入っていた硬ったいスプリング。その下はマルイ純正2本。
右上は先日私が突っ込んだ不明のスプリング、その下は中華製電動ガンに入っていた物2本。
で、これからそれぞれのスプリングで初速・ジュールを測って、スプリングをとりあえず決めようということです。
まず最初は測定済みの右上のスプリングから。
弾種はG&GのバイオBB弾で0.25gを使っています。(もちろんこれからずっとこの弾です
0.25gの測定実績たるや殆ど無く、どのくらいで良好な成績かはよく分かっていません。
ただ、それでも80m/秒の初速ならば、どこのフィールドでも通用すると思っています(笑
・・・しかし、ノンホップで70m/秒・0.61Jってどうなんでしょうか(汗
フルホップ時は43m/秒・0.23Jでしたので、適正ホップ時は65m/秒程度かと思いますが・・・・・
次は右下のスプリング。
ところでこの2本、微妙に不等ピッチっぽいものとそうでないっぽいものがあるんですが、
そもそもどちらのスプリングも等間隔っぽくないんですよ(苦笑
中華中華と一蹴したくはないんですが、これはちょっと変じゃないかな・・・?
おまけに長さが違うスプリングに関わらず、なんと初速・ジュールともに同成績。
右側のスプリングはどれも70m/秒・0.61Jで安定してしまいました。
・・・・・だ、大丈夫だよ・・・うん。
次はマルイの純正・・・・・と言いたかったのですが、そういえばマルイ純正スプリングって
先端に引っ掛けが余分に付いているから、メカボをバラさないと(最悪ピストン交換)組めないんでした。
開けてもいいんですが、メカボの耐久・性能テストの為には開けないことが重要です。
なので断念しました(笑
最後、ARX160純正スプリング。左上の硬いアイツですね。
とある方のブログ(※)では、「1J超えになることもあって不安定」との事でしたので、
試すこちらも半端じゃなく不安です。
が、撃ってビックリこの成績。まさかの85m/秒・0.90J!
ただこれは1発目。そのあとは殆ど82~83m/秒・0.84~0.86Jで安定してます!(ぇ
・・・・・本当だろうな・・・?
怪しかったのでその後も検証を続け、フルオート射撃後にチェックしたりしてみたんですが・・・・・
やっぱり最大85m/秒・0.90Jから82~83m/秒あたりで落ち着きます。
・・・いや、ここまで順調だとかえって怖いんですが。
ついでにサイクルも測ってみたんですが、毎秒12発。
実銃が毎分700発ですから、秒を分に直すと毎分720発。
マルイEG700に変えても、リアルに近いサイクルを出してくれました!
これで一段落・・・・・と、ちょっと息を抜いていた矢先のことでした。
ここで重要なことに気付きます。
そういえば85m/秒って0.25gでの法規制限界値じゃなかったっけ・・・?
あわてて確認する私。
0.25gBB弾換算表 初速85m/秒 = 1.1ジュール
あれっ?!(;゜Д゜) なんか違う!!
軽く・・・・・いや、そこそこパニックです。これは限りなくレッドに近いグレーゾーンですか・・・?
いや、オレンジだな(なんのこっちゃ
その後も試しましたが、
10発位に1発は85m/秒・0.90Jの結果が出ます。なるほど、確かにこれは不安定です・・・・・
と、酷いオチが付きましたが・・・・・現在は一応、スプリングを外したままの状態で放置中。
この弾速測定器の信頼が一気に揺らぎました・・・・・。
早急に新しいスプリングの調達も考えなければならないようです。
みなさんも、自分の銃を弄った際は必ず初速・ジュール確認を。
※ARX160分解時に参考にさせて頂いたブログ様です。こちらをぜひご覧ください!
(http://gunslingerdog.militaryblog.jp/e499129.html)
また、画面左のサイドバー「お気に入り」のGUNSLINGER DOGさんの所からもアクセスできます
2014年01月09日
UMAREX(S&T) ARX160 - その2
どーも、Raisですノ
またまたARXの記事だということで、私がどれほどこの銃にハマったかお分かりになるでしょう(笑
えぇ。かなり入れ込んでます。
というわけで早くもウンザリされた方も多いでしょうけど・・・・・またARXです(苦笑
さて。外見はもちろん重要ですが・・・・・電動ガンにおいて最も重要な場所。
機関部、心臓ともいえるメカボックスですね。
店員さん曰く大陸製(S&T?)との事でしたが、UMAREXというメーカーはドイツにあるらしい・・・と。
ここに期待せざるを得ないのですよ・・・!(笑
というわけで、購入当日に速攻で分解始め。
目標はメカボックスの確認と、モーターの換装です。
(分解時は夜間でしたので、後日改めて写真を撮っております)
当日の分解では、開始から20分程度で早くもバラバラに。
(もちろん、ネットを最大活用してですが。)
開けてみれば構造は複雑・・・・・というわけもなく、いたって単純・簡単です。
本体(アッパーレシーバ)の付け根、(写真ではド真ん中チョイ下に見える)レバーを下げることで
バレル一式がごっそり取れますので、いちいちネジを外す必要が無くなり簡単なのです。
(AK系などは特に、チャンバー周りがいっつも面倒くさいです・・・・・)
ただし、ここまで簡単だと構造的に脆いというかなり大きな難点を抱えそうですが。
メンテナンスが楽になるとは言え、非常に複雑な気持ちですね。
で、まずは早い段階で外すことになったインナーバレルをチェック。
インナーは、アウターに対してイモネジ1本で引っ掛けているだけですので、こちらも外すのは簡単。
ばねを外し、ドラム式のHOPダイヤルをロックしているC型のパーツを外すと。
あっさりとHOP周りがバラバラになってくれたわけですが・・・やっぱり簡単。
ダイヤルの内径がカムの役割をしていて、回して手前のプラスチックのパーツを奥へ押し込んで
HOPを利かせるというものです。
ただ、この小さいパーツはしっかりと”向き”があるようで、これが違うと穴にハマって動きません。
(・・・・・それとも、単にバリが引っかかって・・・でしょうか?)
簡素な割にはHOPの出っ張り量もそこそこですし、以外と期待できるかもしれませんね。
ここまではそこそこ良かった(?)のですが、問題はチャンバーとHOPパッキン。
チャンバー・・・というかただの筒っぽだけならまだ気にしなくとも、
パッキンの3つ又の出っ張りは何とも言えない不安を煽る感じです・・・本当に大丈夫でしょうか?
このパッキン、おそらく放射能のマークの様にBB弾をホールドするようにしたのでしょうが、
そんなことする必要あるんでしょうか・・・? (☢←こんな感じです)
結局このパッキンはよく分からず不安なので、そそくさとマルイパッキンに変えました。
しかし、問題はそれだけではないようです。
まず驚いたのは、バレルのHOP窓部分にバリというかささくれがあること。
次に、窓が平行ではないこと。そして最後に、比較したバレルとHOP窓後ろの僅かな部分の
長さが若干違うこと。
(比較したバレルはおそらくマルイのバレルのはずですが・・・・・もし違ってたら駄目ですね(苦笑)
とはいえ外装等のバリならまだしも、バレルはマズい・・・でしょう。
なんとか自分の所の工場で直したいのですが、さすがにバレルは怖くてできません。
なのでこれは、近くの”信頼できる”ショップさんの所へお願いしようと思います。
その前に、もう少しバレルをチェックしてみましょう。
まず、バレルの内径はどうでしょうか。(背景がバッチイのはいつもの事です。ごめんなさい)
測ってみた結果、どうやら6.05で間違いないようです。
この測定機では奥の方までは測れませんが、入口と出口だけで5μm程違いますね。
・・・・・PDIの6.08バレルに換装することも考えておきましょうかねぇ。
外径の方はあまり測る意味がなかったりしますが、一応ついでで測ってみました。
(片手で無理やり撮ったせいでピントがずれてますねw)
8.458・・・・・マルイのは8.55均一だったと思うのですが、少し細いようですね。
アウターバレル側の内径は入口が小さく、出口(ハイダー)が広かったようなので
バレルの換装は注意が必要かもですね。
HOP窓から端までの僅かな部分の長さが違うのも、何かしらの影響があるかもしれませんし。
と、まぁバレルはこのくらいですね!
次はいよいよメカボックス!
・・・と言いたいところですが、メカボは開けていないのです。
というのも、不安の一つだったグリスは悪名高きエイリアンの体液的なものではなく、
やたらべたべたするだけの半透明(やや黄色?)のグリス。
明らかに”無いよりマシ”程度な気もしますが、これはこれでどうなのか・・・とも。
そこで、その効果(使えるかどうか)も気になるので、放置しています。
スイッチはメーカーの分からないマイクロスイッチ。
A&KのM249を分解した際もそういえばマイクロスイッチだったなぁ・・・なんて考えて外してみると。
フタがあっさり脱落。これにはさすがに驚きましたし、かなり焦りました。
メカボは壊れるまで弄らないつもりでしたが、これはちょっと長く使えるか不安です。
そこでA&KのM249の時の経験を生かし、
OMRONにてこれと互換の融通のききそうな物を探すことおよそ30分。
「V-15-1A5」という型がそれっぽそうでしたので、ひとまず試しに注文しました。
それが良いのかどうかは、後に分かることでしょう。
そしてモーター。これが購入する前から気になっていた一番の不安要素。
メーカー不詳、どことなく机じゃないのかと臭わせるコイツはややトルクが不足気味。
買う時に店内で試射してもらった時から、ブローバックがどことなく安定しない原因を
こいつだと決めつけて断定していました。
そこで換装候補に挙がったのが、マルイAK47に搭載されているEG700ショートモーター。
これならサイクルを劇的に変えることなく、かつ安心して撃てます。
私の所にはマルイのAK47もショートモーターもないので、即座にヤフオクで購入(¥1100)。
到着するなり直ぐに交換しました(苦笑
ついでにメカボ(Ver.3っぽい?)を見回していると。
あ、これついこの間”どこかで見たかもしれない”奴だ・・・・・
ネジを外してみると、スプリングガイドが。これを押し込みつつ90度捻ることで外れました。
どうやらとことんメンテナンスを楽にしたいようですね!!
これだけメカボ(スプリング)までのメンテナンス行程が楽な銃はそうあるものじゃないはず。
マ○イのVer.2メカボもこれくらいしてくれてたら、嬉しいんですけどね~。
そのついで、スプリングももちろん外してみました。
何これ硬ッ
短いスプリングなら他の大陸性銃でも見た事ありましたが、ここまで硬すぎるスプリングは・・・・・。
もしかしたらブローバック(サイクル)が安定しない本当の理由はこれ?(ぉ
これも不安だったので外しましたが、これまたメーカー不明のスプリングへ換装したので、
様子を見て新しいスプリングを買ってこようと思います。
結構長くなりましたので、ここでいったん切ります。
実は既に試射もデータ取りもやったんですが、弾道が微妙な上にスイッチやバレル・スプリング・・・。
問題が多いので、少し片づけてからにしようと思います。
それではノシ
またまたARXの記事だということで、私がどれほどこの銃にハマったかお分かりになるでしょう(笑
えぇ。かなり入れ込んでます。
というわけで早くもウンザリされた方も多いでしょうけど・・・・・またARXです(苦笑
さて。外見はもちろん重要ですが・・・・・電動ガンにおいて最も重要な場所。
機関部、心臓ともいえるメカボックスですね。
店員さん曰く大陸製(S&T?)との事でしたが、UMAREXというメーカーはドイツにあるらしい・・・と。
ここに期待せざるを得ないのですよ・・・!(笑
というわけで、購入当日に速攻で分解始め。
目標はメカボックスの確認と、モーターの換装です。
(分解時は夜間でしたので、後日改めて写真を撮っております)
当日の分解では、開始から20分程度で早くもバラバラに。
(もちろん、ネットを最大活用してですが。)
開けてみれば構造は複雑・・・・・というわけもなく、いたって単純・簡単です。
本体(アッパーレシーバ)の付け根、(写真ではド真ん中チョイ下に見える)レバーを下げることで
バレル一式がごっそり取れますので、いちいちネジを外す必要が無くなり簡単なのです。
(AK系などは特に、チャンバー周りがいっつも面倒くさいです・・・・・)
ただし、ここまで簡単だと構造的に脆いというかなり大きな難点を抱えそうですが。
メンテナンスが楽になるとは言え、非常に複雑な気持ちですね。
で、まずは早い段階で外すことになったインナーバレルをチェック。
インナーは、アウターに対してイモネジ1本で引っ掛けているだけですので、こちらも外すのは簡単。
ばねを外し、ドラム式のHOPダイヤルをロックしているC型のパーツを外すと。
あっさりとHOP周りがバラバラになってくれたわけですが・・・やっぱり簡単。
ダイヤルの内径がカムの役割をしていて、回して手前のプラスチックのパーツを奥へ押し込んで
HOPを利かせるというものです。
ただ、この小さいパーツはしっかりと”向き”があるようで、これが違うと穴にハマって動きません。
(・・・・・それとも、単にバリが引っかかって・・・でしょうか?)
簡素な割にはHOPの出っ張り量もそこそこですし、以外と期待できるかもしれませんね。
ここまではそこそこ良かった(?)のですが、問題はチャンバーとHOPパッキン。
チャンバー・・・というかただの筒っぽだけならまだ気にしなくとも、
パッキンの3つ又の出っ張りは何とも言えない不安を煽る感じです・・・本当に大丈夫でしょうか?
このパッキン、おそらく放射能のマークの様にBB弾をホールドするようにしたのでしょうが、
そんなことする必要あるんでしょうか・・・? (☢←こんな感じです)
結局このパッキンはよく分からず不安なので、そそくさとマルイパッキンに変えました。
しかし、問題はそれだけではないようです。
まず驚いたのは、バレルのHOP窓部分にバリというかささくれがあること。
次に、窓が平行ではないこと。そして最後に、比較したバレルとHOP窓後ろの僅かな部分の
長さが若干違うこと。
(比較したバレルはおそらくマルイのバレルのはずですが・・・・・もし違ってたら駄目ですね(苦笑)
とはいえ外装等のバリならまだしも、バレルはマズい・・・でしょう。
なんとか自分の所の工場で直したいのですが、さすがにバレルは怖くてできません。
なのでこれは、近くの”信頼できる”ショップさんの所へお願いしようと思います。
その前に、もう少しバレルをチェックしてみましょう。
まず、バレルの内径はどうでしょうか。(背景がバッチイのはいつもの事です。ごめんなさい)
測ってみた結果、どうやら6.05で間違いないようです。
この測定機では奥の方までは測れませんが、入口と出口だけで5μm程違いますね。
・・・・・PDIの6.08バレルに換装することも考えておきましょうかねぇ。
外径の方はあまり測る意味がなかったりしますが、一応ついでで測ってみました。
(片手で無理やり撮ったせいでピントがずれてますねw)
8.458・・・・・マルイのは8.55均一だったと思うのですが、少し細いようですね。
アウターバレル側の内径は入口が小さく、出口(ハイダー)が広かったようなので
バレルの換装は注意が必要かもですね。
HOP窓から端までの僅かな部分の長さが違うのも、何かしらの影響があるかもしれませんし。
と、まぁバレルはこのくらいですね!
次はいよいよメカボックス!
・・・と言いたいところですが、メカボは開けていないのです。
というのも、不安の一つだったグリスは悪名高きエイリアンの体液的なものではなく、
やたらべたべたするだけの半透明(やや黄色?)のグリス。
明らかに”無いよりマシ”程度な気もしますが、これはこれでどうなのか・・・とも。
そこで、その効果(使えるかどうか)も気になるので、放置しています。
スイッチはメーカーの分からないマイクロスイッチ。
A&KのM249を分解した際もそういえばマイクロスイッチだったなぁ・・・なんて考えて外してみると。
フタがあっさり脱落。これにはさすがに驚きましたし、かなり焦りました。
メカボは壊れるまで弄らないつもりでしたが、これはちょっと長く使えるか不安です。
そこでA&KのM249の時の経験を生かし、
OMRONにてこれと互換の融通のききそうな物を探すことおよそ30分。
「V-15-1A5」という型がそれっぽそうでしたので、ひとまず試しに注文しました。
それが良いのかどうかは、後に分かることでしょう。
そしてモーター。これが購入する前から気になっていた一番の不安要素。
メーカー不詳、どことなく机じゃないのかと臭わせるコイツはややトルクが不足気味。
買う時に店内で試射してもらった時から、ブローバックがどことなく安定しない原因を
こいつだと
そこで換装候補に挙がったのが、マルイAK47に搭載されているEG700ショートモーター。
これならサイクルを劇的に変えることなく、かつ安心して撃てます。
私の所にはマルイのAK47もショートモーターもないので、即座にヤフオクで購入(¥1100)。
到着するなり直ぐに交換しました(苦笑
ついでにメカボ(Ver.3っぽい?)を見回していると。
あ、これついこの間”どこかで見たかもしれない”奴だ・・・・・
ネジを外してみると、スプリングガイドが。これを押し込みつつ90度捻ることで外れました。
どうやらとことんメンテナンスを楽にしたいようですね!!
これだけメカボ(スプリング)までのメンテナンス行程が楽な銃はそうあるものじゃないはず。
マ○イのVer.2メカボもこれくらいしてくれてたら、嬉しいんですけどね~。
そのついで、スプリングももちろん外してみました。
何これ硬ッ
短いスプリングなら他の大陸性銃でも見た事ありましたが、ここまで硬すぎるスプリングは・・・・・。
もしかしたらブローバック(サイクル)が安定しない本当の理由はこれ?(ぉ
これも不安だったので外しましたが、これまたメーカー不明のスプリングへ換装したので、
様子を見て新しいスプリングを買ってこようと思います。
結構長くなりましたので、ここでいったん切ります。
実は既に試射もデータ取りもやったんですが、弾道が微妙な上にスイッチやバレル・スプリング・・・。
問題が多いので、少し片づけてからにしようと思います。
それではノシ
タグ :ARX160
2014年01月07日
UMAREX(S&T) ARX160
こんばんわ、Raisですノ
今回は前置きなくサクッと本題に入りますが、今日は先日ご紹介した「ARX160」について
もう少しご紹介してみたいと思います(^∀^)
こちらがARX160。先日と同じ写真です(苦笑
一目見てお分かりいただけるだろう、デザイン性。
これがイタリアらしさ・・・とでも言いますか。
外装がグラスファイバー(らしい)と言うこともあって、銃らしさは他の銃に比べるとあまりないかと。
・・・・・まぁ、美術の専門家でもなんでもないので、適当ですがね(ぇ
左の写真:前部
上部はフラットトップ(最近の流行で、RJと言うそうです。)で、フリップアップサイトが標準装備。
このサイトは綺麗に収まるだけでなく機能美にも優れ・・・・・恐るべし、イタリアンクオリティ(苦笑
その他20mmレイルらしきものが左右と下に。(装着未検証
レイルのアンダー部分には謎のカバーが付けられており、外すとこれまた謎のレイルが現れます。
これは専用のグレネードランチャー用のレイルなんだとか。
中央の写真:機関部周り
左右にチャージングハンドル用の穴が存在し、もちろんこの銃も反転可能なのだとか。
このチャージングハンドルですが、ブローバック機能を持っていますので前後に動きます!
それだけでなく、引き切るとロックが掛かって固定され、射撃音が静かになる優れ物。
HOPダイヤルもここから操作できるので、かなり便利ですね!!
マガジンはマルイ旧M16系同様の物が刺さることを確認。同じ5.56mmですし、共有可能です。
セレクターレバーはアンビで、カチッと言うクリック感があります。
ただ、(私の個体だけかもしれませんが)左側面はやや調子が悪い模様。
どうです?欲しくなるでしょ?(笑
右の写真:後部
フォールディングスライドストック(?)で、3段調節・・・・・だったと思います(ぇ
ストック内部はミニSバッテリーが収容可能で、というかこれが動力源です(笑
ストックの折れる部分に端子が刺さっていて、これにメカボから配線が接続されるので
折りたたんでももちろん射撃可能です・・・・・が、脆くて壊れそうです・・・。
といった具合で外装関係は個人評価は90点くらいです(苦笑
あ、そうそう。
ベレッタ社の正式なライセンス許可が下りたことを表すロゴマーク。
どこぞの残念マ○イと違って、やはりこれあってのベレッタ製品ですよね!!
・・・まぁ性能に関しては、遥かに前者の方が1強なんですがね(苦笑
ところでネット上でこのARX160を探すと、どこもかしこもメーカーはS&Tだと明記しています。
しかしこれによると、メーカーはUMAREXというドイツのメーカー。
調べてみたのですが、どちらの会社のラインナップにもこの銃はありませんでした。
・・・・・どゆこと?
(S&TはホームページにUMAREXの名と銃がありましたので、協力会社か受注先か何かでしょうか?)
しかしながら、いい銃ですARX160・・・。
(なお今後しばらくお伴として各戦闘に出撃する模様b)
実は他にも写真はあるのですが、それはまた後にご報告させていただこうと思います。
詳しく知りたい方は私などのブログではなく、もっとしっかり書かれている方がいらっしゃいますので
そちらを覗かれてはいかがでしょうか?
(別に書くのがこの上なく面倒くさくて書かない訳じゃないからね!)
・・・ゲフン。それではまたノ
今回は前置きなくサクッと本題に入りますが、今日は先日ご紹介した「ARX160」について
もう少しご紹介してみたいと思います(^∀^)
こちらがARX160。先日と同じ写真です(苦笑
一目見てお分かりいただけるだろう、デザイン性。
これがイタリアらしさ・・・とでも言いますか。
外装がグラスファイバー(らしい)と言うこともあって、銃らしさは他の銃に比べるとあまりないかと。
・・・・・まぁ、美術の専門家でもなんでもないので、適当ですがね(ぇ
左の写真:前部
上部はフラットトップ(最近の流行で、RJと言うそうです。)で、フリップアップサイトが標準装備。
このサイトは綺麗に収まるだけでなく機能美にも優れ・・・・・恐るべし、イタリアンクオリティ(苦笑
その他20mmレイルらしきものが左右と下に。(装着未検証
レイルのアンダー部分には謎のカバーが付けられており、外すとこれまた謎のレイルが現れます。
これは専用のグレネードランチャー用のレイルなんだとか。
中央の写真:機関部周り
左右にチャージングハンドル用の穴が存在し、もちろんこの銃も反転可能なのだとか。
このチャージングハンドルですが、ブローバック機能を持っていますので前後に動きます!
それだけでなく、引き切るとロックが掛かって固定され、射撃音が静かになる優れ物。
HOPダイヤルもここから操作できるので、かなり便利ですね!!
マガジンはマルイ旧M16系同様の物が刺さることを確認。同じ5.56mmですし、共有可能です。
セレクターレバーはアンビで、カチッと言うクリック感があります。
ただ、(私の個体だけかもしれませんが)左側面はやや調子が悪い模様。
どうです?欲しくなるでしょ?(笑
右の写真:後部
フォールディングスライドストック(?)で、3段調節・・・・・だったと思います(ぇ
ストック内部はミニSバッテリーが収容可能で、というかこれが動力源です(笑
ストックの折れる部分に端子が刺さっていて、これにメカボから配線が接続されるので
折りたたんでももちろん射撃可能です・・・・・が、脆くて壊れそうです・・・。
といった具合で外装関係は個人評価は90点くらいです(苦笑
あ、そうそう。
ベレッタ社の正式なライセンス許可が下りたことを表すロゴマーク。
どこぞの残念マ○イと違って、やはりこれあってのベレッタ製品ですよね!!
・・・まぁ性能に関しては、遥かに前者の方が1強なんですがね(苦笑
ところでネット上でこのARX160を探すと、どこもかしこもメーカーはS&Tだと明記しています。
しかしこれによると、メーカーはUMAREXというドイツのメーカー。
調べてみたのですが、どちらの会社のラインナップにもこの銃はありませんでした。
・・・・・どゆこと?
(S&TはホームページにUMAREXの名と銃がありましたので、協力会社か受注先か何かでしょうか?)
しかしながら、いい銃ですARX160・・・。
(なお今後しばらくお伴として各戦闘に出撃する模様b)
実は他にも写真はあるのですが、それはまた後にご報告させていただこうと思います。
詳しく知りたい方は私などのブログではなく、もっとしっかり書かれている方がいらっしゃいますので
そちらを覗かれてはいかがでしょうか?
(
・・・ゲフン。それではまたノ
2014年01月06日
2014年 またも明けてました
明けましておめでとうございました!今年もどうぞよろしくお願いいたしますっ!!
年明け開口一番は、やっぱりこれですよね(笑
こんばんわ、Raisですノ
昨年の明けも1日2日にはご挨拶できなかったような気がしますが、まぁそれは置いておきまして(ぇ
今日は、4日にTow・Koj両名と共にフロンティアへ行ってきましたので、そのご報告です!
少し自慢話になりますので、あらかじめご忠告させていただきます。
事は前日3日の晩、Towさんから射的の話を持ちかけられたことに始まります。
最初、射的とはシューティングレンジのことだと思っていたので、弄りたての89式(※)を担いでいこうかと思いきや。
よくよく話を聞けば、赤羽フロンティアにて大金を吹っ飛ばしたTowさんが、そのとき景品として貰った500円券を使って
同店の射撃イベントに行こうということでした・・・。
若干のガッカリと少しの期待に胸を馳せながら当日。
このイベントで謎のスタンプ3個を獲得しました(苦笑
内訳:ワンショットワンキル部門(数秒以内で5ターゲット・5発以内)→ギリギリで達成2ポイント
早撃ち部門(2秒全部命中で2ポイントの5ターゲット・無制限)→4~5秒掛かってノーポイント
精密射撃部門1(30~40秒以内に5ターゲット・7発)→6発でクリア1ポイント
精密射撃部門2(1分?以内で丸マト50点?・5発)→初弾がど真ん中、2チョイ外れて3が微妙、4ダメ5ダメ
これは何かの景品を得ることができたようなのですが、後の出来事により失念し破棄(えー
さて、ちょっと長々と前置きを書きましたが、この後初買いに行きまして。
そのお買い物がこちら!
イタリアはベレッタ社生まれの突撃銃、「ARX160」です!
フロンティアの店内を捜索すること僅か15分。ハンドガンを購入するかどうか考えていたところに、
一巡目で見落としていたショーウインドウの中に。
このARXはそっと置かれていました。
実はAppStoreのアプリ「iGunPro」にてこの銃を知っていて、発見した瞬間には即堕ち一目惚れという(苦笑
しかし、その僅か30cm程右には東京マルイのガスブロMP7。
何時の時か試射した際に好感触だったこちらもちょっと興味があり、気持ち揺らぐ私。
が、店員の人に見せてもらった際に「これが(同店では)最後の1丁なんですよ」の一声であっさり撃墜。
ARX購入を決断しました(苦笑
ついでに(写真上の)ブラックホークのレプリカホルスターも購入。
これでしばらくはホルスターには困らない・・・?
(しかし、店内には欲しかったサファリランドの6004も置いてありました。結局、値段の問題で次回に持ち越し。)
さらに!これだけではありませんでした・・・。
店を出て僅か60m程度。入店前に、行こうと話をしていた500円のくじ引きにて1000円を投じたところ。
マルイのバイオBB弾1袋とグロック17が当たるという奇跡がっ!!
自分自身、かなりビックリしまして数秒ほど事態の理解に苦しみました(苦笑
初買いでARXを買えた喜びとくじが当たるという感動・・・2014年って素晴らしい?!
(ただし、仲間に酷く罵倒を浴びせられるハメにはなりましたがw)
と、いうわけで。
今年の初買いはARX+G17という思わぬ収穫でした。
ARXの事は、今日中か明日辺りにご報告できそうです。気になる方は今しばらくお待ちください。
・・・ま、もうレヴューされている方はいらっしゃるんですけどね(苦笑
さてさて最後になりましたが、2014年。稲城分遣隊の発足(命名にあらず)6年目となります。
今年もあちらこちらのフィールドにお邪魔させていただき、戦ってまいりたいと思います!
フィールドで見かけた際は、気軽にお声を掛けて頂けると嬉しい限りです(笑
今年も一年、よろしくお願いいたします!
年明け開口一番は、やっぱりこれですよね(笑
こんばんわ、Raisですノ
昨年の明けも1日2日にはご挨拶できなかったような気がしますが、まぁそれは置いておきまして(ぇ
今日は、4日にTow・Koj両名と共にフロンティアへ行ってきましたので、そのご報告です!
少し自慢話になりますので、あらかじめご忠告させていただきます。
事は前日3日の晩、Towさんから射的の話を持ちかけられたことに始まります。
最初、射的とはシューティングレンジのことだと思っていたので、弄りたての89式(※)を担いでいこうかと思いきや。
よくよく話を聞けば、赤羽フロンティアにて大金を吹っ飛ばしたTowさんが、そのとき景品として貰った500円券を使って
同店の射撃イベントに行こうということでした・・・。
若干のガッカリと少しの期待に胸を馳せながら当日。
このイベントで謎のスタンプ3個を獲得しました(苦笑
内訳:ワンショットワンキル部門(数秒以内で5ターゲット・5発以内)→ギリギリで達成2ポイント
早撃ち部門(2秒全部命中で2ポイントの5ターゲット・無制限)→4~5秒掛かってノーポイント
精密射撃部門1(30~40秒以内に5ターゲット・7発)→6発でクリア1ポイント
精密射撃部門2(1分?以内で丸マト50点?・5発)→初弾がど真ん中、2チョイ外れて3が微妙、4ダメ5ダメ
これは何かの景品を得ることができたようなのですが、後の出来事により失念し破棄(えー
さて、ちょっと長々と前置きを書きましたが、この後初買いに行きまして。
そのお買い物がこちら!
イタリアはベレッタ社生まれの突撃銃、「ARX160」です!
フロンティアの店内を捜索すること僅か15分。ハンドガンを購入するかどうか考えていたところに、
一巡目で見落としていたショーウインドウの中に。
このARXはそっと置かれていました。
実はAppStoreのアプリ「iGunPro」にてこの銃を知っていて、発見した瞬間には即堕ち一目惚れという(苦笑
しかし、その僅か30cm程右には東京マルイのガスブロMP7。
何時の時か試射した際に好感触だったこちらもちょっと興味があり、気持ち揺らぐ私。
が、店員の人に見せてもらった際に「これが(同店では)最後の1丁なんですよ」の一声であっさり撃墜。
ARX購入を決断しました(苦笑
ついでに(写真上の)ブラックホークのレプリカホルスターも購入。
これでしばらくはホルスターには困らない・・・?
(しかし、店内には欲しかったサファリランドの6004も置いてありました。結局、値段の問題で次回に持ち越し。)
さらに!これだけではありませんでした・・・。
店を出て僅か60m程度。入店前に、行こうと話をしていた500円のくじ引きにて1000円を投じたところ。
マルイのバイオBB弾1袋とグロック17が当たるという奇跡がっ!!
自分自身、かなりビックリしまして数秒ほど事態の理解に苦しみました(苦笑
初買いでARXを買えた喜びとくじが当たるという感動・・・2014年って素晴らしい?!
(ただし、仲間に酷く罵倒を浴びせられるハメにはなりましたがw)
と、いうわけで。
今年の初買いはARX+G17という思わぬ収穫でした。
ARXの事は、今日中か明日辺りにご報告できそうです。気になる方は今しばらくお待ちください。
・・・ま、もうレヴューされている方はいらっしゃるんですけどね(苦笑
さてさて最後になりましたが、2014年。稲城分遣隊の発足(命名にあらず)6年目となります。
今年もあちらこちらのフィールドにお邪魔させていただき、戦ってまいりたいと思います!
フィールドで見かけた際は、気軽にお声を掛けて頂けると嬉しい限りです(笑
今年も一年、よろしくお願いいたします!
2013年12月31日
2013年最後の日
こんばんわ、Raisです。
本年も残すところ、あと1時間を切った所ですが皆さんいかがでしょうか。
今年で稲城分遣隊は発足から5年、正式な部隊名の命名からおよそ1年の記念すべき(?)年でしたが、
残念ながら年内の遠征参加人数は、例年よりも少なくなってしまいました(-_-;)
しかし、およそ2年続いておりますS.T.B.G.の皆さんとの合同によって、
何一つ不満を感じさせないゲームばかりだったと思い返しています。
これからもぜひ続けて行きたいと思う次第です(^_^)
ところでどうでもいい話ですが。
私の方では、去る27日。
2年連続となるHDD故障という悲劇が繰り返され、先程までこれと格闘。
ようやくPCを起動するに至っております(^_^;)
前回※と比べれば、今回はデータの回収が何とか可能だっただけまだマシですが・・・・・
年の瀬まで何かと落ち着きのない私の2013年でありました(苦笑
※
去年はOSごとHDDが大破(セクターが壊れた?)し、内部2年分のデータが完全ロスト。
OS用にSSD、およびデータ保存用にHDDを購入し、OS再インストールにより復帰。
今回はSSDを60GB→240GBに換装。HDDはデータの回収中ですが、明日に新HDDへデータ移行予定。
60GBのSSDはPS3へ換装予定。(なんのこっちゃ
さて、行数を稼ぐのはこれぐらいで十分ですかな?(苦笑
ここまで書くのに15分掛かりまして、本年残すは40分。
それでは皆様、よいお年を。
ありがとうございました!
本年も残すところ、あと1時間を切った所ですが皆さんいかがでしょうか。
今年で稲城分遣隊は発足から5年、正式な部隊名の命名からおよそ1年の記念すべき(?)年でしたが、
残念ながら年内の遠征参加人数は、例年よりも少なくなってしまいました(-_-;)
しかし、およそ2年続いておりますS.T.B.G.の皆さんとの合同によって、
何一つ不満を感じさせないゲームばかりだったと思い返しています。
これからもぜひ続けて行きたいと思う次第です(^_^)
ところでどうでもいい話ですが。
私の方では、去る27日。
2年連続となるHDD故障という悲劇が繰り返され、先程までこれと格闘。
ようやくPCを起動するに至っております(^_^;)
前回※と比べれば、今回はデータの回収が何とか可能だっただけまだマシですが・・・・・
年の瀬まで何かと落ち着きのない私の2013年でありました(苦笑
※
去年はOSごとHDDが大破(セクターが壊れた?)し、内部2年分のデータが完全ロスト。
OS用にSSD、およびデータ保存用にHDDを購入し、OS再インストールにより復帰。
今回はSSDを60GB→240GBに換装。HDDはデータの回収中ですが、明日に新HDDへデータ移行予定。
60GBのSSDはPS3へ換装予定。(なんのこっちゃ
さて、行数を稼ぐのはこれぐらいで十分ですかな?(苦笑
ここまで書くのに15分掛かりまして、本年残すは40分。
それでは皆様、よいお年を。
ありがとうございました!
2013年12月14日
2013年 撃ち納め
だいぶご無沙汰しております。お久しぶりなReisですノ
ここ数週間で生活リズムが狂わされる、忘年会の設定や仕事の増加など年末による作業量の増加(公私共)により
長らく更新のタイミングを失っておりました。
遠征にも3回程度出撃していますが、写真を撮らず。ゆえに更新のネタもなく・・・(苦笑
銃器類の更新も考えたりしていますが、セッティング時にぶつかることが多く直すのも失敗していたりで
なかなかうまくいかないものです(^_^;)
そんなこんなで気が付けば2013年も最後の月となりました。
今日はヘッドショットにてSTBG・稲城分遣隊合同派遣の撃ち納めに行ってまいりました!
久々に写真も撮りつつの定例会ということで気合も入り、
今回は導入からわずか2か月余りの一眼レフ「Nikon D5100」を出しましたッ!!
一日の流れなど長い説明は省かせていただきますが、スタッフさんからお借りした”撮影班”ベストを着用しての
戦場カメラマンもやらせていただきまして、それなりに良いものが取れたと自己満足しております(^_^)
撮った枚数は合計で203枚!
これはさすがに多すぎるので、厳選された10枚のご紹介とさせていただきます;
稲城分遣隊(10枚)
STBG(5枚)
以上、楽しく過ごせた上に「被弾してもフィールドアウトしなくても良い」と言う貴重な経験もでき、
とても満足しております(>ワ<)
因みにですが、私の戦闘風景はヘッドショット運営様のアルバムに、3枚ほど写っておりました。
もしよかったら探してみてください(小声
さて、これにて本年のSTBG・稲城分遣隊両チームによる合同演習を無事終えたわけですが、
気分次第で忘年会風景もこちらに乗せるかもしれません。・・・あまり期待はしないでください(苦笑
それでは最後になりましたが、同じフィールドで戦った同志の皆さま・フィールド運営様に多大なる感謝を。
そして2013年を共に・敵として戦った皆さま・各フィールド運営様、本当にありがとうございました。
来年も”稲城分遣隊”は更なるスキルアップと連携強化を目指して精進してまいります!
ありがとうございました!
ここ数週間で生活リズムが狂わされる、忘年会の設定や仕事の増加など年末による作業量の増加(公私共)により
長らく更新のタイミングを失っておりました。
遠征にも3回程度出撃していますが、写真を撮らず。ゆえに更新のネタもなく・・・(苦笑
銃器類の更新も考えたりしていますが、セッティング時にぶつかることが多く直すのも失敗していたりで
なかなかうまくいかないものです(^_^;)
そんなこんなで気が付けば2013年も最後の月となりました。
今日はヘッドショットにてSTBG・稲城分遣隊合同派遣の撃ち納めに行ってまいりました!
久々に写真も撮りつつの定例会ということで気合も入り、
今回は導入からわずか2か月余りの一眼レフ「Nikon D5100」を出しましたッ!!
一日の流れなど長い説明は省かせていただきますが、スタッフさんからお借りした”撮影班”ベストを着用しての
戦場カメラマンもやらせていただきまして、それなりに良いものが取れたと自己満足しております(^_^)
撮った枚数は合計で203枚!
これはさすがに多すぎるので、厳選された10枚のご紹介とさせていただきます;
稲城分遣隊(10枚)
STBG(5枚)
以上、楽しく過ごせた上に「被弾してもフィールドアウトしなくても良い」と言う貴重な経験もでき、
とても満足しております(>ワ<)
因みにですが、私の戦闘風景はヘッドショット運営様のアルバムに、3枚ほど写っておりました。
もしよかったら探してみてください(小声
さて、これにて本年のSTBG・稲城分遣隊両チームによる合同演習を無事終えたわけですが、
それでは最後になりましたが、同じフィールドで戦った同志の皆さま・フィールド運営様に多大なる感謝を。
そして2013年を共に・敵として戦った皆さま・各フィールド運営様、本当にありがとうございました。
来年も”稲城分遣隊”は更なるスキルアップと連携強化を目指して精進してまいります!
ありがとうございました!
2013年09月02日
稲城分遣隊、出動せよ! 戦闘~後の部
今日もそこそこ暑かったですね~
職場は(機械の熱のせいもあり)エアコンがあまり効きづらい環境ですが、
皆がいつものように暑い暑いという中で、一人涼しい顔をしていたRaisです(苦笑
たった1日、炎天下の下でサバゲをしただけでこうも変わるものなんですねぇ。
おかげさまで作業中もイライラせずに済みました(^_^)
さてさて、私の職場事情は激しくどうでもいいにしましても、今日は前回の続きから早速いきます!
昨晩はすっかり忘れていましたが、こちらがフィールドの一望です。
セーフティからフィールドが一望できるのは最高に良いですね!(>∀<*)
ちなみに中央部の写真左奥に見えるフィールド・・・お分かりかもしれませんが、ユニオンベースです!
こちらも定例会の様子で、朝のミーティング時にこちらにもミーティングの声が聞こえてきていました。
第1ゲーム開始前は緊張・・・しているわけでもありませんでしたw
以下、第3ゲーム時のセーフティからの情景です。
上から見ることができるので、写真を撮るのも楽ですし動きもよくわかります。
ただ、こうして見てもいざ入ってしまうと壁一枚向こうがどうなっているか分からない・・・・・
参考になるんだかならないんだかさっぱりです(^_^;)
ただひとつ言うならば、皆さんとてもすばしっこいです(笑)
そんな中、分遣隊の遠征メンバーはと言いますと・・・
あ、やられてますww
ほどなくして2人が帰ってきまして、ゲーム終了後に残る1人も無事帰還。
この辺から私とOikさんはやや疲れが見え始め、そして午前最後のゲーム終了後には
熱中病の症例が見られるようになりました。
めまいと吐き気、意識が薄れるとか腕に力が入らない、指が麻痺するってすごいですね。
今回、初めて身をもって痛感いたしました。
まさかショットガンのコッキングができなくなるとは、夢にも思ってませんでしたから(苦笑
食券を持っているにもかかわらず車に避難したため、
スタッフさんにご心配とご迷惑をおかけしてしまいました。申し訳ありませんでした。
その後、午後の部3ゲームほどすっぽかしたあと、どうにか私は復帰することができましたが
もうひとりはそのまま車内でスヤァ( ˘ω˘ )しておりました。
しかし残り数ゲームといったところで雲行きが怪しくなり、少し涼しくなりました。
この時を待ってましたと言わんばかりに(というわけでもないんですが;)全員が復活!
残るゲームを楽しく過ごしました!とさ。
というわけで分遣隊初の単独遠征は、グダグダしつつも何とか楽しく無事に終えることとなりました。
熱中症の恐怖というのも実感するなど、装備の見直しも考えさせられますね~
またレンタカーを借りて行くのも初めてでしたので、何かと今後のためになる1日でした。
なんにせよ、楽しく無事に終えることができて何よりでした!!
共に、または敵として戦っていただいた皆様・スタッフの皆様、暑い中本当にお疲れさまでした!
あと3ヶ月!まだまだ!分遣隊は頑張ります!w
それではまた!
職場は(機械の熱のせいもあり)エアコンがあまり効きづらい環境ですが、
皆がいつものように暑い暑いという中で、一人涼しい顔をしていたRaisです(苦笑
たった1日、炎天下の下でサバゲをしただけでこうも変わるものなんですねぇ。
おかげさまで作業中もイライラせずに済みました(^_^)
さてさて、私の職場事情は激しくどうでもいいにしましても、今日は前回の続きから早速いきます!
昨晩はすっかり忘れていましたが、こちらがフィールドの一望です。
セーフティからフィールドが一望できるのは最高に良いですね!(>∀<*)
ちなみに中央部の写真左奥に見えるフィールド・・・お分かりかもしれませんが、ユニオンベースです!
こちらも定例会の様子で、朝のミーティング時にこちらにもミーティングの声が聞こえてきていました。
第1ゲーム開始前は緊張・・・しているわけでもありませんでしたw
以下、第3ゲーム時のセーフティからの情景です。
上から見ることができるので、写真を撮るのも楽ですし動きもよくわかります。
ただ、こうして見てもいざ入ってしまうと壁一枚向こうがどうなっているか分からない・・・・・
参考になるんだかならないんだかさっぱりです(^_^;)
ただひとつ言うならば、皆さんとてもすばしっこいです(笑)
そんな中、分遣隊の遠征メンバーはと言いますと・・・
あ、やられてますww
ほどなくして2人が帰ってきまして、ゲーム終了後に残る1人も無事帰還。
この辺から私とOikさんはやや疲れが見え始め、そして午前最後のゲーム終了後には
熱中病の症例が見られるようになりました。
めまいと吐き気、意識が薄れるとか腕に力が入らない、指が麻痺するってすごいですね。
今回、初めて身をもって痛感いたしました。
まさかショットガンのコッキングができなくなるとは、夢にも思ってませんでしたから(苦笑
食券を持っているにもかかわらず車に避難したため、
スタッフさんにご心配とご迷惑をおかけしてしまいました。申し訳ありませんでした。
その後、午後の部3ゲームほどすっぽかしたあと、どうにか私は復帰することができましたが
もうひとりはそのまま車内でスヤァ( ˘ω˘ )しておりました。
しかし残り数ゲームといったところで雲行きが怪しくなり、少し涼しくなりました。
この時を待ってましたと言わんばかりに(というわけでもないんですが;)全員が復活!
残るゲームを楽しく過ごしました!とさ。
というわけで分遣隊初の単独遠征は、グダグダしつつも何とか楽しく無事に終えることとなりました。
熱中症の恐怖というのも実感するなど、装備の見直しも考えさせられますね~
またレンタカーを借りて行くのも初めてでしたので、何かと今後のためになる1日でした。
なんにせよ、楽しく無事に終えることができて何よりでした!!
共に、または敵として戦っていただいた皆様・スタッフの皆様、暑い中本当にお疲れさまでした!
あと3ヶ月!まだまだ!分遣隊は頑張ります!w
それではまた!
2013年09月01日
稲城分遣隊、出動せよ! 開始前の部
台風が来たかと思えば、熱帯(温帯)低気圧へグレードダウン。
台風だったものが来たかと思えば、一辺の曇りなき快晴!
秋も近づきつつあると天気予報では言っていますが、正直早く冬になって欲しいRaisです(苦笑
さて、今回はブログ開設以来何度目なのかわからない回の遠征報告・・・ですが。
なんとなんと、今回は分遣隊初の単独遠征となりました!
今更かよ!(;゚Д゚) というお話もごもっともなんですが・・・まぁその・・・
ホームフィールドで十分というのが部隊内の主な意見ですので・・・・・・・・(汗
まぁそれはさておきまして。
今回の遠征地は(度々行こうというお話もあったのにベースばっかりだった)デザートユニオンです!
STBGとの合同遠征でもまだ行っていない未開フィールド・・・ですよね?
なので張り切ってデジカメのシャッターを押しまくってきました!!
・・・あ、でも後述する理由によりあまり期待しないでくださいね。
話は前夜22:00。
調布1ことTowさんが、レンタカーを借りて部隊員のOikさんとIwaさんの回収から作戦が始まります。
まとめて出発することで、時間の短縮を行ったわけです! 遅刻者も出ませんし!←重要
そして夜は更け明朝06:40。遠征先であるデザートユニオンへと出発いたしました。
時間的余裕もありきで比較的ゆったりと移動したこともあり、現着は08:30頃。
Iwaさんが定例会初参戦ということもあり、車内のテンションも徐々に上がってゆきましたw
まず驚きましたのは、セーフティーエリアの地形です。なんと階段状の盆地です!
これまでどのテーフティエリアも平地でどデカかった為に、最初はなかなか焦りました(^_^;)
シューティングレンジは車道より降りてすぐの1段目および下の2段目の各所にあり、
わざわざ上がったり下りたりする必要がなくて楽でした(^_^*)
こちらはちょうどOik・Towさんが射撃確認をしている最中ですね。その後ろがIwaさんです。
同じ写真の奥にありますのは配給所。ユニオン特製カレーはこちらより受け取れます。
本日の稲城分遣隊装備目録は、
Towさんがいつもどおりの米兵(ウッドランドにYサスと各種ポーチ類・フリッツタイプヘルメット)で、
M16とM11・ガバメントにVSR。
定例会初参戦のIwaさんはPMC(カーキ色のシャツとベージュズボンにピストルベルト・各種ポーチ)で、
AK74とAMDだったものにガバメント。
久しぶりのOikさんはナチ(SS服に貸し出しの肩下げのベルトと何か)で、P90とMP40・MP5です。
・・・いやぁ、何ともフリーダムな部隊ですww
かくいう私は英兵(デザートDPMにオスプレイアーマー・Mk7ヘルメット)です。
ちなみに今回がヘルメット初装備ですb
台風に近い何かが通過した(?)ということもあってか。当日の気温は30度を軽く超えて
直射日光が明らかに有害なレベルでした(^_^;)
しかしそのおかげもあって、ガスを用いる銃器は絶好調!!
イングラムを楽しそうに撃つTowさんにお願いし、私も撃たせていただきましたが楽しい!
ガスフルオートが欲しくなった日でしたw
(ちなみに私の顔は以降、修正を入れません。面倒なので・・・。
もしどこかで見かけた際には、お声を掛けていただけると号泣して喜びますw)
各段に設置されたテント内部は居住性が悪い・・・わけでもなく。
やや狭いのはどのフィールドでも同じですので、他のそれとあまり変わりありません。
が、天井の低いこのテントがこの後に最悪の事態を招く(?)一つの要因でもあったのでした・・・。
今思えば、もう一段下の方が涼しかったのかも・・・?
そうとは知らず、刻一刻と迫る開戦の時を待つ部隊一同。
と、いったところで今回はここまで。
遠征記録で分割するのはこれが初めて・・・でしょうか。今回はやたら写真が多いので・・・w
それではまた次をお楽しみにノ
台風だったものが来たかと思えば、一辺の曇りなき快晴!
秋も近づきつつあると天気予報では言っていますが、正直早く冬になって欲しいRaisです(苦笑
さて、今回はブログ開設以来何度目なのかわからない回の遠征報告・・・ですが。
なんとなんと、今回は分遣隊初の単独遠征となりました!
今更かよ!(;゚Д゚) というお話もごもっともなんですが・・・まぁその・・・
ホームフィールドで十分というのが部隊内の主な意見ですので・・・・・・・・(汗
まぁそれはさておきまして。
今回の遠征地は(
STBGとの合同遠征でもまだ行っていない未開フィールド・・・ですよね?
なので張り切ってデジカメのシャッターを押しまくってきました!!
・・・あ、でも後述する理由によりあまり期待しないでくださいね。
話は前夜22:00。
調布1ことTowさんが、レンタカーを借りて部隊員のOikさんとIwaさんの回収から作戦が始まります。
まとめて出発することで、時間の短縮を行ったわけです! 遅刻者も出ませんし!←重要
そして夜は更け明朝06:40。遠征先であるデザートユニオンへと出発いたしました。
時間的余裕もありきで比較的ゆったりと移動したこともあり、現着は08:30頃。
Iwaさんが定例会初参戦ということもあり、車内のテンションも徐々に上がってゆきましたw
まず驚きましたのは、セーフティーエリアの地形です。なんと階段状の盆地です!
これまでどのテーフティエリアも平地でどデカかった為に、最初はなかなか焦りました(^_^;)
シューティングレンジは車道より降りてすぐの1段目および下の2段目の各所にあり、
わざわざ上がったり下りたりする必要がなくて楽でした(^_^*)
こちらはちょうどOik・Towさんが射撃確認をしている最中ですね。その後ろがIwaさんです。
同じ写真の奥にありますのは配給所。ユニオン特製カレーはこちらより受け取れます。
本日の稲城分遣隊装備目録は、
Towさんがいつもどおりの米兵(ウッドランドにYサスと各種ポーチ類・フリッツタイプヘルメット)で、
M16とM11・ガバメントにVSR。
定例会初参戦のIwaさんはPMC(カーキ色のシャツとベージュズボンにピストルベルト・各種ポーチ)で、
AK74とAMDだったものにガバメント。
久しぶりのOikさんはナチ(SS服に貸し出しの肩下げのベルトと何か)で、P90とMP40・MP5です。
・・・いやぁ、何ともフリーダムな部隊ですww
かくいう私は英兵(デザートDPMにオスプレイアーマー・Mk7ヘルメット)です。
ちなみに今回がヘルメット初装備ですb
台風に近い何かが通過した(?)ということもあってか。当日の気温は30度を軽く超えて
直射日光が明らかに有害なレベルでした(^_^;)
しかしそのおかげもあって、ガスを用いる銃器は絶好調!!
イングラムを楽しそうに撃つTowさんにお願いし、私も撃たせていただきましたが楽しい!
ガスフルオートが欲しくなった日でしたw
(ちなみに私の顔は以降、修正を入れません。面倒なので・・・。
もしどこかで見かけた際には、お声を掛けていただけると号泣して喜びますw)
各段に設置されたテント内部は居住性が悪い・・・わけでもなく。
やや狭いのはどのフィールドでも同じですので、他のそれとあまり変わりありません。
が、天井の低いこのテントがこの後に最悪の事態を招く(?)一つの要因でもあったのでした・・・。
今思えば、もう一段下の方が涼しかったのかも・・・?
そうとは知らず、刻一刻と迫る開戦の時を待つ部隊一同。
と、いったところで今回はここまで。
遠征記録で分割するのはこれが初めて・・・でしょうか。今回はやたら写真が多いので・・・w
それではまた次をお楽しみにノ
2013年08月12日
せっかくの演習も・・・
どうも、ご無沙汰しております。Raisです(゚Д゚)ノ
前回の更新時から悩み続けてきたことですが、電動ガンの改装を「こうしよう」「ああしよう」と言いつつ、
次がないまま新たな電動ガンに手を付けていくばかりですよね・・・
そろそろ一つ一つでもいいから解決していこうと思います。
ところで、どうでもいいことですがツイッターのアカウントを取る機会があったので
ツイッターを始めてみました。
現状は大したことのない(意味のない)ツイートだらけで、とても見せるにはお恥ずかしいので
しばらくはこのブログでお見せすることはありませんが、
余裕が出来たら実装する予定です(苦笑
この空白の2ヶ月近くの中で、2回ほど遠征へと行ってまいりました。
内、1回はもはや恒例とも言えるSTBGの皆さんとの合同演習で、
BCU改めるバトルシティへ行ってきました。
こちらは写真を撮っていないので報告記事は出せませんが(^_^;)
さて、その2回目の演習が昨日の稲城戦です。
・・・・・まぁ、身内同士の遊びであり、さらにほとんど都合が合わず参加者が私含め4人しかおらず、
大したことはしていないのですが・・・。
おまけに午前2回の戦闘後、突然の天候悪化を受けて急遽中断。
急いで退避する羽目になってしまいました・・・・・。
ドタバタで踏んだり蹴ったりのプチ演習でしたが、
やはり仲間達と語り合うのは至福の時です(≧∀≦*)
おふざけ写真撮影の直後、転がっていた私の下あたりからGが出現し、駆逐する部下2人。
こちらではご紹介が遅れましたが、KojさんがPKMを購入しました!
我が部隊もこれでようやく軽機が3挺・・・いや、4挺(RPK・M249・RPK・PKM)となりまして、
今後は支援射撃を主に仲間の前進をサポートする陣形を考えています(^_^)
これが決まれば、各地の有料フィールドでもいい効果が期待できる・・・かな?
と、こういう形でまったりと行われたプチ演習でした。
今後の更新ですが、前置きで言っておきながら早くも次の遠征が決定しておりまして・・・(^ω^;)
8月31日にデザートユニオンへの遠征が予定されております。
改造等のお話はそのあとになるかと・・・・・
ともあれ、今回はお疲れ様でした!
前回の更新時から悩み続けてきたことですが、電動ガンの改装を「こうしよう」「ああしよう」と言いつつ、
次がないまま新たな電動ガンに手を付けていくばかりですよね・・・
そろそろ一つ一つでもいいから解決していこうと思います。
ところで、どうでもいいことですがツイッターのアカウントを取る機会があったので
ツイッターを始めてみました。
現状は大したことのない(意味のない)ツイートだらけで、とても見せるにはお恥ずかしいので
しばらくはこのブログでお見せすることはありませんが、
余裕が出来たら実装する予定です(苦笑
この空白の2ヶ月近くの中で、2回ほど遠征へと行ってまいりました。
内、1回はもはや恒例とも言えるSTBGの皆さんとの合同演習で、
BCU改めるバトルシティへ行ってきました。
こちらは写真を撮っていないので報告記事は出せませんが(^_^;)
さて、その2回目の演習が昨日の稲城戦です。
・・・・・まぁ、身内同士の遊びであり、さらにほとんど都合が合わず参加者が私含め4人しかおらず、
大したことはしていないのですが・・・。
おまけに午前2回の戦闘後、突然の天候悪化を受けて急遽中断。
急いで退避する羽目になってしまいました・・・・・。
ドタバタで踏んだり蹴ったりのプチ演習でしたが、
やはり仲間達と語り合うのは至福の時です(≧∀≦*)
おふざけ写真撮影の直後、転がっていた私の下あたりからGが出現し、駆逐する部下2人。
こちらではご紹介が遅れましたが、KojさんがPKMを購入しました!
我が部隊もこれでようやく軽機が3挺・・・いや、4挺(RPK・M249・RPK・PKM)となりまして、
今後は支援射撃を主に仲間の前進をサポートする陣形を考えています(^_^)
これが決まれば、各地の有料フィールドでもいい効果が期待できる・・・かな?
と、こういう形でまったりと行われたプチ演習でした。
今後の更新ですが、前置きで言っておきながら早くも次の遠征が決定しておりまして・・・(^ω^;)
8月31日にデザートユニオンへの遠征が予定されております。
改造等のお話はそのあとになるかと・・・・・
ともあれ、今回はお疲れ様でした!